126
2月の尾身氏「感染拡大を防ぐだけが目的なら、中国と同じことをやればよい。しかし…もっと合理的な21世紀型の対策があるはずだ」
↓
何のことはなくて、21世紀型の対策を実現したのは中国だった(今からでも学びましょう。偽陽性を根拠とするPCR抑制論は窓から投げ捨てて)
twitter.com/MasakiOshikawa…
127
赤旗4/14
PCR検査センター至急…日本内科学会緊急シンポ
jcp.or.jp/akahata/aik20/…
「押谷仁教授は…感染者が急増するなか、『PCR検査数が増えてこないのは非常に大きな問題だ。これが今の状況を生んでいる。政府のとりくみが…スピード感をもって実効性のある形で見えてこない』」
っておい🤬🤬
128
羽田雄一郎氏、やはり新型コロナに感染していたようです。本人の自覚症状が無かったり、軽い場合にも、容態が急変して死に至る場合があるわけです。もちろん既に多くの実例で知られていたことですが、53歳の現役国会議員の急死は衝撃的です。これを機に、検査抑制論の一掃を。
shinmai.co.jp/news/article/C…
129
広島市の今日の新規感染報告数14人ということで、落ち着いたように見えるのですが、検査件数が何とたったの30‼
1/11〜17の1週間で1,521
1/18〜23の6日間で 532
明日1,000件になるとは思えないので、何故か激減…
検査の意図的なサボタージュ⁉をも疑ってしまう
city.hiroshima.lg.jp/site/korona/14… twitter.com/yuukim/status/…
130
日本国、やはり戦争には向いていないので平和国家を目指すべきだと言うことを確信させてくれるツイート twitter.com/toshio_tamogam…
131
「クラスター対策がある程度功を奏した」のは誰も否定していませんが、「クラスター対策」に依存して検査体制強化を怠ったのは失敗であり、そこは明らかにする必要があります。「フェーズが変わった」論は単なる欺瞞ですし、現場の頑張りを理由に批判を封じるのは誤りです。
twitter.com/MasakiOshikawa… twitter.com/sano_msk/statu…
132
読売 4/8
手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに…大分の院内感染、盲点になった感染経路
yomiuri.co.jp/national/20200…
「厚生労働省クラスター対策班は、職員らが共用するタブレット端末や休憩室で感染が広がった可能性を指摘、院内感染対策など様々な課題が浮き彫りになった。」
これは重要なんですが…
134
斑目委員長は「(格納容器内は窒素置換しているので)爆発しない」と回答。しかし同日午後、1号機で水素爆発。
菅「爆発しているじゃないですか。爆発しないって言ったじゃないですか」
斑目委員長は「あー」と頭を前のめりに抱えるばかりであった。
素人の菅氏の方がリスクを正確に把握してました。
135
以前にも書きましたが、韓国では毎日0時〜翌日0時の24時間で区切って、翌朝10時(?)発表です。
まずは報告・集計のシステムを確立して、発表も恣意性が入る余地がないよう定時に行なうべきです。6月中の小康状態のうちにちゃんとしたシステムに移行できたはずでは?
twitter.com/MasakiOshikawa…
136
しばらく COVID-19 の状況を追う余裕がなかったのですが、東京では緊急事態宣言解除後、指数関数的増加が続いているようです。
経済・社会活動を通常に戻した場合、日常生活で各個人が注意するだけでは、やはり感染抑制には不十分ということでしょう…
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
137
経緯をご存じないのか、知っていてトボけているのか分かりませんが、無症状者に対する社会的PCR検査を「むやみな検査」として否定していたのはPCR検査抑制論者達です。私は自民党全職員PCR検査は大変結構だと思いますが、当然、自民党に限らず一般市民にも拡大すべきですね。
twitter.com/nozakitakehide…
138
神奈川県で自宅療養中
「血中酸素飽和度が79%と基準を大きく下回っていることが判明したが、電話に応答がなく…死亡」
SpO2が 79%なら当然即入院させるべきところ、ホテルすら入れなかった!
個別の対応としても問題ですが、本質的には指数関数に負けた帰結です(続く)
mainichi.jp/articles/20210…
139
可能性としては
1) 押谷氏本人もPCR検査抑制論を信じていた ⇒ 無能
2) 実はPCR検査の強化の必要性を認識して政府には訴えていた(?)が、市民にはPCR検査不要論を説いていた ⇒ 嘘つき
いずれにせよ問題ですね。
やはり、専門家会議からの提言は文書で公開して頂かないと。
twitter.com/b_vinegars17/s…
140
「新型インフルエンザ対策行動計画」が2011年(平成23年)9月20日に改定されていた…
・「発熱外来」を「帰国者・接触者外来」という奇妙な名称に変更
・保健所による受診の絞り込み体制の導入
は、いずれも患者の受診を阻止・妨害する目的で意図的に行われたのか…
cas.go.jp/jp/seisaku/ful…
141
押谷仁氏が、オーストラリアの Sydney Morning Herald紙(と姉妹紙のAge)のインタビューで東京五輪の感染対策を強く批判。
「何をやっていたんだ?最悪の事態に対する準備ができていない」
これについては仰る通りですが、押谷氏も事前に組織委に言う機会なかったのかな
smh.com.au/sport/covid-ad…
142
全国で1900人超の新規感染確認 2月6日以来 再拡大の懸念 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
いやその、「感染の再拡大が懸念される」というのは先月末あたりの話で、今は「懸念された通りに再拡大している」だよね…
143
「国際オリンピック委員会のバッハ会長などを招いて東京の迎賓館で歓迎会…女性蔑視と取れる発言で辞任した組織委員会の森前会長も出席する方向で調整」
⇒ 迎賓館じゃなくてクルーズ船でパーティー開いて、出席者はそのまままとめて国外追放ということで!
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
144
善悪以前に、わざわざお金をかけて自社のイメージ悪化させてるのでは?
今日、自転車に乗っていて喉がかなり乾いたところで、ちょうどサイクリングロードから自販機が見えたので、買いに行こうと思ったんだけど…コカコーラ社の自販機だったので止めてしまった。
tokyo-np.co.jp/article/94041
145
「グリーンゾーン経済圏」がホントに始動してきた…
twitter.com/tenichi08/stat…
146
うーむ、「Go To イートは4人以下」には、非常に「合理的」な理由があったのか…
感染拡大防止や国民の利益には全く寄与しませんが twitter.com/aoistayhome/st…
147
「年1ミリシーベルト」削除へ〜放射線審議会
OurPlanet-TV 2/26
また姑息なことを…
いずれにせよ、「参考レベル」を設定した「現存被ばく状況」は、経済的補償に裏付けられた「移住権」がないと、「公衆被ばく限度」1mSv/年の空文化による単なる人権抑圧になってしまう。
ourplanet-tv.org/?q=node/2548
148
検疫をザルと言うのはザルに失礼なレベルだな。
言ってるだけで実在しない、幻のバブル。 twitter.com/tanakaryusaku/…
149
「検査は治療ではない」→ 検査は治療に役立ちます
「医療は不確実」→ だから何?
「検査は命を助けるための十分条件ではない」→マスクも手洗いも命を助けるための十分条件ではないですが、だから何?
無意味な主張はいい加減にして欲しい。
twitter.com/tsukuru_ouu/st…
150
日本国、やはり戦争には向いていないので平和国家を目指すべきだと言うことを確信させてくれるニュース
mainichi.jp/articles/20201…