128
英エリザベス女王ご逝去のニュースを受けて。TIMEのカバーはいつも多くを語らず研ぎ澄まされていて、読者に考えたり感じる余白を与えてくれる気がします。time.com/6211810/time-q…
131
133
135
二十歳のインド人大学生、Priyanjali Guptaさんが開発した手話翻訳AI。 手話を加速度的に理解できる人を増やし、共通言語化する素晴らしいアプローチ。
136
赤のピクセルは一つもないはずなのに、脳が無意識に補正して赤く見えるコカコーラの画像。消費者の脳裏にあるブランドイメージの強さを確認する良い手段になるかもしれません。
Created by @SteveStuWill
141
刺繍アーティストYoumeng Liuさんの、リアル過ぎる3D刺繍フード。すべて糸だけで出来ているというから驚きです。裏面は普通の刺繍に見えるのですが、ひっくり返すとリアルな食べ物が。これが服についていたらこぼしたのかと勘違いされるレベルです。
143
144
145
アルコールの偏見を題材にしたハイネケンのCM。「ビールは男性、カクテルは女性」という先入観が時に人を傷つけるという問題提起をビール会社自ら行い、最後には「ビール飲もうね」ではなく「男性もカクテルを飲むんだ」と言い切れるハイネケンさん、カッコいいです。
146
デザイナーMarco Mandersさんによる、チューリップ型の咲くベンチ。オンの時はもちろん、オフの時も機能するデザインというのは面白い。しかもつぼみが萎むことで省スペースにもなる。一linkedin.com/posts/creapill…
147
149
モールス信号の読み方。
使うことは全くないのですが、なるほどなぁと。万が一使う機会が出たらご活用ください。
Source: @survive_tips