451
岐阜県と長野県に大雨特別警報 総合テレビの大雨関連ニュースをインターネットで同時提供しています。「ニュース・防災アプリ」でもお伝えしています。 www3.nhk.or.jp/news/live/inde…
452
飛騨川が氾濫 飛騨川は下呂市の萩原町中呂付近で氾濫が発生したということです。岐阜県と気象台は5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5に当たる氾濫発生情報を発表して、最大級の警戒を呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
453
気象庁「すでに災害発生の可能性が極めて高い」 大雨特別警報について気象庁が会見。「経験したことのないような大雨となっている。土砂崩れや浸水による何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い」「今後ほかの市町村にも特別警報を発表する可能性」。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
454
群馬 高崎 井野川で氾濫危険水位に 高崎市を流れる井野川は、午前10時半、高崎市の元島名観測所で氾濫のおそれがある「氾濫危険水位」を超えました。群馬県は洪水の危険性が高まっているとして、厳重に警戒するよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
455
大阪 柏原市役所の工事現場で足場崩れる 8日朝、柏原市役所の新庁舎の建設工事現場で足場が崩れ、そばを通るJR大和路線の線路に覆いかぶさりました。大和路線は架線が切れ、復旧のめどが立たない状態です。警察は強風による影響で足場が崩れたとみて調べています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
456
岐阜 飛騨川付近 国道41号線えぐられる NHKのヘリが午前11時20分ごろ、岐阜県下呂市の飛騨川が氾濫した付近を撮影した映像です。川に沿ってに国道41号線が通っていますが、少なくとも数十メートルにわたってえぐりとられています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
457
茨城 大子町 久慈川で氾濫危険水位に 茨城県によりますと、大雨の影響で、久慈川は午後0時30分に大子町の下野宮観測所で「氾濫危険水位」を上回りました。茨城県は洪水の危険性が非常に高まっているとして、厳重に警戒するよう呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
458
東京都 75人感染確認 100人下回るのは7日ぶり 新型コロナ 東京都の関係者によりますと、8日、都内で新たに75人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。1日の感染確認が100人を下回り2桁となるのは7日ぶりです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
459
大雨で被災の歴史資料 捨てないで 大雨などで被害を受けた文化財の救出活動を行っている「歴史資料ネットワーク」は、今回の豪雨で被災した人に向けて、水や泥で汚れた古文書などは捨てずにとっておき、処置のしかたが分からない場合は相談してほしいと呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
460
埼玉県 48人感染確認 緊急事態宣言解除以降最多 新型コロナ 県内自治体が発表した感染者数は、埼玉県が22人、さいたま市が22人、越谷市が2人、川口市と川越市がそれぞれ1人の合わせて48人。緊急事態宣言の解除以降、県内で1日に発表された感染者の数としては最多です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
461
「チャドクガ」って知ってますか? 人間の防御をすり抜け、“遠隔攻撃”できる特殊能力を持つ、この時期気をつけたい危険な毛虫です。被害を防ぐため、何に注意するべきなのか? 3歳の息子がチャドクガに刺された記者がWEB特集でお伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
462
「接触確認アプリ」感染者からの登録は3人 新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられる「接触確認アプリ」。通知に必要な感染者からの登録が3人にとどまっています。今月3日から7日までに感染が確認された人は全国で1100人余りです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
463
泥やがれきなどの後片づけ 「破傷風」に注意を 破傷風は泥や土のなかにいる破傷風菌が傷口から体内に入ってかかる感染症で、最悪の場合死に至るおそれもあります。片づけのときのケガで破傷風に感染しないよう、丈夫な手袋や底の厚い靴を身につけてください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
464
関東地方で震度4 先ほど午前6時5分頃、茨城県などで震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
465
茨城県などで震度4 先ほど午前6時5分頃の地震で、詳しい震度の情報です。震度4が、茨城県の古河市、坂東市、栃木県の益子町、下野市、佐野市、栃木市、足利市、群馬県板倉町、埼玉県の加須市、久喜市でした。 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
466
あすにかけて再び大雨のおそれ 西日本と東日本では、あす金曜日にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。土砂災害や川の氾濫に厳重な警戒が必要です。雨の降り方や避難情報に注意し、身の安全を確保して下さい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
467
自動車道で土砂崩れ 車流される 9日午前7時半ごろ、京都縦貫自動車道の沓掛インターチェンジの近くで土砂崩れが起き、車3台が押し流さました。車に乗っていた男性1人が軽いけがをしたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
468
新宿区 感染者に10万円の見舞い金 東京 新宿区は、区内の繁華街の関係者を中心に新型コロナウイルスへの感染が相次いでいることを受けて、感染が確認された区民に1人当たり10万円の見舞い金を支給することを決めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
469
東京都で新たに220人以上の感染確認 新型コロナ 都内での1日の感染者としては過去最多。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
470
東京都の新たな感染者は224人 新型コロナウイルス 都内で1日に確認される数としては、ことし4月17日の206人を上回り、これまでで最も多くなります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
471
「とても危険な兆候」東京で感染者増加 東京都内で200人以上の感染が確認されたことについて、東邦大学の舘田一博教授は「これまで東京の特定の地域に限られた流行という形でみられていたが、周囲にしみ出すように広がりつつあり、とても危険な兆候だ」と指摘しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
472
【東京都の陽性率は上昇 新型コロナ】 検査を受けた人のうち感染が確認された人の割合が「陽性率」です。 5月中旬以降は1%前後で推移。6月に入ると2%前後に。 先月25日には3.1%。今月1日は4%、5日には5%と上昇が続いています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
473
アイリスオーヤマ 国内でマスク生産開始 8月中には国内トップクラスの月1億5000万枚が生産できるようになるとしています。また、生産するマスクの大半は従来のマスクに比べて通気性が高く、着用時の顔の温度の上昇を抑えることができるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
474
大阪府内で新たに30人の感染確認 新型コロナ 大阪府内で1日で30人以上の感染が確認されたのは、ことし4月29日に44人の感染が確認されて以来です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
475
イベントの人数制限緩和 あす予定どおり実施 菅官房長官は医療提供体制はひっ迫しておらず、再び緊急事態宣言を出す状況にはないとしたうえで、あす予定どおり、イベントの開催制限を緩和する考えを示しました。人数制限が今の1000人から5000人に緩和されることになります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…