【おにぎり薬膳】 米は元気を補います。 具材は身体に合わせて選ぶのがおススメ。 ・潤い不足なら梅 ・冷えていたら鮭 ・むくみが気になったら昆布 ・気血不足はおかか ・ゾクゾク風邪引きそうな時はゆかり ・アンチエイジングには黒ゴマをたっぷりまぶして。 お味噌汁を添えれば完璧☺︎
【考えすぎは脳が萎縮する】 不安やストレス過多で常に考え事をしていると、脳が萎縮してしまうそうです。 とはいえ、『何も考えない』って案外難しい。 呼吸や音、匂いなど自分の身体の感覚に意識を集中して『今ここ』を感じる事で脳が休まります。 沖縄の夕暮れの海の動画、ボーッとできます☺︎
【スローエイジングに黒豆】 若さを保つために何食べたら良いですか? って聞かれたら、迷わず最初に答えるのは 『黒豆』 薬膳では補腎の代表食材。 血と潤いを補い、巡りを良くし、胃腸を元気にし、余分な水を排出し、老化を緩やかにする。 黒豆、最高すぎる✨
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・冷えてたら→ニラ ・むくんでたら→ワカメ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・落ち込み不安感には→卵 ・イライラしてたら→セロリ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト 今日みたいに肌寒い日は、 ぽかぽかスープで体を整えよう🌱
【4月1日 15:25 新月】 え?なんだか疲れた? それ、新月のせいです。 え?気持ちが落ち込んじゃった? それ、新月のせいです。 え?なんか顔が弛んでる? それ、新月のせいです。 気血が一番虚してる時期。 疲れやすく、情緒も低迷。 気を補うホクホク系を食べて、グーグー寝るのが新月の養生。
【爪もみで自律神経を整える】 春は自律神経が乱れやすい季節🌱 爪もみをする事で手軽に自律神経を整える事ができます。 ゆっくり深く息を吐きながら爪の脇を指の腹で気持ちいい強さでもみましょう。 薬指は交感神経なので、寝る前やリラックスしたい時は避けた方が良いです。
【食欲の暴走にトマト🍅】 食べても食べてもすぐお腹が減る!! 胃痛、胸やけ、歯茎が腫れる、口臭、口が渇く人。 『胃熱』という状態かも。 そんな時は胃熱をとる働きのある、トマトがおススメ。 胃熱をスーっと冷まして食欲の暴走を抑えてくれます。 辛い物やストレスは胃熱の原因になるので注意。 twitter.com/tetsublogorg/s…
【3月19日 ミュージックの日】 楽器からは耳では聞き取れない音域の周波数の音も出ている。 その音には細胞を修復する効果があるのだそう。 CDなどの音源はその音域はカットされてしまう。 ライブに行くと肌ツヤ良く、元気になるのはそういう事か! 早く生音ライブ行きた~いᐠ( ᐛ )ᐟ✨
【不安が強い時におススメ食材】 おはようございます。 昨夜は大きな地震怖かったですね。 薬膳では『安神』といって、精神を落ち着けるのに効果的とされる食材がおススメ。 ・春菊 ・チンゲン菜 ・百合根 ・なつめ ・あさり ・いわし ・牡蠣 ・ホタテ ・烏龍茶 ・紅茶 ・緑茶 ・ワイン など。
【花粉症にシソ納豆】 花粉症がツラい人。 『シソ納豆』おススメです。 納豆は腸内環境を改善し、免疫を整える。粘膜修復効果もあります。 シソはアレルギー症状の軽減、炎症を緩和。 納豆をシソで巻いてお醤油チョンと付けてよく噛んで食べると効果的。 美味しくて我が家の納豆嫌いちゃんも大絶賛✨
【爪もみで自律神経を整える】 春は自律神経が乱れやすい季節🌱 爪もみをする事で手軽に自律神経を整える事ができます。 ゆっくり深く息を吐きながら爪の脇を指の腹で気持ちいい強さでもみましょう。 薬指は交感神経なので、寝る前やリラックスしたい時は避けた方が良いです。
【スープ薬膳】 ・血の巡りが悪かったら→タマネギ ・冷えてたら→ニラ ・むくんでたら→ワカメ ・胃腸が弱ってたら→ジャガイモ ・落ち込み不安感には→卵 ・イライラしてたら→セロリ ・乾燥してたら→エノキ ・ほてる時は→トマト こんな寒い日は、 お手軽あったかスープで体を整えよう🌱
