いまの気持ち。
悩みは人それぞれ。解決方法は人それぞれ。どうかみんなの悩める脳が、軽く軽くなりますように。
何かを成し遂げるのと何かが始まるのはいつも同時な気がする。
おはようございます。カロリーの高いものを食べたいときは、午前中に食べるといいよ。もぐも…ぐぅ…zz
食べたいという気持ちが、我慢するという気持ちより勝ってこその人生。それでこそ人生。やめようダイエット、食べようおいしいもの。(理想)
いつでも会えるとは限らない。明日も元気な保証はない。大切なひとの笑顔をみれるのは、全然当たり前のことなんかじゃない。いま会えることを奇跡だと思って毎日大切に過ごさなきゃ。好きだよいつもありがとう、どんどん言葉で伝えてかなきゃ。
いつも優しくしてくれてありがとう。また来週会える日を楽しみにしてるよ。
人に言われたほんの些細なひとことが、深く心に刺さったままだったりするじゃない。のどに刺さった魚の骨みたく、そのうち抜ければいいのにな。
ツライことなんて年越しと一緒に忘れサルのが1番さ。2016年もみんな一緒に成長せザルをえないね。今日も明日も、ボクらは生きて朝日を見ればいいのさ。
身を引き締めると心も引き締まるみたいです。
春ぐらい難しいことなんか考えずに過ごしたいし、できることなら年中難しいことなんか考えたくないです。
さぁこの胸に飛び込んでおいで。ボクがしっかりと抱きしめるからね。
サッカー部や吹奏楽部で活躍するのもいいけど、遊部も悪くない。幸せを運部なんかもいい。誰かと毎日笑っていられればどんな人生だって悪いわけない。
8月はもうすぐ終わるけど、ボクらの夏は終わらない。宿題も全然終わらない。
自分のことを好きになれないのなら、まだ自分の好きなところを見つけきれてないだけ。見当たりそうになければ、今から作ってあげればいいよ。自分の未来まで、嫌わないであげて。
「おしりを出した子1等賞」と聞いたんで、失礼してもいいですか?
「現実逃避」は生きることから逃げているわけじゃなくて、夢を叶えるための必要な休憩だと思う。生きていくための必要な時間。現実ばかり見なくたっていいんだよ。
あけましておめでとうございました。ついに明日からは平日という現実。緩みきった身も心も、キミならキュッと引き締められるさ。よし2020年をはじめよう。
やる事だらけでタコ足配線みたいになってると思考回路がショートするかもしれない。予定は上手く組み、上手くこなしていかないといけない。
そとが暖かくなってきたので、ひとにも温かくしようとおもう。がんばってるひとにお茶のひとつでも差し出そうとおもう。
都会も田舎も、ほんとは人の温かさは変わらないと思うんだ。関わろうとする気持ちが大きいか小さいかの差だと思うんだ。すこしだけ、目の前のひとに関心をもつ勇気も必要かもしれない。
ひとりぼっちのこんな日は、早めの大掃除のついでに、心の大掃除でもしようと思う。
あるひとは言う「キミはサボってる」 あるボクが思う「まだ本気だせてないだけ」あるひとは言う「どうせずっとそのままさ」いつかボクは思う「あの時ボクに悔しさをくれてありがとう」
泣きたい時は泣けばいいだなんて無責任に言われるより、泣きたい時はいつでもおいでなんて言われたりして頭ぽんぽんとかされたりしてその優しさで泣いたりしたいなぁ。 instagram.com/p/BPU-KF-hCuj/
今年がダメでも来年がある。#たしカニ