山崎 雅弘(@mas__yamazaki)さんの人気ツイート(古い順)

226
中学生の頃、何かの自由を認めて欲しいと教師に言った時に毎回返ってきた台詞。 「みんなに認めてないのにお前だけ認めるわけにはいかない」 「みんなも我慢してるんだから、お前も我慢しろ」 こうやって子どもの権利意識を削ってツルツルにし、従順な下僕を調教してきた。 twitter.com/ChooselifePj/s…
227
共同通信は、こんな「私的な悪意に基づく県知事リコール煽動の政治運動」を、その問題点も指摘せず垂れ流しで宣伝する自分たちの行為の意味を考えないのか。 共同通信の幹部は、これを見て何が問題か理解できないのか。あるいは、共同通信の幹部に連中のシンパがいるのか。 this.kiji.is/64990339034216…
228
私も賛同しました。高須克弥氏や河村たかし名古屋市長が恫喝的に行っているのは、1935年の「天皇機関説事件」の劣化版で、私的な悪意に基づく大日本帝国擁護の政治運動です。 大村愛知県知事の行動は、日本国憲法に基づく正当なもので、批判される理由はどこにもありません。 chng.it/TVYZWncM
229
まさにこれが、現職の小池都知事がテレビ討論会を拒絶する理由だろう。安倍首相が国会を開かず、開いても早く閉じる理由も同じ。不都合な質問を聞かれ、それに自分が正面から答えない姿、詭弁ではぐらかす不誠実な姿を人々に見せたくない。それに抵抗しないテレビ局も共犯者。 twitter.com/hahaguma/statu…
230
この「選挙に行っても無駄、変わらない」という一見もっともらしい認識が実は曲者で、ほとんどの場合「良い方に変わらない」という失望とあきらめの意味で使われています。 現実は、選挙に行かない人が多ければ「今よりさらに悪い方へと変わり得る」。非常に危険な誤謬です。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
231
今日のしんぶん赤旗トップ記事と、今日のテレビ欄。 韓国で政治スキャンダルが起きれば、餌の「ふ」を投げられた鯉のように食い付いて騒ぐのに、安倍首相の買収関与や電通と政府の癒着スキャンダルは、お預けを食らった犬のように沈黙。 テレビ局の社員は恥ずかしくないか。他部署も部外者じゃない。
232
これ、私も書こうかと思っていた話。 電通と経産省の不透明な癒着と同様、巨額の税金が動いた安倍の布マスクも、不透明な決定プロセスがウヤムヤのままで、大手メディアもなぜか追及をやめたので風化している。 twitter.com/ookatitibukai/…
233
何度も同じことを書くのが空しいが、TBSの報道局はいい加減にこういう「事実の裏付けがない権力者側のプロパガンダ発信」をそのまんま見出しにして社会に流し、権力者側のプロパガンダに下僕として加担する行為の「罪の重さ」を自覚したらどうなのか。嘘とわかってるだろう。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
234
「政府の発表をそのまま忠実に見出しにして報じるのが中立報道」と勘違いしている人が、報道人の中にも結構いる模様だが、それは「権力者に利用させた政治宣伝の広報」でしかない。中立ではなく権力者目線のプロパガンダへの加担。この誤謬が安倍政権下で大手メディアに蔓延し、権力監視を停止させた。
235
小池都知事“馬耳東風”…ネット討論会が映さなかった本性(日刊ゲンダイ)nikkan-gendai.com/articles/view/…「28日夜に開かれた都知事選7候補のネット討論会は、最終盤に“事件”が起きた」「ネット配信では見られない『都合の悪い質問は聞く耳持たない』というずぶとい“女帝”の本性。こうした生の姿を有権者に
236
こんな言いがかりの政治宣伝活動、却下されて当然だが、なんで朝日新聞は無批判に記事で広報拡散しているのか。彼の目的が実はリコールではなく、大村知事のイメージを低下させることなら、朝日新聞は無批判に彼の主張を広報拡散した時点で彼の政治宣伝に加担したことになる。 asahi.com/articles/ASN72…
237
ドイツ軍特殊部隊を一部解体へ、隊員多数が極右主義者か(CNN)cnn.co.jp/world/35156210… 日本の自衛隊はどうだろう。元空幕長があの人で、幹部候補生の講演や基地のイベントにあんな人やそんな人を招待しているのが今の自衛隊。大日本帝国の日本軍を礼賛する人士がウヨウヨと自衛隊に群がっている。
238
今朝のNHKニュース、東京都の感染者が100人を超えたので「夜の街には近づくな」という東京都の説明を垂れ流しにしていたが、グラフを見ると107人のうち「夜の街」関係者は29人、全体の27パーセント。 東京の人は「何かおかしい」と気づいて選挙に行くだろうか? 今の都知事は自分の都合ファースト。