【3月3日 2:36 新月】 え?なんだか疲れた? それ、新月のせいです。 え?気持ちが落ち込んじゃった? それ、新月のせいです。 え?なんか顔が弛んでる? それ、新月のせいです。 気血が一番虚してる時期。 疲れやすく、情緒も低迷。 気を補うホクホク系を食べて、グーグー寝るのが新月の養生。
【おにぎり薬膳】 米は元気を補います。 具材は身体に合わせて選ぶのがおススメ。 ・潤い不足なら梅 ・冷えていたら鮭 ・むくみが気になったら昆布 ・気血不足はおかか ・ゾクゾク風邪引きそうな時はゆかり ・アンチエイジングには黒ゴマをたっぷりまぶして。 お味噌汁を添えれば完璧☺︎
【自律神経失調にイチゴ紅茶】 外との寒暖差で自律神経のバランスが崩れやすい季節。 そんな時は『イチゴ紅茶』 イチゴ(2~3個)を刻んでティーカップに入れ、紅茶を注ぐだけ。 薬膳的に自律神経を整え、情緒を安定させるとても良い組合せ。 紅茶の温性でイチゴの涼性も和らぎます。幸せの香り♪
【缶詰養生】 血流悪かったら、サバ缶 体が冷えていたら、鮭缶 不安感あった、イワシ缶 潤い不足してたら、トマト缶 疲れやすかったら、大豆缶 胃腸が弱ってたら、ホタテ缶 浮腫んでたら、ひじき缶 缶詰(水煮)は添加物少なくて安心。 疲れて料理が面倒な時、お味噌汁やスープに入れるだけで食養生。
【花粉症にシソ納豆】 花粉症がツラい人。 『シソ納豆』おススメです。 納豆は腸内環境を改善し、免疫を整える。粘膜修復効果もあります。 シソはアレルギー症状の軽減、炎症を緩和。 納豆をシソで巻いてお醤油チョンと付けてよく噛んで食べると効果的。 美味しくて我が家の納豆嫌いちゃんも大絶賛✨
【ぽかぽかアップルジンジャーティー】 りんごを一口大にカットし、スライス生姜(1~2枚)をカップに入れる。 上から熱い紅茶を注ぐだけ。 お好みでハチミツを。 お腹ぽかぽか、胃腸を元気にしてくれる良い組み合わせ☺︎ りんごと生姜の良い香りに癒されます。 美味しい~♪
【疲れたらタコ🐙】 薬膳的にタコは気血を補い、筋骨を丈夫にし、美肌作用があるといわれています。 タウリンが豊富なので、疲れの改善におススメです。 タコとアスパラとマッシュルームのアヒージョが疲労回復に効果的ですよ。 ニンニクも入れたら、もはや食べる栄養ドリンク!
【7月8日 中国茶の日】 中国には数百種類のお茶があり、それぞれに効能効果があります。 ザックリ、 発酵していない緑のお茶は『涼性』体の熱を冷ます。 発酵している茶色いお茶は『温性』体を温める(烏龍茶は涼性) 香り高いジャスミン茶などは『理気』イライラに。 覚えておくと便利🌱
【かかと落としで血流改善】 外に出て運動をする時間が減ってしまった人。 テレワークで座りっぱなしの人。 時々『かかと落とし』すると良いですよ。 指先まで血が巡るのを感じられます。 アンチエイジングにもおススメ! ※家の床だと音が響きやすいので、硬い所を探してやってください。 twitter.com/naominkubo/sta…
【急な咳に困った時のツボ】 電車の中やエレベーターで急に咳が… こんな状況で咳したら、めっちゃ嫌な顔されちゃう〜! そんな時には『天突(テントツ)』 指先でゆっくり下に向けて(腰の方向に押すイメージで)押すと、咳をスッと抑えてくれます。 覚えておくと便利なツボです☺︎
【夜はマイナス思考】 不安感を落ち着かせる『セロトニン』は夜には分泌されません。 だから夜はマイナス思考になりがち。 夜に考え事したり大事なメールをしたりするのはNG。 寝る前に不安を煽るニュースを見ると潜在意識に入りやすく、怖い夢を見たり不安感が増します。 楽しい事を考え早く寝よう
【4月8日 11:35 満月】 今夜(7日夜)が一番まん丸のスーパーピンクムーン。 満月の日は、頭痛・めまい・むくみなど体調に様々な影響が出やすいと言われれています。 また、精神的にもイライラ、喧嘩しやすい日。注意力が散漫になりやす日。 色々ありますが、心穏やかにゆったりと過ごしましょう。