共に味わえば痛みも減ると思うから。1人で抱えちゃいけないよ。どんな人でも救われる権利はあるからね。どこかに居場所はあるからね。
心の傷にも絆創膏を貼れたらいいな。
バレンタインじゃない日でも愛は伝えていいし、バレンタインだからって愛を伝え合わないとダメなわけじゃない。何はどうあれ、チョコはおいしい。
楽しいときは自然と笑顔が出るはずなのに、悲しいときに自然と涙が出ないのは身体によくない大人の悪癖。ぴえんやぴえーんは必要です。
何よりも大事なのは自分や大切なひと達の命で、今やれることは今ある大切な命を守ることで、いくら大切なイベント事も、命には変えられないから今は我慢。大変だけど止めようコロナ。目指そう収束。
今日みたいな日は自分に優しくしてあげたいし、人にも優しくしてあげよう。もし目の前にはいなくても、心で想って優しくしよう。ボクらはみんな、毎日笑って生きていいんだ。
お家にばかりいたらつまらないと思えるキミは、夢や友達が多い証拠かもしれない。お家にばかりいてもつまらなくないと思えるキミは、自分と向き合うのが上手い証拠かもしれない。なんだって、前向きに思えば前に進めるし正解なんてひとつじゃない。
悔いのない人生を。悔いのない今日を。そして明日を。
心が狭いひとはきっと視野も狭い。つまらないことにいちいち文句するひとはきっと人生もつまらない。すぐ怒るひとにはきっと嫌なこともすぐ起こる。人の振り見て我が振り直そう。そんなひとにはならないで、明日も笑って生きていこう。
大変な時期だから「おめでとう」という言葉をあまり目にしてない気がする。それは良くない。おめでたいことは声を大にしておめでとうと言っていい。 新社会人、新入生のみなさん改めておめでとうございます。大変な時代をみんなで支えていきましょう。あの頃は大変だったと笑える日を目指しましょう。
つまらない日々に息がつまりそう。どうにもならない事態にどうにかなりそう。だけどボクらには未来がある。協力しあえば未来はくる。今はガマン。みんなでガマン。
会えない時期は、会いたい気持ちをためる時期。
自粛期間 気づけばなにか 食べている…
早くマスクがステイホームする世界になってほしいな。6月も、気をつけながら楽しもうね。
何かを壊しちゃいけないってこと、子供のころから知っているのにどうして大人はたまに大切なものを壊しちゃうんだろ。たとえば夫婦関係とか。
生きていくって簡単じゃないから、弱ったり悲しんだり腹が立ったり、色んな感情に振り回される日もたくさんある。ツライ時はトライせずステイ。勇気を出して、何もしない。勇気を出して、何かに頼る。
大切な人に今すぐ会いに行くという愛以外にも、大切な人だから今は会わないという愛もある。
心にはメーターがついていないから、限界値とか不足量ってのが目に見えない。もし感じ取ることは可能でも「やばそうです」「助けてください」と口に出す機能が欠けていることもきっとある。故障してからじゃ修理が大変。誰かと話して早めの対処、心の定期検診を。
人間はロボットじゃない。正確な性格より不確かで不可思議なくらいがちょうどいい。それでいいんだよ。キミでいいんだよ。
前向きな気持ちになれないときは、後ろを向かず、横になろう。
あとたった4日がんばれば週末。
明日は心の仮装して、自分の未来を動かそう。いつもより強い心だと仮想して、なりたい自分になってみよう。大丈夫、やれると言い聞かそう。
年は明けてほしいけど休みは明けてほしくないです
心の中と体重計が、まだお正月だって言っている。
つらい時間なんていつかは過ぎる、そう信じて明日も生きよう。生きてさえいればいつかはわかるさ、がんばる意味や今日の涙が無駄ではないと。