やりたくない事を「やりたくない」と言えるより、やりたい事を「やりたい」ときちんと言える人になりたい。
やる気が出ないときはぜんぶ季節のせいにしよう。そうしよう。
最高のお天気でゴールデンウィークが始まったので出かけたりしたい。ひとりでもいいし誘ったり誘われたりするのもいい。
心にはメーターがついていないから、限界値とか不足量ってのが目に見えない。もし感じ取ることは可能でも「やばそうです」「助けてください」と口に出す機能が欠けていることもきっとある。故障してからじゃ修理が大変。誰かと話して早めの対処、心の定期検診を。
今見えている世界が、明日も見えるとは限らないよ。大切なことを、抱きしめて。
はいもう今日は自分のこと甘やかしてよし!全力で甘やかしてよし!
明日嘆くよりも、今日のうちから「もう終わる」と覚悟を決めれば、あと1日がごほうびに思えてすこしたのしい。
「嘘でしょ…?はやくない?」
「明日は目覚まし時計なんかセットせず、ぐーすかぐーすか眠り隊」入隊希望者募集中です。
がんばりたいという気持ちを持てるようにがんばりたいな。がんばれたらいいな。
「毎日がお休みならいいのに」そんなことを思う時もあるけれど、きっとそれではメリハリ不足。平日があるから土日が輝く。さぁ今週末も楽しもう。
言われたこと、目の前の課題をコツコツと着実にやるのがすべてじゃない。自分で考えて、時にはラクしてやろうなんて考えも大事。
「なんか今日いろいろムリ…」な日があってもいいはずなのに、そういう日に限ってそんな自分のことすら許せなくて「もう全部ムリ…」ってなるのとてもツライよね。大丈夫だよ仕方ない。そんな日もあるから早く寝ようね。寝れない人は、起きててもいいよ。
「誰だって失敗することもある。」そうやって自分を励まし過ぎては、失敗を繰り返すことへ抵抗が薄れそうなので気をつけたい。ちゃんと戒めも必要。
生きるため誰かのため
風邪をひくと健康のありがたみを感じるし、忙しいとお休みの素晴らしさを感じるし、ツライことは楽しいことをより楽しくさせるための魔法のスパイスです。
ただいまのあとはどれにする?
継続は力なりだけど、新しいことを始めるのだって力なりでしょ。飽き性でも、どんどん他のことに手を出すのならいいよ。人生に飽きなければそれでいいよ。
もーういーくつねーるーとーお週末ー。
「モテたい」と思うとつい自分の外見や内面を良くすることばかり考えてしまいがちだけど、相手の欲していることを言ったりやったりしてあげられるように気持ちを汲み取る努力もすごく大切なことだと思うんです。
あと1週間で新年度。思い出は多いに越したことない。想う人は大いに抱きしめる以外ない。2度と戻らない、残りの時間を大切に。
最近の様子。
小さな頃、ただの草むらや公園でも宝物を見つけられたみたいに、日々淡々と続いていく勉強や仕事の中にも楽しさや面白さを見つけられたら最強な気がするの。
外に出て遊び回りたい人もいれば家から出ずにゴロゴロしたい人もいる。新しい服が欲しい人もいればゲームに課金したい人もいる。みんなそれぞれ趣味や好みは違うもの。ケチをつけずに自由に生きよう。自分を生きよう。