239
首相官邸のSNSを担当する人間が「電通の社員なのか否か」は「個人の職歴なので答えられない」。この問答の何がおかしいか、電通の社員ならどんな問題が生じるかを、論理学の授業で題材にしてみたらどうか。政府の「何々なので答えられない」という一見もっともらしい遁辞で、今の報道記者は思考停止。
240
東京五輪で見込んでいた巨額の利益が飛んだ穴埋めなのか、あらゆる場所で「税金にありつく電通」の姿が見られるようになった。 そして、なぜか疑問を差し挟まずに垂れ流しで報じる東京の大手新聞テレビたち。首相官邸と電通、経産省と電通など、不透明な癒着疑惑にもスルー。 asahi.com/articles/ASN72…
241
結局、2020年7月の東京都知事選では「候補者のテレビ討論会が一度も行われませんでした」となるのか。そして、今回も投票が締め切られた後、テレビ各局は目覚めたように報じ始めるのか。後世の人が下すのは「あの時代の東京のテレビ局は何かが壊れていた」という評価だろう。 twitter.com/Mkandhi091/sta…
242
現職の公約実現の検証もテレビ討論もなしで「小池氏の都知事としての失敗や無能力を、東京都民はあらためて考えて理解する機会をほとんど得ないまま、小池氏が『何か仕事をしているかのようなイメージ』の報道だけを見て、投票に行くことになります」の結果がこれ。 東京の大手メディアがMVPだろう。
243
私も、テレビ各局がなぜあそこまで露骨に東京都知事選で「世論を喚起しない」「寝た子を起こさない」無気力な態度で、現職の実績検証も問題点の追及もろくにやらず、ニュース枠を利用した「現職の顔と名前の露出機会の増大」に黙々と加担し続けたかの理由は、五輪だと思う。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
244
既に何人かの人が指摘されているが、福井県警察本部の聖成竜太本部長に交通違反の切符を切った警察官は立派だと思う。2020年の日本社会にも「相手が誰であれ不正を見逃さない国家公務員がいたのだ」と安堵させられる事例。左遷されないかどうか、地元紙は注視してもらいたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
245
2年前の投稿。この時は「理財局長から主計局長への昇進」だった。あれから2年が経過した今、太田氏はついに財務省トップだという。公務員としての職業倫理と命令の狭間で苦悩して自死した赤木さんをあざ笑うかのような安倍政権の人事を、大手メディアは垂れ流しで報じるだけ。 twitter.com/mas__yamazaki/…
246
私は小池氏が自民党総裁になる可能性は低いと思うが、諸外国は安倍首相や小池都知事のキャラクター説明で当たり前に「日本会議」や大日本帝国の精神文化の継承(靖国神社等)を指摘する。 日本の大手メディアは横並びで足並み揃えて全然書かない。自国民に事実を知らせない。 twitter.com/levinassien/st…
247
布マスクもGo Toキャンペーンも、マイナス面の方が大きいと最初の段階でわかっているのに、やめられない。日中戦争やインパール作戦と同じ。続ければ続けるほどマイナス面が増大するとみんなわかっているのに、やめれば発案した指導者の面子が潰れるという理由で、やめない。 twitter.com/satomit/status…
248
財務省の公文書改竄という「絶対に許されないはずの犯罪・国民への背任」を行った佐川宣寿氏も不起訴。東京地検や大阪地検が不起訴にする人間には共通点がある。それは、起訴すれば何らかの形で安倍晋三氏が困った事態に陥るということ。国会議員も官僚も、これが判断基準。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
249
コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に(女性セブン)news.yahoo.co.jp/articles/cb2b4… 「国産だった原材料が輸入品に変わったとしても、表記は『国産』のままでOK」「消費者庁によれば『変更した場合でも、各食品メーカーは、変更点を保健所や省庁に連絡する必要はない』」 え?
250
大手メディアの中では、毎日新聞の統合デジタル取材センターは踏み込んで権力者の言動を検証していると思うが、なぜ安倍氏が責任を取らないかといえば、大手メディアが本気で追及しないからでは? なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点(毎日)mainichi.jp/articles/20200…