ebi kosuke(@ebi_kosuke)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
今日の天声人語が原子力の稼働年数を「もともとのルールである40年」と書いているけど、そんなルールは法に一言も書いてないし、付帯決議もない。 善意で書いているんだろうけど、「事実を押さえる」というメディアの所作の基本を忘れ思い込みで書いていると報道機関としての存在価値を失う。
52
今日ある会見に出たのだが、ある全国紙の記者が質問するときだけマスクを外してて怖くなった。 感染リスクに対してではなく、約2年経ってその行為の違和感に気づいていないことが。むしろ常時ノーマスクの人の方が論理に一貫性がある。
53
自分が韓国で執筆に参加した書籍でも触れたが、東京新聞が「原子力事故関連死(註:避難先での死者などの数)は1368人」と報じたのを文在寅大統領が「原子力事故で1368人が死亡した」と引用し、風評を広げることになった。 このときから構造が変わっていない。
54
あんま築地の悪口みたいに取られると嫌なので黙ってたけど、最近ひっそり都からこんなものが出ていた。 しかし、特に話題にしている人を見かけない。それでいいと思うが、元豊洲住民としては納得し難いものがある。 旧築地市場跡地の土壌汚染対策法上の区域指定について metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
55
朝日新聞社による記事取り消しに安倍政権が関わったならモリカケ桜以上の大スクープじゃないですか。ウラ取って報じたらどうですか。ジャーナリストなら。 twitter.com/gosan5553/stat…
56
マジでズレまくってんな。 大多数の国民にとっては党風とかどうでも良くて、コロナからどう立ち直るかが重要なときなのに。 twitter.com/Yomiuri_Online…
57
「原子力発電に反対するが、核武装に賛成」という珍妙な主張がたまに右寄りの人に見られるが、この画像が全てを物語るな。
58
志位さんの言っている「12%」って、2018年エネ庁統計の11.8%を丸めた数字と思うけど、それって原子力を含んでいるんですが。 twitter.com/shiikazuo/stat…
59
皆さん、3連休最終日はエアコンや空気清浄機のフィルター掃除をしませんか。 フィルターの汚れは意外に電気を余計に食います。週明けから緊急事態宣言下で在宅勤務という方も多いでしょうから、これを機会に。また、身体を動かして掃除をすればあたたまって、一時的にではありますが節電になります。
60
原自連(東京都新宿区四谷)に自分の名前を預けることが、どういう橋を渡ることか件の5氏は理解していないようだ。 国連機関の専門家がまとめた科学的見解と正面から対峙することになった。 sankei.com/article/202202…
61
「化石賞」で検索すると、もう気候変動ネットワークに反発する意見の方が多いんだな。 もう大手メディアが好きに印象操作できる時代は終わった。その変化についていけないメディアこそが「化石」。
62
出力制御は電力会社じゃなくて送配電事業者がやることなのだが。 あなた方、国会議員が決めた法律で発送電分離したのですよ?自分達で決めた制度くらいちゃんと押さえてから発言してくださいよ。 twitter.com/pioneertaku84/…
63
古賀さんをクビにした人の名前ご存じですか?枝野っていうんですけどね。 bloomberg.co.jp/news/articles/… twitter.com/izmkenta/statu…
64
アントノフは東日本大震災後に緊急設置電源を日本に運ぶ役割を果たした。もしなければ、2011年は夏も計画停電に見舞われたことだろう。いくつの日本人の命を救ったか知れない。 やり切れない思いだ。
65
原子力事故より、震災で火力電源が大量脱落して供給力を確保できなくなったことが計画停電の主因なんですがね。 正確な歴史を語り継ぐのは難しい。 twitter.com/hwtnv/status/1…
66
その様を正確に伝えるのもメディアの役目と思う。 国民にドイツに誇大な期待を抱かせ、三国同盟を結ばせた責任の一端が、戦前のメディアにはあるから。
67
コンセント差せば勝手に電気が出てくると思っている都市住民に、そのありがたさを分からせる方法はないものか。 停電以外で。
68
「ウサイン・ボルトは長距離走に向かない」と言っても別にボルトをけなしたことにはならないと思うのだが、「EVは長距離走行に向かない」はアンチの言になるらしい。 繊細すぎるだろ。
69
「欲しがりません勝つまでは」を貫くか、ロシアに妥協するか。 いずれにせよ、即効性のあるガスに代わるエネルギーは用意できそうにない。
70
#立憲共産党 呼ばわりが嫌なら、汚染水呼ばわりとか、原子力ムラ呼ばわりとかされる側の心の痛みも分かって頂きたいものです。
71
当時ばかばかしいデマと思っていたけど、北朝鮮の指令による煽動だった可能性があるのか…。 twitter.com/__kirin_config…
72
なかなか斬新な構文だな。 「社会に何か悪いことが起こっています。グリーンピース・ジャパンとの関わりはわかっていません」とか使い道無限大やん。 twitter.com/greenpeacejp/s…
73
義務化ならまず太陽光より断熱だと思うが。 現状のコストなら戸建て住宅が売れなくなるとか、定置型蓄電池やV2Hに行っていたはずの予算が太陽電池に向かうだけになりそう。
74
韓国の脱原子力政策正式破棄を書いている日本メディアはウチくらいかな。文前大統領の脱原子力演説は全大手紙が書いていたと記憶するが。 原子力の好き嫌いはあるかもしれないが、国民が最新情報にアクセスできず、知識がアップデートされない国はやばい。大手メディア関係者には目を覚ましてほしい。
75
Choose Life Projectの件。 黙って立憲民主党からカネを受け取っていたのは確かに津田パイセンらの言う通り仁義にもとると思うけど、こんな偏った内容を見て「公正な公共メディアだなあ」なんて思う頭の中お花畑な人は皆無でしょうし、外部への実害ゼロでは。 cl-p.jp