【疲れたらタコ🐙】 薬膳的にタコは気血を補い、筋骨を丈夫にし、美肌作用があるといわれています。 タウリンが豊富なので、疲れの改善におススメです。 タコとアスパラとマッシュルームのアヒージョが疲労回復に効果的ですよ。 ニンニクも入れたら、もはや食べる栄養ドリンク!
【7月4日 梨の日】 そろそろ旬の品種も出回る頃ですね。 薬膳的に梨は、体の潤いを生み、肺を潤し、余分な熱を冷まし、咳を止め、肌を綺麗にし、酒の解毒効果があります。 なんて素敵な果物なんだ。 旬は10月くらいまで。 潤いのお供に✨
【猫養生】 猫は健康のお手本です。 ・いつも伸び伸びしなやかストレッチ ・腹八分目で食べすぎない ・嫌な人付き合いでストレスをためない ・太陽を浴びてポカポカ日向ぼっこ ・居心地の悪い場所からはすぐ去る 猫を見習って健康になりましょう ฅ(ΦωΦ*ฅ)
【シミ対策に紫蘇巻き納豆】 紫蘇に納豆を包んで、お醤油をチョンと付けてパクっと食べる。 紫蘇に包むと本当に美味しく、我が家の納豆嫌いちゃんもパクパク食べれちゃいます。 納豆で血流改善✨シミ対策✨ 紫蘇が気の巡りを良くして、イライラによる頬周りの大きなシミ予防にも🙆‍♀️ #納豆の日
【体感温度を下げる方法】 体感温度は色や音や香りだけでも3℃くらい下げる事ができるそうです。 波音や川のせせらぎの音は体感温度を下げる効果があります。 色は青。 匂いはミントやユーカリなどスースー系が効果的。 沖縄の夕暮れ時の海の波音がとっても心地良いのでお裾分け。
【猫養生】 猫は健康のお手本です。 ・いつも伸び伸びしなやかストレッチ ・腹八分目で食べすぎない ・嫌な人付き合いでストレスをためない ・太陽を浴びてポカポカ日向ぼっこ ・居心地の悪い場所からはすぐ去る 猫を見習って健康になりましょう ฅ(ΦωΦ*ฅ)
【ドリンク薬膳】 疲れたら甘酒 冷えてたら紅茶 不安感にはココア 二日酔いにコーヒー 熱がこもってたら緑茶 エイジングケアに黒豆茶 浮腫みダル重にハトムギ茶 イライラしたらジャスミン茶 クマくすみにハイビスカスティー 飲み過ぎないよう、 温かい飲み物を少しずつ🌱
【シミ対策に紫蘇巻き納豆】 紫蘇に納豆を包んで、お醤油をチョンと付けてパクっと食べる。 紫蘇に包むと本当に美味しく、我が家の納豆嫌いちゃんもパクパク食べれちゃいます。 納豆で血流改善✨シミ対策✨ 紫蘇が気の巡りを良くして、イライラによる頬周りの大きなシミ予防にも🙆‍♀️ #納豆の日
【寒い日のチョイス】 ワカメスープより玉ねぎスープ 生野菜より蒸し野菜 バナナよりリンゴ ビールより焼酎 蕎麦よりフォー 豚肉より鶏肉 刺身より煮魚 緑茶より紅茶 カニよりエビ 大根よりカブ パンより米 できるだけ体を冷やさない方を選べると🙆‍♀️
【猫を見習おう(ΦωΦ)✨】 猫は健康のお手本です。 ・いつも伸び伸びしなやかストレッチ ・腹八分目で食べすぎない ・嫌な人付き合いでストレスをためない ・心地いい居場所を知っている ・太陽を浴びてポカポカ日向ぼっこ 猫を見習って健康になりましょう ฅ(ΦωΦ*ฅ) #猫の日
【6月18日 おにぎりの日】 米は元気を補います。 具材は身体に合わせて選ぶのがおススメ。 ・潤い不足なら梅 ・冷えていたら鮭 ・むくみが気になったら昆布 ・気血不足はおかか ・ゾクゾク風邪引きそうな時はゆかり ・エイジングケアには黒ゴマをたっぷりまぶして。 お味噌汁を添えれば完璧☺︎
【猫養生】 猫は健康のお手本です。 ・いつも伸び伸びしなやかストレッチ ・腹八分目で食べすぎない ・嫌な人付き合いでストレスをためない ・太陽を浴びてポカポカ日向ぼっこ ・居心地の悪い場所からはすぐ去る 猫を見習って健康になりましょう ฅ(ΦωΦ*ฅ)
【胃腸の疲れには黄色い食材】 暑くてついつい冷たい飲食をしてしまい、胃腸が弱り疲れやすい人。 薬膳では『黄色い食材』がおススメ。 ・ジャガイモ ・大豆 ・とうもろこし ・かぼちゃ ・栗 自然な甘味の黄色い食材は胃腸を優しく補い、元気にしてくれます。
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・冷えてたら→ニラ ・むくんでたら→ワカメ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・落ち込み不安感には→卵 ・イライラしてたら→セロリ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト こんな寒い日は、 お手軽あったかスープで体を整えよう🌱
