G7広島サミット開催を控えて総理を狙った爆弾テロというのは、これはもう日本の治安は新たな局面を迎えますね。
立憲・泉代表 反撃能力保有は「国際法違反で反対」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 具体的な根拠を挙げていただきたいですね。仮にも野党第一党党首が、まるで便利ワードのように「先制攻撃」だ「国際法違反」だと口にされるのは、本当に腹立たしい。 news.yahoo.co.jp/articles/79d57…
マレーシア、中国船を拿捕 沈没戦艦から遺物あさる:時事ドットコム 沈没軍艦は、沈んでもなお引き続き免除が認められます。つまり、旗国の排他的な管轄権の下に置かれているため、無許可で何かを持ち出すというのは国際法違法です。 jiji.com/jc/article?k=2…
ウクライナによる自衛をしてアメリカによる代理戦争と表現しているのは意味不明で、ロシアが違法な軍事侵攻に踏み切り、それに対してウクライナは合法な自衛権の行使を行っており、アメリカは自らの意思に基づき抵抗しているウクライナを支援しているだけであって、これのどこが代理戦争なんですかぬ。
せやろがいおじさん、ついに完全なデマ流しだしたし、もうダメね。 (一応リンク貼っておきますが、内容的にまっっったく見る必要ないので見なくていいです) youtu.be/v2gEigCwfUE
#週刊安全保障 輸送機が着陸したという情報がありましたが、現状はそれを含めて疑うべきです。破壊工作程度ならばいざ知らず、首都空港が陥落したという情報はウクライナ国内に大きな影響を及ぼすはずで、それが狙いの工作である可能性も考えられます。なんでもかんでも拡散すべきではありません。 twitter.com/japanesepatrio…
mainichi.jp/articles/20211… 堂々とデマを流すのは論外です。外務省のQ&Aにもありますが、在日米軍に日本の法令適用が免除されるのはあくまでも「公務中」の話であり、これは国際法的にも当然の話です。一方で、公務外であれば基本的に日本の法令が適用されます。
「機雷除去は武力行使」は不正確です。平時あるいは紛争終了後の機雷除去は単なる危険物の処理です。武力行使に該当するものとしては、武力攻撃事態および存立危機事態における武力攻撃の一環として敷設された機雷の除去がありますが、これらはいずれも憲法および国際法上問題ありません。 twitter.com/matsumoto_86/s…
この点に関して、ILC(国連国際法委員会)国家責任条文41条2項の規定が頭に浮かびます。 「いかなる国も、前条の意味における重大な違反(強行規範に基づく義務の重大な違反)によりもたらされた状態を合法なものとして認識してはならず、当該状態を維持するための支援又は援助を与えてはならない」
アフガニスタンからの邦人退避で自衛隊機派遣表明 官房長官 | アフガニスタン | NHKニュース 政府から国際法上の説明がきましたね。原則として同意が必要としながらも、今回のような例外的な状況では、自国民の救出は人道的な緊急的措置であり、同意がなくても問題なしと。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
去年11月に呉でHMCSオタワを取材した際の思い出話。 艦内取材の締めくくりに艦長室でランチを頂き、その後艦長にインタビューをしたときのこと。私の他にもNHKや某大手紙、そして地元紙の記者の方がいらしていて、大使館の方から「では質問のある方は挙手をお願いします」と言われ(続)
アフガンに自衛隊機派遣へ 邦人退避のため(日本テレビ系(NNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/24495… なんと...法的な要件のうち、航空機の運行に関する安全は米軍が確保してるから良いとして、相手国からの同意は暫定大統領側から取りつけたのか、それともいわば空白地帯みたいな扱いなのか...
なんで80年前の日米開戦と昨今の中国による現状変更を阻止する日本とを同一視する意見が出てくるんですか...?
トマホーク系の話もそうなんだけど、安保系の話を未だに議論ではなく喧嘩のためのリングとしか見做していない感があって、そういう平時マインドが許される贅沢な時代ではなくなったことを、「気軽に」平和を訴えておられる側もそろそろ気づかないと、いつまでも現実を理解できなくなるのでは。
記事の内容には触れません、それ以前の日本語の問題です。「中止へ」と「放棄されるのではないか?」が同じ意味であるわけはなく、おおかた編集部が煽り文句をつけてアクセス数を稼ごうとしたのでしょうが、これは論外です。
アフガニスタン脱出 邦人保護に自衛隊なぜ派遣できない? 米軍展開の根拠と比較 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/109996 #週刊安全保障 アフガニスタンの国外退避作戦について、アメリカ軍のNEOや自衛隊法の規定について解説させていただきました!ご笑覧頂ければ幸いでございます🙇‍♂️
輸送機が着陸したという情報がありましたが、現状はそれを含めて疑うべきです。破壊工作程度ならばいざ知らず、首都空港が陥落したという情報はウクライナ国内に大きな影響を及ぼすはずで、それが狙いの工作である可能性も考えられます。なんでもかんでも拡散すべきではありません。
「空母いぶき」の面白ポイントは、めちゃくちゃな号令でも法律無視でもお笑い国連軍でもなく、エンドクレジットで唯一の参考書籍が自衛隊の図解ムック本と表示されるところなんですよね。
「お飾りだった」元社長の独白 【未完の国産旅客機・第4部】:中日新聞Web 「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。 ヒェッ chunichi.co.jp/article/669690
昨今の某番組のあれこれとかを見ていると、本邦は本当に戦争ができるのかというのは、割と真剣に考えてしまうんですよね。これは自衛隊の能力とかそういう話ではないですよ。むしろもっと根深い問題です。
戦争になったら終わりという話ですが、たしかに戦争を避けること自体は重要ではありますが、一方でそれに固執するあまり戦争になった場合にどうするかを考えないというのはある種の思考放棄というか、立場によっては責任放棄ですよぬ。
navalnews.com/naval-news/202… #週刊安全保障 米特殊作戦軍が日本のUS-2に興味を示していることに関して、Naval Newsが新明和から回答を得たようで、米国への輸出については非常に前向きなようです。
まてまてまてまて VLS200数十セル⁉︎
こう、専門外の人が「俺/私は分かってるぞ」みたいなツイートして、界隈の人から猛反論を受ける構図はよく見かけるんですが、そこで諦めずにさらに反論を試る場合、もちろん知識も書籍もあるわけがないので、テキトーにインターネットから拾ってきた情報を雑に繋げて反論するわけなんですよね。