27
「正義の再エネvs悪の原子力」みたいな小児病的観念論で全てを理解していれば、それ以上モノ考えなくて済むからラクでいいよね。
28
全く理解に苦しむ。芸術のために命を投げ打って来た先人は数知れず。私は電気のために自らを犠牲にすることもいとわぬエンジニアの顔がいくつも浮かぶ。どちらが重いか。そんなことを決められる人間はいない。
自己の視点のみで順列を独断で決めつける傲岸不遜さが批判されているのだ。 twitter.com/kerasand/statu…
29
エネルギーに詳しくない人に分かるように例えると「水が足りなくなる!」と言っているときに「大きな水槽をつくります」「水槽から水槽へ移す柄杓を用意します」「空気中から水を回収する装置を研究します」って言ってる感じかな。 twitter.com/cdp2017/status…
30
今回、学術会議にとって最大のダメージは一部会員の承認が得られなかったことより、ノイホイ氏の色が付いてしまったことだな。
今後どれだけ良い提言しても、「あのノイホイと関係の深い」学術会議というイメージになってしまう。
ハンストは勝手に始めたことなのに、さすがに学術会議に同情する。
31
原子力反対を唱えるのは自由だけど、未だ「原子力◯基分」を論拠とする方には、kWだけでなくkWh、ΔkW、環境価値という多様な軸で電源を評価する時代になっていると情報をアップデートして頂きたいですね。 twitter.com/minnanomikucha…
32
2020年にもなって「たかが電気」とか言ってるんですよ。公共メディアなわけないやん。世間の人は誰も誤解しませんよ。
堂々と立憲民主系メディアとしてやっていけばいい。
cl-p.jp/2020/10/31/d4/
33
今やっているのは
1)医療リソース確保
2)治療法確立
3)ワクチン開発
のためのピークシフト戦略だが、世間はいま我慢すればGW明けには元の生活に戻れる、つまり封じ込め戦略と理解している人が多いのでは。これは後々悲劇を生みかねないと憂慮する。
34
韓国の尿素不足問題を冷笑的に語る人も多いが、脱ガソリンが進めば石油連産品のサプライチェーンがバランスを崩し、様々な分野で予期しない不具合が起きるのは想像に難くない。
勇ましいSDGsのスローガンは市民運動家と投資家にウケがいいが、そのリスクは誰が背負うか分からないロシアンルーレット。
35
「新聞記者」ってタイトルはある意味風評加害。
「東京新聞記者」にしてくれないかな…。
36
この人のように「100%安全」を求める姿勢が「絶対安全神話」を生んだという反省が全くないんだな。
もはや人類の進歩への反逆。 twitter.com/miura_hideyuki…
37
イーロンマスクが「安全な原子力は実現可能」と話したニュースは、英語、中国語、韓国語では報じられているが日本語のニュースはないんだな。ガラパゴス日本。
cnbc.com/2021/07/22/elo…
38
「石器時代が終わったのは、石がなくなったからではない」というのはサウジの石油相の名言。「石油時代は石油が枯渇して終わるわけではないだろう」と未来への備えを説いたわけだ。
39
氷河期世代としてその後のアベノミクス世代をうらやましく見ていたし、自分たちのような苦労や惨めな思いを二度と若い人たちにさせたくないと思った。
ポスト・アベノミクス世代を「コロナ世代」にしてはいけない。
40
立憲が政権取ったら「われわれは原発ゼロにしろと言っただけで、日本のエネルギーシステムを破壊するつもりはなかった」とか言いかねんな。
41
「民主党はマシだった」って言う人がいるけど、たしかにそうだよね。
立憲民主党と比べたら。
42
Twitter社には早急に、押したいいねを他人に見せない機能を実装してもらいたい。間違って押して有罪にされてはたまらんわ。
44
欧米の洗濯機に温水機能があるのは、水が硬質で満足な洗浄力を得るには温度上げて洗剤の飽和量を増やしてやる必要があるから。豆知識。
水温上げずに洗える日本の水は優れているし、余計なエネルギー使わなくていいから環境に優しい。 twitter.com/miura_hideyuki…
45
精神論が軍国主義を加速させた戦前日本のアンチテーゼであったはずのわが国「リベラル」が、まんま竹槍的精神論で脱原発や脱炭素やゼロコロナを訴えていて、当人たちはその自覚がない。
いろいろ残念過ぎる。
46
「電力システム改革のせいでこうなった」
と
「電力システム改革が足りないからこうなった」
が今後の対立軸になると思うが、「システム改革以前はこんなことはなかった」という事実を踏まえて考えるべきだ。
47
菅直人氏が「維新の支持者は低所得者」と言い放ったと聞いて「さすがにヤキが回ってもそんなことは言わないだろう」と見に行ったら、本当に言っていたでござる…。 twitter.com/NaotoKan/statu…
48
「海洋放出ありき」「現場の声は無視」というのはデマです。
大事なことなのでもう一度言いますが、デ・マ・で・す。 twitter.com/pioneertaku84/…
49
英語に不自由な日本メディアが「化石賞」と訳してしまったfossil of today(本日の化石)。
2日目はエジプト、3日目はUAEとロシアでした。
どこか報じたメディアありましたか??