【ドリンク薬膳】 疲れたら甘酒 冷えてたら紅茶 不安感にはココア 二日酔いにコーヒー 熱がこもってたら緑茶 エイジングケアに黒豆茶 浮腫みダル重にハトムギ茶 イライラしたらジャスミン茶 クマくすみにハイビスカスティー 飲み過ぎないよう、 温かい飲み物を少しずつ🌱
【疲労にうずらの卵】 疲れやすい人。 『うずらの卵』とてもおススメです。 古来から3大滋養強壮食材に数えられるほど栄養豊富な食材。 ●うずらの卵の薬膳的効能 ・五臓を補う ・元気を補う ・血を補う ・胃腸を健康にする ・筋骨を丈夫にする ・脳の働きを高める 小さいのに凄い!
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・冷えてたら→ニラ ・むくんでたら→ワカメ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・落ち込み不安感には→卵 ・イライラしてたら→セロリ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト 今日みたいに肌寒い日は、 ぽかぽかスープで体を整えよう🌱
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・イライラしてたら→セロリ ・落ち込み不安感には→卵 ・むくんでたら→ワカメ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト ・冷えてたら→ニラ 寒暖差で急に冷え冷えちゃん、 お手軽あったかスープで整えよ🌱
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・イライラしてたら→セロリ ・落ち込み不安感には→卵 ・むくんでたら→ワカメ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト ・冷えてたら→ニラ 寒暖差で急に冷え冷えちゃん、 お手軽スープで整えよ🌱
【かかと落としで髪改善】 某テレビ番組で紹介されていた 『かかと落とし』 ゴースト血管を改善して白髪が減り、髪が増える。 中医学的にかかとは腎と関わりが深いので、髪が改善するのは超納得。 別番組では骨が強くなると特集していました。 全部繋がっていて本当に面白い。
【呼吸を深くする眠り方】 仰向けに寝て、 『手のひらを上に向ける』 だけ。 体の構造上、仰向けの状態で手のひらが上を向くと胸が開き、自然と呼吸が深くなります。 巻き肩や肩こりの改善にも✨ ぜひお試しを。 ヨガでもシャバーサナの時、手のひらを上に向けてますもんね。
【食欲の暴走に緑茶】 ここ最近、食欲が止まらない!というご相談が止まらない! 胃熱ちゃんですね。 食べても食べてもお腹減っちゃう。 中医学的には『胃熱』という状態。 濃ゆ〜く入れた緑茶や抹茶など苦味の物で熱を冷ますとおさまりやすくなりますよ🌱 辛い物や揚げ物は暴走悪化するので🙅‍♀️
【推し活養生】 漢方相談しててよく思うのが 『推し』がいる人は幸せ感が強い✨ ちょっと嫌な事があっても推しを見れば忘れられるって人が多い。 仕事も推しの為に頑張れる。 常にワクワクを心の中に持っていられるって良いなぁ。 推し活は正義だ✨
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・イライラしてたら→セロリ ・落ち込み不安感には→卵 ・むくんでたら→ワカメ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト ・冷えてたら→ニラ 寒暖差で急に冷え冷えちゃん、 お手軽スープで整えよ🌱
【かかとガサガサしてない?】 中医学的にかかとはエイジングと関わりの深い『腎』と密接な場所。 かかとがガサガサしている人は体内の奥深い所も乾燥して老化が進んでるというサイン。 黒豆、山芋、卵、松の実、えのき茸、キクラゲ、ひじき、貝類、ハチミツなどを食べて体を内側から潤しましょう✨