今日、6月13日は、「はやぶさの日」です。13年前に、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰ってきました。この感動的シーンは忘れられません。
「人類の手が新しい小さな星に届きました」 One small hand of mankind has reached for a new, little “star.” youtube.com/watch?v=-3hO58…
世界中からの応援、本当にありがとうございました! タッチダウン2回目の意味を込めて、そして先人へのリスペクトも込めて、全員で幸せなVサインです! (IES兄)
再突入カプセルの火球映像の動画を、「はやぶさ2」Webにアップしました! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020120…
本日(12/6)2:29(JST)、方向探索係/情報連絡係がカプセルからの発光(火球)を確認しました。
本日(12/6)2:32(JST)、方向探索係がカプセルからのビーコン電波を受信しました。
【PPTD】こちらは、小型モニタカメラ(CAM-H)がタッチダウンの前後に撮影した画像です。1枚目がタッチダウン4秒前、2枚目がタッチダウンの瞬間、3枚目がタッチダウン4秒後です。3枚目の写真には多数の岩石が舞い上がっている様子がわかります。
【地球帰還まで、あと23日】 皆さん聞いてください!!! 今日、はやぶさ2の目に地球が映りました。 正確には「姿勢変更中に一瞬センサの視野を地球がよぎった」のですが、5年前の地球スイングバイ観測以来ずっと見ることのなかった地球の光を、今日彼は確かに見たのです。 (IES兄)
イギリスのロックバンド、クイーンのブライアン・メイ @DrBrianMay さんに、リュウグウの写真を立体視用に加工していただきました。表面の凹凸が非常によく分かります。 Thank you very much! > Dr. Brian May twitter.com/DrBrianMay/sta…
約40kmの距離から見たリュウグウ:リュウグウの表面のデコボコが見えてきました! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018062…
皆様、お手を拝借願います。 手をちょっとグーにしてください。電車の方は吊り革に捕まったそのままのポースで結構です。 準備はいいですか? それでは手を突き上げてご唱和ください! イオンエンジン、往路完走です! 「やったぜーーーー!!!!!」 (IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
今後の予定をお伝えします。 <12/5> 14:30 カプセル分離 15:30~18:00 地球圏離脱の軌道修正 <12/6> 01:57 探査機、日陰に入る 02:28~30 探査機、カプセル撮像 02:28~29 カプセル大気圏突入 02:31 探査機、日陰から出る 02:31~33 カプセル、パラシュート展開 02:47~57 カプセル着地 (全て日本時間)
【カプセル分離運用】16:31JST、TCM-5の3回目の噴射が行われたことが確認できました。これで、TCM-5の運用も終了しました! 「はやぶさ2」は、このあと明日の未明までは地球に接近してきますが、その後、地球から離れて、新たな旅に出ることになります。
こちらは、2018年9月21日、13:07(日本時間)頃にRover-1Bが撮影した写真です。探査機から分離直後に撮影されたもので、右下にリュウグウ表面が映っています。左上の薄くモヤがかかっている部分は撮影時の太陽光の写り込みによるものです。1Bは分離時に回転速度が遅かったようであまりぶれていません。
大漁だー!!! さっき投稿した写真は運用チームでもよく眺めています。 着陸運用に苦労した人たちが目を細めてニコニコ見ているんですよ。 「(みんなよかったなあ。報われたなあ)」という気持ちで、私もニコニコ眺めています。 (IES兄)
あと2週間!地球まであと500万キロ! 地球帰還誘導の現在の計画はこんな感じです(以下全て日本時間) ・12月5日(土)14時〜15時頃 カプセル分離 ・12月5日(土)15時〜17時頃 探査機地球圏離脱軌道変更 ・12月6日(日) 2時〜 3時頃 カプセル着地 (IES兄) ※土日だよ!
お待たせしました。MINERVA-II1の情報です。 MINERVA-Ⅱ1は1Aと1Bの2機からなっていますが、2機とも小惑星リュウグウ表面に着地したことを確認しました。両方とも状態は正常で、撮影した写真や各種のデータを送ってきています。リュウグウ表面を移動していることも確認できました。
朝日。 今日のために沢山練習してきました。 無事に終わってよかった… DFS班としての作業は終わりですが、日本に持って帰るまでがカプセル回収! 明日もカプセルの様子を届けます。 まずはお疲れ様でした (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
再突入カプセル内のサンプルコンテナの開封作業を行い、12月14日にサンプルコンテナ内部に小惑星Ryugu由来と考えられる黒い砂粒状のサンプルを確認できました。これはサンプルキャッチャー(サンプルが格納される容器)の入り口に付着していた粒子と考えられます。 jaxa.jp/press/2020/12/…
津田PMからのメッセージを掲載します。 「地球人の皆様.ただいまリュウグウからのお届け物を発送いたしました.お渡しは約1年後になります.責任をもってお届けいたしますので,大きな期待と少しの心配とともにお待ちください.航路上の状況は随時お知らせいたします.」
【地球帰還まで、あと17日】
10年前の「はやぶさ」の時は、イオンエンジンの最後はボロボロで、とぼとぼと歩きながらかろうじてゴールにたどり着いたような感じでした。対照的に、 「はやぶさ2」では、最後までどのスラスタも最大推力を発揮できる状態で、新品のスラスタ1台と半分以上のキセノンを温存することができました。(続
カプセル地球帰還の時間も、日本と豪州からの中継を予定しています。 中継のURLは以下のとおりです。 ○「はやぶさ2」カプセル地球帰還 ネット中継 12/6(日) 02:00~03:10 ※最大延長03:30 (日本語) youtube.com/watch?v=k85mY7… youtube.com/watch?v=6UngQq… (英語同時通訳) youtube.com/watch?v=Dq_6FR…
本日(12/6)3:07(JST)、方向探索の結果、カプセル着地点を推定しました。これより、ヘリコプターによる探索を行います。
これを撮影したカメラは、皆さんから頂いた寄付金で追加されたものです。 みなさんが色々な想いを託して贈ってくれた寄付金、 おかげで本当に見たかった動画が取れました。 大きくお返し出来たと思います。 ありがとう!!ほんとうにありがとう!!!!! (IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…