1326
1327
【台風で停電⇒スマホは省エネで】
✅「低電力モード」に
✅画面の明るさを落とす
✅画面の自動オフの時間を短く
✅使わないアプリは終了かプッシュ通知機能オフ
命を守る防災情報を入手し続けられるようお願いします
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
1328
台風14号【19日の交通影響は?】
・九州新幹線は始発から運転とりやめ
・山陽新幹線と東海道新幹線は計画運休
・日本航空と全日空で700便を超える欠航
その他、在来線やバスも含めた全国の交通影響をまとめました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1329
【台風14号 福岡を北上中】
午前5時推定:飯塚市付近を時速20キロで進んでいます
中国地方・四国:一部はすでに暴風域に入っていて、暴風域を脱するには明日未明までかかるところもある見通しです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1330
【突然の強風に警戒を】
・扉が突然閉まって指を挟まれ骨折…
・風にあおられて脚立から転落してけが…
台風14号の接近に伴って全国で34人がけがをしています
どうしても外に出なければならない、今日がそんな日でも身の安全を最優先にけがのないようにご注意ください
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1331
【台風14号 再上陸】
午前3時ごろ、福岡県柳川市付近に再上陸したと気象庁が発表しました。
鹿児島市付近に上陸した後、いったん有明海を進んでいました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1332
【台風14号 福岡を北上中】
午前2時推定・柳川市付近を時速20キロで北に進んでいます
今後は赤い円で示す暴風域に中国地方・四国を広く巻き込んでいく見通しです
また、台風周辺や本体の発達した雨雲がかかり続け、19日は西~東日本の太平洋側を中心に大雨となる見込みです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1333
明日は多くの路線の運転見合わせが決まっていますが、台風の暴風域の中では【車も徒歩も危険】です
玄関のドアを開けようとして、強風でドアに挟まれてケガをすることもありますので、なるべく屋内で過ごすようお願いします
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
👆家で過ごすときの暴風対策は
1334
【川のはん濫に厳重警戒】
宮崎・大分・鹿児島・山口で「氾濫危険水位」を超えている川があります。特に川幅の狭い川では、一気に水位が上昇して大量の水があふれ出す危険があります。絶対に様子を見に行くことはしないでください。
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
👆河川カメラで水位を確認
1335
不安な夜かと思います
停電でお困りの方ご参考ください
💡明るさ増す方法💡
ライトやスマホで「水入りのペットボトル」「スポーツドリンク」など照らす。水に少しだけ牛乳を入れて濁らせても効果がありますがお子さんなどが誤って口にしないよう注意
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
👆スマホの省エネ方法も
1336
【九州・四国で土砂災害の危険迫る】
特に崖や斜面の近くの方は
▽黒~紫の地域⇒屋外避難がかえって危険なことも 慎重に行動を
▽黄~赤の地域⇒安全な避難が可能なら検討
避難する場合でも、暴風雨、川の氾濫には十分注意するようにしてください
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
👆土砂災害の警戒ポイント
1337
避難場所で不安な夜をお過ごしの皆さん、「自分の好きなこと」を意識してみると気持ちが少し楽になるかもしれません。推しの音楽を聴いたり、アイドルやキャラクターのグッズを眺めたり。
お父さんお母さんは、子どもたちの「好き」にも目を向けてあげると良いそうです
nhk.or.jp/ashitanavi/art…
1338
【台風14号 今後の見通しは?】
進路を東よりに変えながら、20日(火)にかけて本州付近を北東に進む予想です
▽雨▽
19日(月)にかけ西~東日本の太平洋側中心に大雨の見込み
▽風▽
台風の接近に伴って強まり、特に赤い円の範囲では屋外行動が危険なほどの強風になるおそれ
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1339
宮崎県、鹿児島県、大分県で「緊急安全確保」が発表されています。最大級の警戒をお願いします。自宅に留まる場合は、2階以上で、崖や斜面、川から少しでも離れた部屋で、身の安全を守ってください。
発表地域はこちら⇒nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1340
【台風14号 勢力は?速度は?】
名古屋大学 坪木和久教授の話
・勢力を維持した状態で北上していくと思う。今後もより強い風が起こると考えて備えて
・移動速度はゆっくり。暴風、大雨の期間が長く続く可能性がある。頑丈な建物に避難しておくことが重要
www3.nhk.or.jp/news/special/d…
👆最新情報を詳しく
1341
【ふだん通りの予定は考え直して】
静岡大学 牛山素行教授の話
・帰宅途中、仕事に向かう途中の遭難も非常に多い。地域によるが、明日にかけてはふだん通りの予定を取るのは基本的に考え直した方がいい
・外での移動を減らす、少しでも安全な場所に身を寄せることが重要
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
1342
【これから避難を考えている方へ】
静岡大学 牛山素行教授の話
・暗くて見通しがきかない。雨風も激しい。遠くの避難所に行くのは避けた方が良いかと思う
・移動するとしても距離は短く、ちょっとでも高い所へ。斜面とか川筋から少しでも離れる。その場その場で最善の行動を
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
1343
台風14号が鹿児島市付近に上陸しました。過去に例がない危険な台風です。今夜は頑丈な建物の高い階など、できるだけ安全な場所で過ごすようにお願いします。
www3.nhk.or.jp/news/special/d…
1344
宮崎県 3つのダムで緊急放流開始
宮崎県は水位が上昇していることから午後5時までに3つのダムで緊急放流を開始しました
▽小丸川水系にある木城町の松尾ダム
▽美郷町の渡川ダム
▽五ヶ瀬川水系にある延岡市の祝子ダム
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1345
鹿児島 いちき串木野の1万3093世帯に緊急安全確保
鹿児島県いちき串木野市は午後5時、1万3093世帯、2万6772人に「緊急安全確保」を出しました
市は、周囲の状況を確認し、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1346
大分 由布の1109世帯に「緊急安全確保」
大分県由布市は、市内を流れる宮川が氾濫したことから、午後5時20分、浸水想定区域に含まれる光永地域、荒木地域、石武地域、東石松3地域、乙丸3地域の、合わせて1109世帯2186人に「緊急安全確保」を出しました www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1347
宮崎 都城の緊急安全確保 対象拡大
宮崎県都城市は午後4時半、緊急安全確保を新たに高城地区の土砂災害警戒区域と周辺の49世帯92人に出しました
山之口地区の土砂災害警戒区域と周辺の230世帯379人にも緊急安全確保が出されています
身の安全を確保してください
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1348
沖縄 宮古島・八重山地方の津波注意報は午後5時15分に解除されましたが、今後も余震などの情報にはご注意ください
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1349
過去に例がない危険な台風
命を守って!
NHKアナウンサーの井上二郎です。
私たちがこれまで経験したことのない台風が来ています。これまでの経験則は通用しません。
あなたと大切な人の命を守ってほしい。今すぐ安全確保をお願いします。
#命を守る呼びかけ #台風14号
www3.nhk.or.jp/news/movie.html
1350
宮崎 高千穂町 全域に「緊急安全確保」
宮崎県高千穂町は午後4時、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5の「緊急安全確保」を町内全域の4949世帯1万1394人に出しました
土砂災害のおそれが高まっています
少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…