そして、 「はやツー君」デビュー | JAXA はやぶさ2プロジェクト hayabusa2.jaxa.jp/topics/2015122… @haya2_jaxaさんから です。 アカウントは @haya2kun です。かわいがってあげてください。 (IES兄)
春からはイオンエンジンによる動力航行が計画されています。いよいよという感じですね。準備万端で臨みたいです。 ※僕のハンドルのIESはIon Engine Systemの頭文字なんですヨ。 深宇宙に蒼いプラズマの尾を引いて、彼方の竜宮城を目指します。 (IES兄)
スイングバイのときに、地上からの観測で「はやぶさ2」の撮影に成功された方は、是非、位置や光度を測定して送ってください。データとして役に立つ可能性があります。詳しくはプロジェクトのWebを。hayabusa2.jaxa.jp (17cd)
そういえば明日はセンター試験ですね。「最後のひと押し」を頑張っている頃でしょうか?体調を整えつつをがんばってください。 宇宙関係の研究を夢見て受験している方も居るでしょう。 「夢」という単語は実現不可能なものを指す代名詞ではありません。 JAXAで待ってます。 (IES兄)
こんばんは。 息をのむ美しさで打上がったASTRO-H 改め「ひとみ」も太陽電池パドルを無事展開し、クリティカル運用を頑張っていますね。ファーストライトの日が楽しみです astro-h.isas.jaxa.jp/info/2590/ 宇宙も管制室も、ますます賑やかになりそうです。 (IES兄)
今日前期試験を終えた高校生に逢いました。ちょっとシュンとした様子でしたが、まだ後期試験もあるようです。 「まだ自分の手を動かして出来ることがある」っていうのは希望があると思いませんか。祈るのはその後で間に合います。 皆さんの日々の勉強や練習が活かせますように。 (IES兄)
皆さんこんにちは。 イオンエンジンの運用を今夜22時55分(日本時間)に開始する予定です。いよいよRyuguに向けた本格的な軌道制御が始まります。 今回はこれまでで最長のイオンエンジン稼働時間を予定しており、5月までにおよそ800時間運転させます。 まわせー!! (IES兄)
ところで3月21日はツイッターの初ツイートから10年の記念日でした。 twitter.com/TwitterJP/stat… @TwitterJP さんのまとめ動画の2010年のトピックに「はやぶさ帰還」を選んでいただきました。 これからもよろしく! #LoveTwitte (IES兄)
イオンエンジン点火予定時刻まであと約80分。管制室では粛々と運用が続けられています。 (IES兄)
【運用速報】 予定通りイオンエンジンの運転を開始し、ドップラーによる探査機の加速を確認しました。
管制室| ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! (IES兄)
『こちら「はやぶさ2」運用室』を更新しました。 No.10:はやぶさ2 Ryuguへ向けてイオンエンジンによる動力航行開始! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2016032… (はやぶさ2プロジェクト)#Hayabusa2 #はやぶさ2
【はやぶさ2運用概況】 小惑星リュウグウへ向けた第1期イオンエンジン連続運転は、2016年5月5日10時27分(日本標準時)をもって正常に終了したことを確認しました。 3月22日から開始したイオンエンジン連続運転の時間は約795時間となり、計画どおりの稼働時間となっています。
【お知らせ】はやぶさ2ウェブサイトのトップページがリニューアルされました。探査機の位置、距離、速度などの情報がリアルタイムで表示されます。 hayabusa2.jaxa.jp (はやぶさ2プロジェクト) #Hayabusa2
【運用速報】 本日夜間より、はやぶさ2の軌道微調整のためのイオンエンジン追加噴射を実施します。 今回はイオンエンジンAとDの2台で3時間半程度の噴射を行い、約40cm/secの加速を行います。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2016052…
現在の はやぶさ2は おおかみ座の前脚を抜けだして、てんびん座の皿の上あたりですね(てんびん座の聖闘士の皆様、お待たせしました)。 地球スイングバイ後、長く南半球側を飛んでいた はやぶさ2もだんだん日本から見えるようになり、いよいよ臼田局による追跡も始まりました。 (IES兄)
【運用速報】 運用が開始されました。はやぶさ2を臼田64mアンテナが追跡しています。 isas.jaxa.jp/j/about/center… 管制卓ではAOS(*)後の探査機状態のチェックが行われています。 *AOS : Acquisition Of Signal「入感」の意
【運用速報】 イオンエンジンの加速開始をテレメトリおよびドップラーにて確認しました。
【運用速報】 管制室では粛々と探査機運用が続いています。 ひとつ前のツイートで「イオンエンジンの加速開始」と書きましたが、『「イオンエンジンからのイオンビーム加速」をテレメトリで確認し、同時に「探査機の加速」をドップラーにて確認した。』というのが正しいでしょうか? (IES兄)
【運用速報】 イオンエンジンを計画通り停止しました。 機体の状態は正常です。 追加噴射後の軌道計算結果につきましては、改めてお知らせします。
2010年5月22日、あかつきとIKAROSと5機の小型衛星はH-IIAロケット17号機で打ち上げられました。 あれから6年、あかつきは長い深宇宙の旅を終え金星の気象衛星になり、IKAROSは冬眠を繰り返しながらも貴重なソーラーセイルの実績を積み上げています。 (IES兄)
.@Akatsuki_JAXA あかつきくん、6年目の宇宙はどうですか?君が見たものはそのまま人類が初めて見た映像なのでしょう。 twitter.com/Tenzi_isas1/st… 「未知の星の姿を見る」というのは何歳になっても心躍ります!これからも永く活躍しましょう。 (IES兄)
.@ikaroskun イカ坊も6年目ですね。 君のこと、君に続くもののこと、開発や運用に関わった皆さんがISASニュースの特集号にまとめてくれました(24pの超大作!) isas.jaxa.jp/j/isasnews/bac… どれも君が元気で飛んだお陰です。ありがとう。 (IES兄)
twitter.com/haya2kun/statu… はやツー君は「ロックの日」と言っていますが、6月はどうしても「はやぶさ」基準で日付を見てしまいます。 2010年の今日は「はやぶさ」のイオンエンジン完走の日でした。 twitpic.com/1v7xr7 (IES兄)
google先生のDoodle、懐かしく思い出しました。 今日はあちこちで はやぶさ初号機の話題を聞きます。MUSES-Cの頃から応援してくれた方々、帰還直前に知ってからずっと応援してくれる方々、最近知った方、それぞれの方法で宇宙を想ってくれる日になって嬉しいです。 (IES兄)