51
52
モ700型は片運転台車だったので、入場回送や廃車回送時はモ570や590が伴車で連結されました
実際、モ704の廃車回送時はモ572が連結されていました
しかし、モ703の廃車回送時は片運転台なのに伴車なしでやって来て、競輪場前にモ592がお迎えに来て連結して市ノ坪に向かいました twitter.com/Tera5001/statu…
53
営業担当持ち替えで福知山に短期配置になった時に岐阜駅に来ました
当然JR東海の運転士でしたが、沿線撮りしている私に気づいたのか口を開け閉めしてくれました。その様子は撮れなかったですが、岐阜駅停車中は口を開け電光文字も出しガンガンしゃべっていました
でも翌日は全くしゃべらず
#フェスタ twitter.com/nahatsuki_69/s…
54
55
56
57
#これを見た人は改造車を貼れ
今度は #救援車 の電車版💦💦
①大垣区のクエ9421(社型国電改造)
②網干区のクエ9424(社型国電改造)
③神領区のクモエ21009自走廃車回送
④豊橋区?のクエ28100(許可を得て撮影)
#クモエ21 #クエ28 #クエ94
58
同じく1/1鉄道模型
名鉄5200系の車体、国鉄103/113系の台車、路面電車のクーラー、東急などの制御器を使って誕生したのが豊鉄1900系
その豊鉄1900系が廃車後、クーラーと台車•モーター、名古屋市交通局1100型の車体2両分を切った貼ったして作ったのが福井鉄道600形です twitter.com/Pole_Yamashita…
59
#これを見た人は改造車を貼れ
今度は福井鉄道600形
名古屋市交通局鶴舞線1100型の1111の車体に1112の運転台をくっつけて両運転台化。中間扉も移設。1112の窓も利用
豊鉄1900系の台車(国鉄DT21)とクーラーも使用
#福井鉄道 #600型 #名古屋市交通局
60
#これを見た人は改造車を貼れ
#名鉄 モ5200が改造され、#豊橋鉄道 1900系に変化して行く様子
この改造を施工した豊鉄技術スタッフには驚かされました😳😳
名鉄の車体、国鉄の台車、南海や東急の制御機器、路面電車のクーラーを組み合わせたという
#豊鉄1900系 #名鉄5200系
61
#これを見た人は改造車を貼れ
ビュッフェ車や食堂車の改造車には惹かれます😅😁
#クモヤ191 系。181系改造の電気信号検測車両
①クモヤ191-1 サハ180-5改造
②クモヤ190-1 ビュッフェ車モハシ180-11改造。窓配置や中央ドアがビュッフェ車そのもの💦💦
62
#同系式には見えない鉄道車両
#名鉄 #7500系 #7515F
①モ7665先頭、これも7500系
②フツーの7500系、犬山橋工事中で車はいない
③モ7566、これも7500系。最末期は貫通扉に手すりがついた。1990年10月撮影
④かなり昔のフツーの7500系。宇宙博覧会の系統板付き
63
#205系
ここ数日やたらと205系の画像を見るなぁ〜と思っていたら武蔵野線の205系が引退したからなんですねぇ〜
1985年〜1986年頃、豊橋界隈で撮れた205系新車回送
①日立からの自力回送
②日本車両を出て公式試運転を終え豊橋に戻って来た
③日本車両を出て豊橋に入線
国鉄時代新車回送は自力でした
64
65
#今までとった新幹線の写真晒す
なかなか撮れなかった #新幹線 #955型 #300x
下り夜間回送を名古屋駅
その翌日の岐阜羽島折り返し?の試運転を撮るつもりでしたが、突然中止
その浜松への回送が廃車回送になってしまいました
①②名古屋停車中
③大雨の中廃車回送
④米原施設への搬入を偶然目撃
66
#今までとった新幹線の写真晒す
今度は #新幹線100系 が営業運転を始めた頃に撮りに行きました。
0系をほとんど撮っていなかった私に220kmはとてつもなく早く感じました
二階建て車両のNSロゴは秀逸なデザインと思いましたが、JR化で消されたのかな❓
67
68
JR化以降、#1号編成 はJR東日本の管理になり他社路線に派遣される事はなかったですが、国鉄時代は全国各地で運用されました
1号編成を地方に回送する時は御料車には専用のカバーがかけられ回送されました
このカバー付御料車がNゲージで模型化されていたのには笑った
1985年1号編成回送
69
#全日本甲種輸送はいいぞ協会
新幹線の新車輸送は甲種輸送とは言わないのでしょうか?
①日本車両発0系輸送は当初ED62限定運用でした
②その後浜松EF58牽引に
③そしてDE10牽引へ。0系先頭車が撮れた回数は僅か
④新幹線輸送は100系→300系→700系途中まで続きました
#新幹線 #0系 #700系
70
#新幹線事業車
さすがに撮っていないです💦💦
たまたま豊橋駅待避線に停泊していた新幹線工臨
911型牽引の宿泊車939-202
スロ62-2021改造
72
73
74
当時あまり知らなかったキハ58の改良車
キハ58-5101
快速みえ用にエンジンをカミンズ製エンジンに換装し台車もキハ82ので廃車発生品に交換した110km/h対応の車両で、、3両のみの存在でした。
1991年撮影
#キハ58
75
#金山総合駅 シリーズ最終回
1989年7月9日に完成
数日後にP車車内から撮っています
①立派なホーム
②先行のP4が出ていった
③旧金山橋駅。上りホームを削ってポイントを設置。下りホームはホームそのものを撤去して線路を敷設
④旧駅のポイントは撤去
これだけの工事を一晩で行ったのがスゴい