NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さんの人気ツイート(リツイート順)

2051
あすは京都市で38度など、さらに気温が高くなる予想です。熱中症に警戒が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2052
危険な雨が降っています 畑や田んぼ、川などの様子を見に行くのはやめてください…毎年のように犠牲者がでています 生活に関わる「大切な財産」が心配で見に行きたい気持ちもあると思います でも「自分の身の安全」を優先してください 過去のケースを取材した記事です www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2053
善光寺 御開帳を1年延期 長野市の善光寺は、来年予定していた「御開帳」を1年遅らせて、再来年に実施すると発表。「新型ウイルスの影響が少しでも緩和され安心安全な参拝ができることを期待して延期とした」としています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2054
東京 新たに5人感染確認 緊急事態宣言以降で最少 東京都の関係者によりますと、きょう、都内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。感染確認が5人となるのは緊急事態宣言が出されて以降、最も少なく、今月17日に続いて2回目です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2055
新型コロナ 東京都で888人感染確認 1日としては過去最多 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2056
マスクとアルコール消毒液の転売規制 解除へ 厚生労働省は国内の供給が回復しているとして、来月にも規制を解除することを決めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2057
土砂災害のおそれで避難指示が出ています 土砂災害は発生してからでは逃げられません。命を守るには危険な場所から早めに離れることが最も大切です。2階への「垂直避難」は最後の手段です。 「土砂災害これだけは」詳細⇒www3.nhk.or.jp/news/special/s…
2058
東京 奥多摩町で土砂崩れが 1人けが 周辺で通行止めや停電続く 18日昼すぎ、東京 奥多摩町を走る国道411号線で土砂崩れが起き、現場は今も通行止めに。周辺の自治体では停電が続いています。 土砂をよけようとしてバイクで転倒した30代の男性が軽いけがをしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2059
新幹線の客席に海産物 東京へ輸送実験 JRは新型コロナによる収入減少を補う対策として、水産業者は輸送時間短縮で消費拡大を期待する、ウィンウィンをねらった試みです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2060
桜島噴火レベル5で政府が緊急参集チームを招集 政府は、関係省庁の担当者をメンバーとする緊急参集チームを総理大臣官邸の危機管理センターに招集し、情報の収集と被害の確認などにあたっています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2061
東京都の関係者によりますと、きょう都内で新たに31人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2062
長野 木曽町 木曽川が氾濫危険水位に 長野県木曽建設事務所によりますと木曽川が午後7時20分、木曽町の大手橋観測所で自治体が「避難勧告」などを発表する必要があるとされる「氾濫危険水位」に達しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2063
福島第一原発 東京電力 地震による異常ないか確認中 福島県大熊町と双葉町にある福島第一原子力発電所では、この地震による異常がないか現在確認しているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2064
去年9月には珠洲市で震度5弱の地震も起きました。いっぽう地震活動が活発になったおととし12月ごろから、地面が隆起する地殻変動も観測され地震との関連が指摘されています。地殻変動はことしに入っても続き専門家からは能登地方で今後も規模の大きな地震が起きるおそれがあるという指摘も出ていました
2065
避難所に入れず… 約100人“再避難” コロナ対策で定員減 岐阜 感染防止策として避難所の定員を減らしたため、およそ100人が未明に雨が降り続く中で、2キロほど離れた避難所に“再避難”する事態となりました。 専門家は全国どこでも起こりうる問題と指摘しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2066
北海道で震度5弱 各地の詳しい震度が入ってきました。根室市と標津町で震度5弱を観測しました。 #地震 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
2067
#台風10号 午前10時には朝鮮半島付近に進みましたが、九州や中国地方の一部が暴風域に入っています。引き続き大雨や暴風などに警戒が必要です。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
2068
福岡 久留米 11地区5762世帯1万3480人に避難指示 福岡県久留米市は、河川の氾濫のおそれが高まっているとして、午後1時10分に市内の11の地区の合わせて5762世帯、1万3480人に避難指示を出しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2069
【おやすみ前に備えを】 JPCZ=「日本海寒帯気団収束帯」の影響で、あすにかけ積雪が急増するおそれがあります 着雪で夜間に停電した場合に備え懐中電灯を用意したり、スマートフォンや携帯ラジオを充電しておいてください 電気を使わない暖房器具なども用意があれば安心です www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2070
沖縄のみなさん、非常に強い台風11号があすの朝にも大東島地方にかなり接近します 最大瞬間風速は70mに達するおそれがあり、これは新幹線の速度に匹敵します 暴風や高波に厳重に警戒し、風が強まる前に頑丈な建物に移動するなど、どうぞ安全を確保してください www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2071
非常に強い台風11号は3日夜には先島諸島にかなり接近、暴風や高波に厳重に警戒し接近前に備えを済ませてください その後、来週半ばにかけて九州など西日本に近づくおそれもあり、今後の情報を確認ください www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 台風から離れた東日本や西日本でも激しい雨が降っているので十分注意
2072
緊急事態宣言 31日まで延長 分科会で了承 ◇要請方針◇ ▼休業要請に酒持ち込み可の店も ▽百貨店など 午後8時まで ▽イベント 5000人かつ収容人数の半分まで www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2073
一緒に笑う人に「友人」が含まれる人は、「1人でいる時のみ笑う」人に比べて、介護が必要になるリスクがおよそ30%低かったそうです 専門家 「電話でもいいので友人と連絡を取って笑う機会を作って」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2074
⚠️ “浅い”と思い込まないで ⚠️ なぜこんな川で溺れるの? 一見、子どもが遊びやすそうな流れの穏やかなところにも溺れる原因が 見えない深みに気をつけて! nhk.or.jp/shutoken/wr/20… #nhk_video
2075
爆発事故があった、しゃぶしゃぶの店舗は改装工事中だったということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…