ハッピーハロウィン。
どんなに大勢といても、独りぼっちな気がするときがあってさ。
失いたく無い物を見つけると、人は強くも弱くもなれる。
何かに追われて忙しいキミにも、どうかステキな明日が来ますように。
真夜中は色んな引き出しを開けがちなので、散らかった感情で足の踏み場がなくなってしまう。きちんと、整頓しないと。それがね、難しいのだけど。
終わってもまた始まる一年のように、あの人ともまた始まれたらいいのにな。
ミスくらいしても大丈夫。ひとはおっちょこちょいな生き物です。
人を笑顔にさせるって、才能だと思う。誰かを笑顔にできるキミは、すてきな才能の持ち主だよ。
明るい気持ちになれない時は、せめて明るい朝日を浴びよう。そういう時こそ早寝早起きしよう。
自分では出来てるつもりでも、周りからみたら出来てないことというのがあって、それを気づかせてくれるひとの声に耳を傾けないと、良い人生には傾かないわけで。
大切な人と明日も必ず会えるなんて保証はどこにもないから。伝えよう、伝えられるときに。手を取ろう、目を見れるうちに。
多くを求めるより今を認めるほうがいいときもある。実は幸せの渦中にいる場合もある。
Twitterを見てても眠くならないのに、仕事や勉強道具を開くと眠くなるのはなぜ。タイムラインに、覚えたい単語とか勝手に流れてくればいいのに。
千と千尋の熊隠し。
いま勉強や仕事が辛いのは、未来を幸せにしたいからなんだよね。がんばれ今日のボク。がんばれ明日のボク。
せっかくのお休みも、休日らしいことをしないとそれはただの空白の時間なのかもしれない。時間の使い方が大切なのは、忙しいときだけじゃないと思うの。
勇気を出して、知らない世界に踏み込んでみるのも悪くはないよ。
夢や理想はひとつじゃなくていいと思うの。
いまの気持ち。
作戦を練るよりもサクサクと寝るほうが得るものがあったりする。
1人にならないと、1人の寂しさにも複数の大切さにも気づけなかったりするからたまには1人ぼっちになる時間も必要なんだろうなぁ。
明日は「ウソをつく日」にするより「ウソのようなホントのことで大切な人を喜ばせる日」みたいな気持ちでいたほうが誰も傷つかなくていい。
誰かを見下したって、誰かに見上げられるわけじゃない。尊敬されたければまずは自分が上がらなくてはね。
人見知りというのは、時に相手に失礼になったりする。無表情や無口は暴力だったりもする。うまく話せなくてもいいから、笑顔。うまく笑えなくてもいいから、返事。
"さみしい"という感情は暇が生みがち。さみしくて辛いと思ったら、たくさん動いて紛らわそう。時間が解決してくれるまで、沢山沢山紛らわそう。