なんにもない日やなんでもない日はなんだって出来る日だってこと忘れちゃいけない。時間と可能性に満ち溢れてる日だ。
サンタさんに恋人をくださいなんてわがままは言わないけれど今日くらいは誰かに甘えたりしたいし明日くらいは誰かと箱のリボンをほどき合いたいです。
せっかく卒業シーズンなので、怠けてしまう自分の卒業式もしたい。
やりたくない事を「やりたくない」と言えるより、やりたい事を「やりたい」ときちんと言える人になりたい。
文字じゃ伝わらないこともある。言葉じゃ足りないときもある。こころの声は目をみて聞くべきだったりする。
ボクのLINEスタンプが出ました。言葉にするのが照れくさいことなど、ボクが代わりに伝えます。たくさん送ってあげてください。 line.me/S/sticker/1287…
大切な人に伝えることば「あけましておめでとう」より「今年はありがとう」のが大切な気がするから、今のうちだねさぁ急ごう。#たしカニ
一方通行の先には一時停止の標識が立っていてほしい。(恋愛)
自分を甘やかすのが得意な人は成長が遅いかもしれないけど、自分を褒めることが得意な人は成長が早いはず。
11月11日。今日は、1人1人が1つ1つを大切に積み上げる日。ご褒美はポッキーね。
歳なんて、気づいたらあっという間にとってしまうからね。青春は一瞬。変わるなら今。
悔いのない人生を。悔いのない今日を。そして明日を。
子供のころより大人になる方が「すき」が増えるからすてき。少しずつでも嫌いな食べ物や自分の嫌いな部分を克服できたり出会いが増えたり「すき」が増えるから年をとるのってすてき。
火水木金……
お菓子はあげられないし、イタズラももらってあげられないけど、優しさくらいはあげられますので。
大切なのは自信と信念。人の意見に耳を傾けるのも大切だけど、傾け過ぎて大事な何かを落とさないようにね。
わからないことを「わからない」と言う勇気が必要。わかるまで「わからない」と思いつづける熱意も必要。
画面の中だけが全てじゃないよ。
今年がダメでも来年がある。#たしカニ
キミとの時間ってこんなにも素敵なものだったんだね。前よりもっと好きになったよ。前よりもっと大切にするよ。
生きづらい世の中
心にはメーターがついていないから、限界値とか不足量ってのが目に見えない。もし感じ取ることは可能でも「やばそうです」「助けてください」と口に出す機能が欠けていることもきっとある。故障してからじゃ修理が大変。誰かと話して早めの対処、心の定期検診を。
平成にできなかったことは全部令和にやろう。大丈夫なんとかなる。
ふんわりアドバイスうさぎさん
人生そんなに甘くないっていうし、確かに苦い思い出は山ほどあるし、どこかに特別甘い思いはないのかと思ったらそれは恋でした。