山種美術館(@yamatanemuseum)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
#富士山 🗻は2023年6月に世界遺産登録10周年を迎えます🎉 #山種美術館 Cafe椿では、#富士と桜展 の出品作がモティーフにの和菓子をご用意しています。画家たちが描いた富士山をご覧いただいた後は、おいしい和菓子もお楽しみください♪ #tokyomuseums #カフェのある美術館
402
【2/12 テレビ放送のお知らせ】 「美の壺 魅惑の相棒 猫」が再放送されます。#山種美術館 の竹内栖鳳《班猫》が紹介されます。ぜひご覧ください! ◆再放送 BSプレミアム・BS4K 2/12(土)午前6:45〜7:14 ◆再々放送 BSプレミアム・BS4K 2/18(金)午後12:30〜12:59 2/22(火)午後5:09~5:38
403
明日最終日。オリジナル和菓子も明日で終了。今回の私のベストは可愛らしい牡丹をイメージした華王。梅酒風味の錦玉羹、寒天、練り切りの組み合わせがさっぱりとしたお味です。皆様のベストはどの和菓子でしたか?(山崎)@山種美術館
404
\初公開作品をご紹介🎊/ #竹内栖鳳《遊鹿》(個人蔵) 軽やかな筆で描かれた鹿の親子。 母鹿の後を追う子鹿の様子がなんともかわいい作品です😍 動物をいとおしむ栖鳳の思いが伝わってきます💕 #竹内栖鳳展 #山種美術館
405
#ふわふわ🐣】小茂田青樹《雛》(#山種美術館)。青樹は精緻な風景画や、幻想的で装飾性に富んだ花鳥画に新境地を拓いた画家。本作は、ふわふわの羽毛の雛が身を寄せ合う様子を描いた心和む作品です。(山﨑)#アニマル展
406
#奥村土牛展 は来週1/23(日)まで。作品をモティーフに作られた和菓子はそれ自体も芸術品。奥村土牛展の和菓子は会期中のみのご提供となりますので、ぜひこの機会にお試しくださいね。2個からお持ち帰りも可能です。 #山種美術館
407
屋島の戦いの名場面を描いた小堀鞆音《那須宗隆射扇図》(#山種美術館)。遠く離れた船上の扇を射る那須与一の矢を和菓子で表現しました🏹 波模様🌊の練切りの中には、鮮やかな黄緑色の柚子あんが入っています。さっぱりとした柚子の風味が清涼感たっぷりの和菓子です😋 #水のかたち展
408
今日は #山種美術館 の内装の秘密をご紹介。当館のロビー床や壁面には大理石(ジュライエロー)を使用しています。実は所々に #アンモナイト#化石 が埋まっているんですよ。ご来館の際にはぜひ見つけてみてくださいね。(山崎)@yamatanemuseum
409
本日5/5は #端午の節句。端午の節句に飾る鯉のぼりにちなんで、鯉を描いた作品をご紹介。川端龍子《五鱗》(#山種美術館)は、定宿の池の一隅に集まる鯉から着想を得たそうです。(山崎)#おうちで日本画
410
奥村土牛《吉野》(88歳作、山種美術館)。桜の名所として知られる吉野山(奈良)を描いた作品。この地の桜がもつ歴史の重みが画家の心を捉え、土牛は「何か歴史画を描いて居る思いがした」とも語っています。(山崎)
411
#奥村土牛《醍醐》。#京都#醍醐寺 三宝院のしだれ桜を描いています。満開を迎えた桜のやわらかな淡紅色、太い幹の苔むした風合い、白い塀のたたずまい…とても静かで、実にあたたかい、心に染み入るような魅力を持った名作です。土牛が83歳を迎えた年に描かれました。#奥村土牛展 #山種美術館
412
\ただいま展示中!/ #竹内栖鳳《緑池》( #山種美術館 ) 池からぴょこっと顔を出した蛙🐸 かわいらしい顔をよく見ると、細部までしっかりと描かれています👀✨ また周囲は緑と青が絶妙に溶け合い、まるで水面が揺らいでいるよう😳 栖鳳の観察眼と巧みな色使いが光る作品です! #竹内栖鳳展
413
