おざよう(@ozayo1965)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
#キハ85系 昔、一度だけ #樽見鉄道 を試運転した事があります。 キハ85-7+キハ85-103の2連でした 試運転の目的は当時から不明です。推測では、ナイスホリデー淡墨桜号などの乗り入れ列車をキハ85化しようとしたのでは?ただ、試運転の翌年に信楽鉄道事故があり乗り入れが中止になったのかも?
2
#新幹線事業車 さすがに撮っていないです💦💦 たまたま豊橋駅待避線に停泊していた新幹線工臨 911型牽引の宿泊車939-202 スロ62-2021改造
3
仕事中の姿を見たのはこの時だけですね。 何度も使った画像です💦 1982年名古屋駅 #寝台特急紀伊 衝突事故 twitter.com/dc82hida/statu…
4
いよいよEF64-1000番台も余命が少なくなってきたようです 1981年頃EF64-1000の製造が始まった頃しばしば行われた構体回送 構体は当時あった川崎重工宇都宮工場で製造され、貨物列車として川崎重工兵庫工場へ運ばれて組み立てられました 何度も使った画像です💦
5
リアルな画像アップするとシャレにならないかな💦 時効って事で 再掲画像です twitter.com/DAIHEN_SIKI800…
6
フツーの鉄の方は雰囲気に負けて撮れなかったのが #鉄道公安官 かもしれません💦 でも、当時若かった私・・・鉄オタだけでなく、警察オタ+拳銃オタだった私は #現金輸送車 #マニ30 の前でこんな写真撮っていました😳😳 マニ警乗任務の時は鉄道公安官も拳銃を携行していました。 twitter.com/VBIwurvRZ1hPRY…
7
運用から外れ、縁遠い多治見機関区に留置されたEH10 機関区内の撮影も簡単に許可された時代です。 #EH10 #マンモス電機
8
#キハ85系 惜別記念💦の再掲画像 1991年3月6日撮影 キハ85系が一度だけ #樽見鉄道 を試運転しました。 編成はキハ85-7+キハ85-103でした。 ナイスホリデー淡墨桜号などで使う計画だったらしいですが、諸問題が複数発生して流れたらしいです。
9
#名鉄 #パノラマカー の逆さ富士行先表示板には黒板の部分があり、急な変更などの時に行先を手書き出来るようになっていました。 末期はほとんど使われていなかった? 何せ使う時は突発が多く手書きなので、キレイに書けてる場合とキビシイものもありました(笑) 画像はキレイなタイプ 1984年撮影
10
#この車両知ってる人で100RT目指す 新車試運転をする #名鉄 #キハ8500系 (幌なし) 待避するのは名鉄 #8800系 回送
11
#この車両知ってる人で100RT目指す みんな大好き? #名鉄 #キハ8200系 平日毎朝豊橋まで8連で通勤特急運用に就いていました。朝早い列車だったので、僅かしか撮っていないのが悲しい。
12
画像をパクられたので、マイ画像なのを訴えるために #キハ8200系 画像を集中して貼ります。もちろん再掲画像💦 ①豊橋発着の朝の『ディーゼル特急』 ②キハ8201出場試運転 ③高山線内を行く『北アルプス号』 ④キハ8200系北アルプス号最終列車
13
#キハ85系 惜別記念 再掲画像3 2006年5月キハ85系お召列車 多少制限はあったものの対向ホームから撮影出来ました。興奮オバハンに阻まれましたが・・・😰😱 編成番号をご存知の方は教えて下さい。 ①名古屋から到着。興奮オバハンを避けるのに必死💦 ②現:上皇陛下 キロハ84-10 ③下呂に向けて出発
14
#一般人には同じに見える2種を貼る やっぱコレでしょ💦 ① #名鉄キハ8200系#国鉄キハ82系 何と言っても #北アルプス号殺人事件 のネタに使われたくらいですから(笑)
15
#205系 ここ数日やたらと205系の画像を見るなぁ〜と思っていたら武蔵野線の205系が引退したからなんですねぇ〜 1985年〜1986年頃、豊橋界隈で撮れた205系新車回送 ①日立からの自力回送 ②日本車両を出て公式試運転を終え豊橋に戻って来た ③日本車両を出て豊橋に入線 国鉄時代新車回送は自力でした
16
1985年豊橋行特急7041Fに乗車中 突然乗客専務が走ってきて、非常扉を開け縄ばしごを下ろし運転台に駆け上がりました 急病人が発生し無線で指示を求めたものの当時の列車無線は岡崎以西までで使えず 列車は本宿駅で緊急停車、国府駅に救急車を呼ぶように駅員に指示、国府で臨停して急病人を降ろしました
17
#TLをDE10でいっぱいにしよう 今度は #新幹線 日本車輌発甲種 ①0系先頭車含む3両 ②0系中間車2両 ③100系先頭車含む3/4両 ④700系中間車4+4だったかな? なぜか300系は撮っていないです。たぶん岐阜に住んでいて深夜回送はなかなか参戦出来なかったからかな?
18
#901号機の日 #901号の日 大昔ネタ発動! サロ110-901 元は153系のグリーン車(サロ153ではなく)サロ152 非リクライニングシートゆえに、111/113系用に降格され、しかもこの901号と902号はセミステンレス試作車だったので、側面にコルゲート板が付いていました
19
#名鉄 #モ851 #なまず の画像にたくさんの反響ありがとうございました その続編?です 神宮前駅で撮影後、東岡崎駅へ そこにいた編成は7300系の後ろにモ851+ク2351が連結されていました おぉ〜と歓喜してモ851の運転台を撮りました。ただ、いかんせんフィルム時代・・・この2枚しか撮っていないです
20
#全日本甲種輸送はいいぞ協会 新幹線の新車輸送は甲種輸送とは言わないのでしょうか? ①日本車両発0系輸送は当初ED62限定運用でした ②その後浜松EF58牽引に ③そしてDE10牽引へ。0系先頭車が撮れた回数は僅か ④新幹線輸送は100系→300系→700系途中まで続きました #新幹線 #0系 #700系
21
名鉄モ800は路面電車の将来を考えた意欲作でした。 少なくともこんな車両を製造した頃の名鉄は600V区間を全廃する気はなかったんだろうかな。 日本車輌から岐阜に来て美濃町線で試運転するモ800型。並ぶのはモ880型 twitter.com/oar_mp/status/…
22
当時あまり知らなかったキハ58の改良車 キハ58-5101 快速みえ用にエンジンをカミンズ製エンジンに換装し台車もキハ82ので廃車発生品に交換した110km/h対応の車両で、、3両のみの存在でした。 1991年撮影 #キハ58
23
#EF64の日 何度も使った画像 EF64-1000新製時の #構体回送 川重宇都宮工場から兵庫へ
24
#もっと浸かろう64の沼 何度も使った画像でスンマセン #EF64-1000新製時に行われた #構体回送 川崎重工の宇都宮工場で製造された構体を兵庫まで運んだ列車です。
25
#これを見た人は改造車を貼れ ビュッフェ車や食堂車の改造車には惹かれます😅😁 #クモヤ191 系。181系改造の電気信号検測車両 ①クモヤ191-1 サハ180-5改造 ②クモヤ190-1 ビュッフェ車モハシ180-11改造。窓配置や中央ドアがビュッフェ車そのもの💦💦