以前にも書きましたが、韓国では毎日0時〜翌日0時の24時間で区切って、翌朝10時(?)発表です。 まずは報告・集計のシステムを確立して、発表も恣意性が入る余地がないよう定時に行なうべきです。6月中の小康状態のうちにちゃんとしたシステムに移行できたはずでは? twitter.com/MasakiOshikawa…
また緊急事態宣言解除後最多ですね。 それにしても、日によって感染者数の発表(やリーク)のタイミングが違うのは、極めて不透明で良くないです。 この131人というNHK報道も「関係者によりますと」で正式発表ではない模様。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
東京都の対応もいろいろ問題ありですが、政府はこの状況でホントに「Go To キャンペーン」を8月上旬から開始するつもりなのでしょうか?? 提案時から危惧されていたわけですが… jtrip.co.jp/sp/goto/
何が言いたいかと言うと、(私だけではなくいろいろな方が)以前から主張しているように、検査(および隔離)体制を強化する必要がある、ということです。 以前に比べ多少は改善があるでしょうが、「自粛」や「緊急事態宣言」で稼いだ時間が十分活用されなかったのは残念。 twitter.com/MasakiOshikawa…
しばらく COVID-19 の状況を追う余裕がなかったのですが、東京では緊急事態宣言解除後、指数関数的増加が続いているようです。 経済・社会活動を通常に戻した場合、日常生活で各個人が注意するだけでは、やはり感染抑制には不十分ということでしょう… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
16年前には経歴詐称で国会議員を辞職した方がいましたね。あの時は途中から哀れみを感じてしまいましたが、公職選挙法違反は重いので、少なくとも辞職は必要でした。 学歴が政治家に必要なのか等々の議論は、詐称を正当化するものではありません。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4… twitter.com/mami_tanaka/st…
しばらくCOVID-19の状況を追えなかったのでちゃんと把握できていませんが、東京の感染者数統計の問題が非常に気になります↓ twitter.com/MAKIRIN1230/st…
最近も検察庁法改正案に関して「付帯決議」の話が出ていましたが、国立大学法人化にまつわる経緯は、付帯決議にはほとんど意味がない、ということの実例ですね… tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
引用: 有馬氏:法人化するだけでなく、運営費交付金を減らさないことを法律に加えてほしいと言うと、法律にはそんなことは書けませんという答えが返ってきました。それならばと、法人化を定めた法律の付帯決議としてつけることになりましたが、結果的にその内容は無視されてしまった。大失敗でした。
日経ビジネス 5/21 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00… ええー今さら!という感じですが、記事によると「運営費交付金は減らさない約束だった」のに実際には減らされた、というのが有馬先生の主張のようです。
ふすさんが既にご指摘のように、2020年4月の死亡者数が線形モデルの予測より有意に多い市がかなりあります。 ↓は所沢市のグラフです。 もちろん個々の市では有意でない場合も多く、逆に予測を下回っている場合もあります。しかし、全体的に超過死亡が発生していることは統計的に立証できそうです。
2013年から統計に外国人を含めるようになったということで、私の方では2013年以降のデータのみ使いました。 各都市について、2013〜2019年の各年4月の死亡者数を、線形の時間変化があると言うモデルで最小自乗フィットし、2020年4月の予測値を求め実績値と比較しました。 例として札幌のグラフです↓
ふす @fusu3 さんの御尽力によって、2020年4月の超過死亡が明らかになりつつありますが、ふすさんにデータを頂いて、私の方でも解析してみました。細かいところで解析方法に違いはあると思いますが、基本的な方針は同じで、結果も概ね一致しています。 twitter.com/fusufusu45/sta…
いやしくも「コロナ専門家」を名乗って、未だに「PCR検査の偽陽性率が1%」というデマを流すのはどういうことでしょうか? > @senmonka21 ちゃんと運用すれば0.1%未満であることは実証されてます。 PCR検査に数日間、というのも、それなりの装置を使えばそんなにかかりませんよね? twitter.com/senmonka21/sta…
Cell誌に出版予定の論文、普通の風邪を引き起こす(新型でない)コロナウイルスに対する抗原が、COVID-19の病原体であるSARS-CoV-2に対する交差反応を示すことを示唆している模様。 これはいろいろ興味深いですね。 twitter.com/profshanecrott…
オーストラリアで COVID-19検査を受けた方の経験談のスレッド↓ 「風邪っぽい」人も積極的に検査することで、感染者を早期発見、感染拡大の抑制につなげているようです。 twitter.com/my_arty_life/s…
日経 5/12 コロナ感染実態、下水で調査へ 東京都 「東京都は12日…下水を活用した調査をする方針を決めた。感染者の便からはウイルスが検出される。下水処理場に流れ着いた水の中のウイルス量を調べて、都内の感染拡大の兆候の察知につなげる。」 これは有意義と思います。 nikkei.com/article/DGXMZO…
何しろ検査が十分でないので、COVID-19による真の死亡者数はよくわからないわけですが… 現時点で、公式発表累計 668人の10倍くらいある可能性は私も十分あり得ると考えます。100倍ということはないと思いますが。 今後発表される人口動態統計から、もっと見通しがつくかと。 twitter.com/fusu3/status/1…
4月中の人口動態が発表されている都市についての解析ということです。もちろん、死亡者数にはランダムな変動を含めさまざまな要因がありますが、COVID-19による超過死亡が表れている可能性は十分考えられます。 twitter.com/fusufusu45/sta…
私も当然 #検察庁法改正法案に抗議します ・そもそも内容に問題がある ・ましてや、COVID-19対応に注力すべき時期にやることではない 内容についての問題は既に多くの指摘がありますが、たとえば山口県弁護士会の会長声明↓ yamaguchikenben.or.jp/cgi-bin/info2/…
明快で素晴らしい解説! 1. PCRは検査であって検査でしかない…しかしながら有力な情報である 2. PCRは必ずしも困難な手法ではない。またその数を増やすことも可能である 3. PCRをやらないことで見逃される医療上の不利益は確実に存在する 4. (同上)で見逃される研究上の不利益もまた確かに存在する twitter.com/segawashin/sta…
flurry @flurry さんが、日本でのCOVID-19関連のできごと(1月〜3月)を時系列にしてまとめて下さっています。 いろんなことがあって、関係者ですら記憶が混乱している(もちろん私も)ようですし、大変有意義なまとめです。 scrapbox.io/about-covid-19…
実は「アドバイザリーボード」ではかなりマトモな意見も出ていた模様。 2/10には、 「PCRのキャパシティをとにかく上げる」 「アカデミアのラボをもっと活用」 との発言も↓これがなぜ実現しなかったのか? また、その後同じメンバーが参加した「専門家会議」で、何故これが強く主張されなかった?
第1回「専門家会議」の開催が2/16であったのは既に何度も議論した通りですが、実はその前の2/7と2/10に「アドバイザリーボード」が開催されていたようです。私の知る限り報道もなかったですし、5月になってからひっそり(?)厚労省のWebに資料が掲載された模様… twitter.com/flurry/status/…
はい、第1回「専門家会議」の開催が2/16と遅かったのは、「専門家会議」ではなくて政府の責任ですね。 ちなみに政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」第1回会合は1/30でした。(これも遅いし、2週間以上専門家のインプット無しで何をやっていたのでしょうか) twitter.com/kouko_ohno/sta…