NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(リツイート順)

2026
けさの千葉県の地震 先日の石川県の地震 地震はいつも突然発生します 命を守るための耐震補強や家具の固定、その後の生活に必要な備蓄 いつかやる、ではなくぜひ今から始めてください www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2027
千葉県知事 休業要請の考え明らかに 慎重姿勢から一転 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、森田知事は「千葉県だけ営業していると人が押し寄せるおそれがある」として、休業を要請する考えを明らかにしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2028
緊急事態宣言解除の目安 北海道 東京 神奈川で依然超える 政府は「直近1週間の新たな感染者数が10万人当たり0.5人程度以下」を解除の目安としていますが、特定警戒都道府県のうち19日までの1週間でこの目安を超えていたのは北海道、東京都、神奈川県でした。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2029
新型コロナ 重症者や死者数が急増 重症者の数は、5月1日に全国で合わせて332人と最も多くなって以降減少し、先月10日には31人に。今月に入って急増し、13日の時点で203人と、緊急事態宣言が解除される前の5月20日以来、200人を超えました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2030
保育園のトイレにある“おむつ専用棚” 子どもごとにバケツがあり、保護者がお迎えの時に持ち帰ります。 使用済みおむつ、なぜ持ち帰らなきゃならないのか聞いてみました。 ▽公立保育園のおむつ持ち帰り率▽ 京都88% 大阪65% 東京23区0% www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2031
ロシア語の字幕もつけました
2032
「おやすみなさい」 今と同じように多くの人がそう告げて布団に入り、そのまま帰らぬ人となりました あすは #阪神・淡路大震災 28年 日本列島にはプレート境界だけでなく直下地震を引き起こす多くの活断層があります リスクを知り、今からでも備えをすすめてほしいです www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2033
デルタ株は全国にどう広がったのか 国立感染症研究所が分析したところ 起点は1つだったとみられることがわかりました 国内で主流となったデルタ株 専門家は「感染力は従来の2倍程度、従来と同じ対策だと制御困難」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2034
片づけの前に「写真撮影」を忘れずに 豪雨で被災された皆様、心身ともに本当にお疲れのことと思いますが「り災証明」を申請する際は写真が大切です 📷外観を東西南北から 📷浸水深がわかるよう人を立たせる www3.nhk.or.jp/news/special/s… そのほかの注意点も↑↑こちらの記事にまとめました
2035
黄砂 きょうから北日本~西日本に飛来と予想 交通影響に注意を 黄砂はきょう朝には北日本や西日本の日本海側に到達し、昼ごろには日本海側の広い範囲に広がるとみられています。 昼すぎから夕方にかけては東北や北海道を中心に地表付近の濃度が高くなると予想されています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2036
【避難の際の注意点】 道路が冠水している場合は2人以上で行動。傘や長い棒などで足元を確認しながら避難してください。 すでに土砂崩れが起きるなど、避難所に向かうのが危険な場合は、川や崖から少しでも離れた近くの頑丈な建物に移動することも一つの方法です。 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2037
集団感染の劇場 「窓閉められ2時間以上そのまま」 東京 新宿区の劇場で行われた舞台公演で、新型コロナウイルスの集団感染が発生した問題で、舞台を見た観客の20代の女性が、NHKの取材に応じました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2038
台風4号 あす先島諸島に最接近へ 台風はこのあと発達しながら北西に進み、あす未明から明け方にかけて暴風域を伴って先島諸島に最も近づく見込みです。先島諸島では、土砂災害や川の増水、暴風や高波に警戒が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2039
大阪府 新たに599人感染確認 500人以上は1月23日以来で過去5番目の多さ www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2040
東北新幹線きょうから全線で運転再開 先月、震度6強を観測した地震で脱線し一部区間で不通となっていた東北新幹線が全線で運転を再開 当面は運行本数を通常の8割~9割程度に抑え、一部で徐行運転のため東京~仙台間の所要時間が約30分長くなるなど臨時ダイヤの編成ですwww3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2041
これは国土交通省のカメラが撮影した大分県日田市の花月川の様子です。外が明るくなってきて川の様子が気になるという方、危険ですので #絶対に川に近寄らないでください 農業用水の水門を見に行くのも危険です #水の事故 は毎年のように起きています ので水量が多い間は水門にも近づかないで!
2042
台風14号 今後の見通しと注意点 3連休の期間を中心に沖縄・奄美や西日本に加え、東日本と北日本を含む広い範囲に影響が出るおそれ。 警戒が必要な期間を、地域別にまとめました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2043
北海道 小樽市で新たに14人の感染確認 新型コロナ 小樽市は、昼にカラオケができる店舗での感染が広がっていて、市内で14人の感染が確認されたのは1日としては最も多い人数です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2044
【あすから大雨のおそれ  早めの備えを】 梅雨前線の影響で ▽西日本ではあす朝~あさって ▽東日本の太平洋側ではあす夜遅く~あさって 大雨となるおそれがあります 先週末の記録的な大雨で被害を受けた地域でも雨が強まる見込みで、土砂災害などに警戒が必要です www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2045
【12万人超の顧客の 個人情報 漏えいのおそれ】 可能性ある人:去年11月~ことし1月までにソースネクスト社のサイトで購入した人 このうち11万2000人余りはカード番号やセキュリティコードなども漏えいしたおそれ。一部のカードはすでに不正利用された可能性もあるそうです www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
2046
ウクライナへの募金など支援を呼びかけている日本国内の主な団体です ▽日本赤十字社 ▽日本ユニセフ協会 ▽国連UNHCR協会 ▽セーブ・ザ・チルドレン ▽国境なき医師団 など 寄付金の使いみちや連絡先を、こちらの記事で紹介しています↓↓↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2047
#台風10号 の影響で大気不安定に 西日本と東日本では、8日にかけて大気の不安定な状態が続く見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫に十分注意してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2048
大雨で浸水被害に遭われた方、大変な状況かと思います 今後、復旧にあたって支援を受ける際に必要なことをまとめています 周辺が危険な状況でなければ ✅「写真」をたくさん撮る ✅「り災証明書」の申請 ✅「被災ローン減免制度」活用 画像をご参考ください www3.nhk.or.jp/news/special/s… 👆くわしく
2049
台風10号 九州と沖縄の郵便局 窓口や集配を休止 台風10号の接近に伴って、日本郵便は、週明けの7日にかけて、九州・沖縄の各県の郵便局の窓口や集配業務を段階的に休止すると発表しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2050
スマホを肩に掛けて持ち歩いている方もいらっしゃると思います ただ外から暖かい室内に入ると結露が発生しやすく故障するケースがあります ポケットや鞄に入れて本体を冷やしすぎないように注意してください ドライヤーなどで急激に温めるのはNGです 【動画】 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…