花の特質や仕組みを徹底的に覚え、その美しさがどこにあるのかを探求し、それらを確実に記憶することが写生であると弟子に説いた御舟。山種美術館で展示中の写生からは、細部まで観察し、丹念に写し取ろうとする姿勢がみてとれます。(山崎)
414
明日10/26は、 #柿の日#山種美術館#竹内栖鳳展 では、柿を描いた栖鳳作《柿の実》を出品中!また、併設のCafe椿では、《柿の実》をモティーフにした和菓子「秋の風」をご提供。 10/26は、当館で食欲の秋&芸術の秋をお楽しみください🍁
415
【春の学割🌸 #上村松園松篁展】 次回「上村松園・松篁 ―美人画と花鳥画の世界―」では、春の学割を実施🌸 大学・高校生の皆さんは通常1000円のところ半額の500円でご入館いただけます♪#春休み はぜひ #山種美術館 に遊びにいらしてくださいね! 期間:2/5(土)から4/17(日)まで
416
小林古径《萼》(山種美術館)は、控えめながら品格が漂う作品。紫陽花の花言葉は「冷酷」、「無情」、「すがすがしい感動」。古代にはアズ(集める)サイ(真藍〔さあい〕)の意味でアズサイと呼ばれ、『万葉集』にも登場します。(山崎)
417
@nhk_bijutsu#山種美術館#キュレーターバトル に参戦!】 川端龍子《華曲》(左隻)。勇壮な獅子…のはずが、顔つきは勇ましいのに、まるで猫のように身をくねらせ、蝶にじゃれついています。この後、果たしてちゃんと着地できるのでしょうか?!龍子にしか描けない、摩訶不思議な獅子図です😅(三戸)#ヘンな生きもの
418
荒木十畝《四季花鳥のうち 春(華陰鳥語)》(山種美術館)。当時は、琳派的な構図や装飾性に西洋的な写実を加味し、樹林や草花を描くことがトレンドになっていたとか。十畝はこのような表現にいち早く着目した一人なんですよ。(山崎)
419
都内でも桜が開花し始めました。恵比寿駅から山種美術館に向かう途中の明治通り沿いの桜も、咲き始めた木がちらほら。駅からバスも便利ですが、駅からバスも便利ですが、お花見がてら徒歩もお勧め♪実際の桜と土牛の桜の両方をお楽しみくださいね。(山崎)
420
#新元号 #令和。その出典は、『万葉集』の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」だそうです。現在花・Flower・華展を開催中の山種美術館では、酒井抱一《月梅図》をはじめ、梅を描いた作品を展示中。(山崎)
421
速水御舟《白芙蓉》(山種美術館)は「胡粉を溶いていると花そのものの様な気がする」と語った御舟らしい作品。絶妙な角度と濃淡で引かれた本作品の茎の線描を安田靫彦は「二度と引けない、またと引けない天来の線」と絶賛したそうですよ。(山崎)
422
#日本画のパイオニア展 @yamatanemuseumの特製和菓子をお試しいただけるのもあと1週間。展示作品をイメージした美しい和菓子もまた芸術。作品鑑賞後にぜひもうひとつの芸術をご堪能くださいね。(山崎)  #山種美術館
423
\3/27は #さくらの日/ ただいま #山種美術館 では所蔵の #上村松園 作品を一挙公開中。細部をじっくり鑑賞していくと、描かれた女性の着物や髪飾り、さらには掛け軸の表装まで、さまざまなところに🌸桜🌸が見つかるんですよ!会場でぜひ桜狩を楽しんでみてくださいね🌸🌸 #上村松園松篁展
424
舞い降りる雪の寒さに身を縮める娘を描いた上村松園《庭の雪》(#山種美術館)。可愛らしいお染髷や、襟袈裟(髪の油が着物につくのを防ぐ布)は江戸時代後半から明治にかけて京都の女性の間で流行したものです。(山崎) @yamatanemuseum
425
満開の桜の下で、花見を楽しむ女性たちを描いた菱田春草の《桜花美人図》 (#山種美術館)。 「春風」は背景の桜と幔幕(まんまく)をイメージしたひと品です。 中のあんは胡麻入りで香ばしい香りがしておいしいですよ♪(山崎)@yamatanemuseum #さくら展2020