ただいまのあとはどれにする?
続けるというのは始めることより難しいこと。1回でも多く1日でも長く。しがみついていくその努力、必ず自分の味方になるよ。大変だけど、負けるな自分やめるな自分。
悩みは人それぞれ。解決方法は人それぞれ。どうかみんなの悩める脳が、軽く軽くなりますように。
31日や1日に「来月はがんばろう」や「今月こそがんばる」と思ったりしがちだけれど、人はそう簡単に前を向けない生き物だったりするのでもう少し手前から、例えば今日のうちから「8月はがんばろう」と決め込んで残りの1週間しっかりだらけてみると、ちゃんとがんばれたりするのでオススメです。
今日から1ヶ月、よろしくね。
人生はやり直せる。起こったことをなかったことにはできないけれど、いまから始められることは沢山ある。そこには時間も労力もかかるかもしれないけど、絶対にやり直せる。キミは絶対生まれ変われる。
秋はきて欲しいけど飽きはこないで欲しい。
ひとはみんな疲れる生き物。疲れることが、悪いことなわけがない。寝たい時は寝ないといけない。泣きたい時は泣かないといけない。
あるよねあるよね、人生のスランプみたいな時期くらい。大丈夫大丈夫、きっとただのスランプさ。きっと進める日が来るさ。
なんとかならないかな
"かもしれない"が「無理かもしれない」じゃなくて「いけるかもしれない」だといい。「いつかは幸せになれるかもしれない」じゃなくて「今やれば幸せになれるかもしれない」だといい。可能性を語るなら、自分を肯定してあげるといい事があるかもしれないを
「現実逃避」は生きることから逃げているわけじゃなくて、夢を叶えるための必要な休憩だと思う。生きていくための必要な時間。現実ばかり見なくたっていいんだよ。
つらいときに話を聞いてくれる友達は宝物。つらいときに抱きしめてくれる恋人がいたらそれも宝物。つらいときに暖めてくれるお布団は絶対に裏切らないので一生の宝物。
人に褒められるのはうれしいけど人に怒られるのはかなしい。でもたぶん、人に見てもらえないのがいちばんかなしい。
「なんか今日いろいろムリ…」な日があってもいいはずなのに、そういう日に限ってそんな自分のことすら許せなくて「もう全部ムリ…」ってなるのとてもツライよね。大丈夫だよ仕方ない。そんな日もあるから早く寝ようね。寝れない人は、起きててもいいよ。
あと半月で今年も終わり。1年前と、変わりましたか。変われましたか。ほんの少しでも理想の自分に近づいて年を越したい方達へ。まだ間に合います。やりきりましょう。今年はまだあと半月あります。
何をして過ごそうと、クリスマスはクリスマス。誰かといなくても特別なことをしなくても、キミの今日はクリスマス。ゆっくり心を休ませて、幸せを願ってもいいからね。
さぁ、あと少しで2020年。一年のはじまりは気持ちの良いご挨拶から。画像、ご自由にお使いください。どうかみなさんにすてきな一年が訪れますように。#画像ご自由にどうぞ
あけましておめでとうございました。ついに明日からは平日という現実。緩みきった身も心も、キミならキュッと引き締められるさ。よし2020年をはじめよう。
ジッと堪えてグッと我慢。そうすれば達成感はきっともっとあがるもの。欲望はすべてそんなもの。今を超えよう、乗り越えよう。
なんだってやり続けたら得意になっていく。だから「やらなきゃいけないことを後回しにし続け」たら「やらなきゃいけないことを後回しにする」のが得意になって、やるべきことがちっともやれなくなる。やるべきことはさっさとやれる、を得意にしたい。そうしたい。
がんばるキミはかっこいい。勉強に負けないキミは神々しい。受験に挑むキミは眩しくて見えない。ペンを走らせ脳を巡らせ今こそ輝け受験生。キミの未来はきっと明るい。
思い通りにならなかった日は、自分を責めずに褒めてあげよう。思いがあっただけ素晴らしいよと。理想は高い方がいい。明日はどうか、いい日になりますように。
「わがまま」っていうのは、ひとに向けた時だけ悪い意味を持つことがあるんだと思う。自分にわがままに生きるのはいいことだと思う。欲張りにわがままに生きればいい。やりたいようにやってもいい。
逃げたいときに、逃げられる場所があるのとないのじゃ「ツライ」のレベルが全然ちがう。誰でもツライときはある。友達家族趣味ペット、なんでもいいから逃げ場はつくっておくといい。孤独のツライはもっと暗い。