撃墜された中国の偵察用気球の真上を飛行するU-2Sからの自撮り画像なるものが。 twitter.com/space_osint/st…
ウクライナ侵攻当日から翌日にかけて非常に印象に残っているのは、錯綜する英語ソース記事を何ら検証することなく、ただ日本語に訳して紹介するアカウントがさまざまな情報をTwitterで流していたこと。それ以来、未だに戦況実況しているアカウントもあるけど、分析というレベルではないように思う。
米艦「ズムウォルト」第2形態へ! 艦載砲をかなぐり捨て載せるは陸軍との共通装備…!? | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/124566 アメリカ海軍のズムウォルト級が極超音速滑空兵器を搭載する件について、乗りものニュースで書かせていただきました!ご笑覧いただければ幸いです!
「在日米軍が攻撃されたら…」「具体例挙げて説明を」“反撃能力”いつ行使? 総理の説明は…【news23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ac95… 立民・後藤議員 「それこそ『防衛3文書』を勝手に閣議決定して、国会に対して何説明してるんですか」 勝手に閣議決定...?
行政府の文書なんだから閣議決定するのは当たり前では。民主党の時も防衛大綱と中期防は別に国会を通すことなく閣議決定してましたよね?
最近の防衛関連の話題、政府の説明に対する反対論が非常に稚拙すぎる印象があるし、それで印象操作的な手法も見られるのは、何というか知性の衰退を感じる。
防衛装備品輸出の議論加速へ 岸田首相が意向 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより 「国際法に違反する侵略を受けている国への支援のために重要な政策的手段だ(以下略)」と述べた。 日本政府は、中立法はもはや意味を有さないという立場をとっているところ、この発言は少々興味深い。
トマホーク400発導入で首相「飽和攻撃用」明言せず 立民は米軍開戦時に大量発射指摘「専守防衛逸脱」:東京新聞 TOKYO Web 専守防衛の逸脱にはならないのでまあそれは置いておくとして、「だから憲法を改正しましょう」という話にいかないのはちょっと。 tokyo-np.co.jp/article/234024
以前ある方から言われた話なんですけど、三菱電機ってセンサーから通信、誘導弾まで全てを自社製品で賄える唯一の日本企業なんですよぬ。
これは自省も込めてですが、ネットバトルでスカッとすることを求め始めるとそのうち泥沼になるし、なにより自分の発した強い言葉はいずれ自分にも返ってくるので、総合的に考えるとあまりよろしくないのですよね。
被侵略国に殺傷力ある武器 政府・自民、輸出緩和案浮上 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「情けは人の為ならず」という話もありますからぬ。法的な問題はクリアするとして、問題は他国にあげられるほどの余裕を作れるかどうかということ。
飽和攻撃、防衛省は排除せず 反撃力行使の在り方巡り(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7bb04… これはちょっと報道機関としてどうなのかと言わざるを得ない。
飽和攻撃は、相手国の軍事基地だけでなく、周辺の民間施設などを破壊して多数の犠牲者を出す恐れが指摘される。政府が長射程ミサイルによる飽和攻撃を反撃能力行使の選択肢とした場合、戦力不保持を定めた憲法9条との整合性が厳しく問われそうだ。 →いや、どういうことですか?
岡部先生がイラストで刺身を説明
川崎重工のカタパルトが話題ですが、気になって取材してみたところ、あれはあくまで蓄電池の展示で、具体的な電磁カタパルトの開発計画はまだないらしい。ただ、作るとなれば国内開発みたい。
川崎重工のレーザーですが、開発された方によるとあれはあくまでも陸自用のデモンストレーターであって、レーザーがどんなものかを見せるためのものだそう。なので実際に運用するとかそうした類のものではないみたいですね。ただ、そのベースになっているのは川崎重工が防に納入した100kwレーザー。
【独自】岸田首相がウクライナ電撃訪問へ 経由地のポーランドでの姿をNNNのカメラが捉える (日テレNEWS) u.lin.ee/AGNU3P3?mediad… おー行きましたか(ただやっぱりこういうスッパ抜きはどうなんでしょうぬ、いきなりバーンっとキーウの画の方が良かったのでは)
岸田総理のキーウ訪問報道、一応政府からのゴーサインを待っていた説もあるので、スッパ抜きという発言は撤回させていただき、様子見が良いですね... 報道関係の皆様、大変申し訳ございません。
全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針 | 2023/3/25 - 共同通信 nordot.app/10123307822186… 「ただ、イージス艦の基地が相手国からの攻撃の標的となる恐れもある。」 海自基地は元から攻撃対象でしょうし、これは意味がわからない。まあそれはそれとして、こんごう型にも載せると
自衛隊法、海外警護に穴 岸田文雄首相キーウ訪問に帯同できず - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… うーん(うーん)
米海軍「水陸両用艦」の稼働率はなんと32%! 台湾有事×半島有事は日本にとって最悪のシナリオに!? - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS 色々言いたいことはあるが、とりあえず海兵沿岸連隊に関する認識がちょっと... wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
米軍高官、中国が台湾侵攻なら日本などが「姿見せるだろう」 | 毎日新聞 中国の海軍が艦船数で米海軍を上回っていることについても「日本の海上自衛隊、オーストラリア、英国、フランスの海軍を足し合わせれば、数で勝り、攻撃力でも勝る」と強調した。 ここですよぬ。 mainichi.jp/articles/20230…
#週刊安全保障 #国際政治ch 島嶼防衛用新対艦誘導弾のバレルロール機動がついに公式映像化された! youtu.be/VarOnKziYbM
坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4c170… なんと... 心より、ご冥福をお祈りいたします。
その16MCVを載せているのはナニモノ? 「DSEI Japan 2023」会場で見かけたフネの正体 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/125154 #週刊安全保障 #国際政治ch DSEI Japanにて取材したBMT社の高速揚陸艇が将来自衛隊に採用されるかも?という件について、乗りものニュースにて書かせて頂きました!