むりなときはむり。キミはそのままでいい。それでいい。だいじょうぶキミはまちがってない。
自分のことが好きになれないそんな時、他人と比べるのはやめよう。自分自身と向き合おう。変わるのは自分。変えるのも自分。
生きていると「そういう時期」っていうのがある。なんだかうまくいかない時期、妙に不安がつのる時期、さみしい時期や食欲物欲怪獣な時期。大丈夫、ぜんぶ「そういう時期」のせい。この先ずっとこうなんじゃ、とかぐるぐる考えちゃうけれど、きっと抜けるよその迷路。必ずゴールのある迷路。
どうしても、最低限のこと以外なぁんにもしたくない日ってあるよね。そんな日は、なぁんにもしなくていいんだよ。食べて寝ればいいんだよ。そんな日もまた人生の1コマなんだよ。
ちょっとちょっと、来るの早すぎもうすこし待って?
ぜんぶ低気圧のせいなので大丈夫です。
忙しすぎは体に良くない。暇すぎるのも心に良くない。そこそこで程々な毎日こそが、実は最高に幸せかもです。
がんばれない時に無理にがんばろうとするってやつ、ぼろぼろの橋を渡ったり、整備不良の車に乗るかんじ。いきなり壊れるかもしれないよ。キミの心も危ないよ。メンテナンスは大切です。がんばれる時に、がんばればいい。
かなしい夜は、キミの心を抱きしめる。ボクはいつでもそばにいる。キミの心のそばにいる。
前半終了のお知らせです。
今日で5月が終わるので、5月病も治ります。ついでにいろんな嫌なことからも、解放される魔法をどうぞ。
キミはエライねと褒められたいけど、頑張り過ぎたらエラーを起こす。たまには息を抜きまくり、ダメな自分でダメージ軽減。大丈夫、焦らずゆっくりで大丈夫。
「ツライのは、キミだけじゃなくてみんなだよ」そんな言葉は聞かなくてOK。キミのツラさはキミだけのツラさ。全部知ってるのはキミだけです。自分のペースで今を生きよう。自分を優しく抱きしめよう。
新生活がツライ時、声に出してツライしんどいと言っていい。誰かの前で泣いてもいい。初めてのことに戸惑うって、子どもの時から沢山経験してきたはずだけど、大人だって戸惑うんだよ。大人だって、泣いていいんだよ。
今年もこれをやりたい季節になりました。
身体の調子が悪けりゃ休む。心の調子が悪くても休む。いつか前を向くために、きちんと休めるキミはかっこいい。
あけましておめでとうございます。今年はみんなで、一歩前へ。一歩と言わず、二・三歩前へ。
年末年始は、食べすぎたり飲みすぎたりするためのイベントだと聞いてます。
安心してくださいもう十分です。それ以上がんばらなくて大丈夫です。
大人は全員大変なので、生きてるだけで良い子です。良い子のもとにはプレゼント。きっとキミにも届いてます。
泣きたい時に泣ける勇気が、やめたい時にやめられる勇気が、キミの人生を豊かにさせる。そのチャレンジは、逃げなんかじゃない。
有言実行ができない自分。それを見るのがこわいから、と目標自体を立てない自分、願いを声に出せない自分。 大丈夫。やりきれなくても大丈夫。がんばれるキミは見たいけど、がんばろうとするキミはもっと見たい。キミ自身が見たいはず。
人生もたぶん、こんな感じ
明日のことは明日起きたら考えよ。今日は今日ゆっくり寝ることを考えよ。
1週間おつかれさまです。明日お休みの人も、明日お休みじゃない人も、とりあえず平日おつかれさまです。