たろ丸(@tenche1204)さんの人気ツイート(新しい順)

101
給料は低めだけどやりがいのある仕事を募集しているけど優秀な人が全然応募してこず「結局待遇しかみられない」と嘆いている採用担当がいたので「優秀な人はやりがいがあって給与も高い会社が奪い合ってる状況なのでわざわざ年収の低い会社に行く理由がないんですよ」と教えたら出禁になりました。
102
中小企業勤務の人がうちの会社にいる東大卒は大したことないと言っている話をよく聞くけど、これは因果関係が逆で大したこと無い東大卒だから貴方と同じ会社にいるのです。優秀な東大卒は中小企業には行きません。
103
年収300万円の人が思い浮かべる年収1000万の生活は手取り年収1000万の水準なんですよね。実際にその生活を実現するには年収1500万が必要です。年収が低い人は税金も少ないので税金と社会保険で自分の年収以上より高い500万円も取られるなんて夢にも思っていないのです。
104
昔年功序列のJTCに若手の頃から全然仕事をしないので振られる業務量も少なくなり毎日定時で帰るくせに年収1000万のおじさんが45歳で退職したときに遂にクビかと思ったんだけど会社の信用と余りある時間を活かした不動産投資でのFIREだった。完全に勝ち組だった。
105
日経大企業の残酷さは30代前半には幹部コースに乗る人を選定しているくせに、40歳前後まで社員全員に希望をもたせて他社に転職できない年齢になってから答え合わせする点だよなあ。駄目なときにそれがすぐにわかって若いうちに次の会社に移れる外資系のほうがずっと優しいと感じる。
106
年収800万円以上稼いでも幸福度は上がらないみたいな話をよく目にするけど、あれ元論文読むと一人あたりの話なので夫婦二人暮らしなら1600万円、子供がいて3人ぐらしなら2400万円が上限値になるので殆どの人は稼げば稼ぐほど幸福度が上がり続けます。
107
とある都内年収1000万(うち賞与年4ヶ月)の4人家族の生活 月の手取り:45万 家賃:14万 食費:6万 小遣い:6万 子育て費:7万 保育園:8万 光熱費:2万 携帯:1万 雑費:1万 出費合計:45万 貯蓄0円 余裕なんて全くありません。 これが家庭持ち世帯年収1000万円の現実です。
108
年収1000万あっても子供二人いると生活はギリギリと言い、年収300万円の人からはそんなはずないだろ?と疑問の声が上がる。年収300万の人はまさか年収1000万の人が自分の年収と同じくらいの税金を払っているとは夢にも思っていないのです。
109
キャリアは本当に難しい。スペシャリストを目指せば目指すほど市場環境の変化に弱くなり、ゼネラリストを目指せば目指すほど組織のファンクションとしての価値しかなくなる。ニートになりたい。
110
ある業界が駄目になるかは学生の本音の志望動機をみればわかります。車が好きだからトヨタに入りたいという学生が多いうちは自動車業界は大丈夫。これが製品に興味はないけど安定してるから入りたい学生が増えたら黄信号です。2000年代の大手電機メーカーはまさにこの状態でした。
111
日本の人事評価制度の変遷 年功序列… 仕事をしないおじさんが高給になった ↓ 成果主義… 評価に直接繋がらない仕事をしなくなった ↓ 能力主義… 客観評価が難しく媚を売る人が出世するようになった ↓ ジョブ型… 外資と同じ制度にしたら給与の高い外資にさらに流れた
112
経験豊富で優秀な30代、40代の人材に対してその年齢でその年収は高すぎて払えないとお見送りする年功序列の日系大企業が同レベルの人材を総合コンサルに1人月300万も400万も払って派遣してもらって事業を推進しているの、本当ギャグにしかみえないんですよね。
113
コンサルティングファームがこれだけ大量採用している状況下で新卒コンサルにいく学生たち、基本的にビジネスセンスがない。いまコンサルにいくのは2000年代前半に電機メーカーに就職するようなもんですよ。
114
日本の最優秀層の学生が本当に伝統的JTCを受けなくなっているので日本の有名企業の15年後はかなり厳しい結果になると思う。今はまだ大丈夫なのは10年前までは優秀層が入社していたからにすぎない。
115
この若手は上司に評価されていないのだから現職に留まっても昇給も昇格もかなり難しいでしょう。自分を適切に評価してくれる職場、次に繋がる経験ができる職場を能動的に選ぶのが市場価値のある人材になるための再現性のたかい方法です。 note.com/career_talks/n…
116
活躍できる活躍できないは会社との相性もあるので、本当にこの若手が現職で通用しない人材なら転職するの正解です。そもそも部下を活躍させるのが上司の仕事であることをこの上司がわかっていない時点で部署異動か転職したほうがいいです。
117
新卒3年目の若手が会社を辞めたいと伝えたところ上司が「今のお前はどこに言っても通用しない」と説教。その若手は「3年も在籍して外で一切通用しない職場にこれ以上いたら本当に駄目になるので辞める決心がつきました」と返したそうです。
118
結構前にハイキャリアを目指したい普通の若者向けに年収1500万に戦略的に到達する方法を有料noteで書いたことがあるですが、本当に必要なのは年収400万円を超えるためのハウツーだったという笑えないオチ。 note.com/career_talks/n…
119
日本において誰もが豊かになれる時代は終わったのでしょう。これからは希少性の高い付加価値のある経験やスキルをもった人材にならないと豊か生活が送れない時代になります。 note.com/career_talks/n…
120
今の日本はある程度高学歴で都内で働いてる人と高卒・専門卒の地方はもはや別の国くらいに人生観も待遇も違う。日本としてひとくくりにできないくらい断絶が進んでいます。この点でもアメリカを後追いしていると言わざるを得ない。
121
いい歳して資格の勉強を頑張る人は基本的に仕事ができないし年収も低い傾向がある。希少性の高い仕事は標準化されてない仕事なので資格なんてない。資格に逃げず、資格なんて定義できない仕事をすることが高い報酬を得る近道なんですよ。
122
キャリア相談に乗ったときに将来年収400万円くらいを目指したいという若者が増えていて、その理由が仕事よりプライベートを重視したいなどではなく、単純に今の若者の間では年収400万円が高給取りだと認識されていいるようで、日本が本当に貧乏になってきている現実を実感しています。
123
人材紹介会社が転職経験のない20代に言う「いま相談に来てくれてよかった、今ならまだ若いからいくらでも転職できますよ」は専門性をまだ身につけてないから未経験可の求人に押し込みやすいいいカモが来たと同義語なので注意してください。
124
周囲の話を聞くとIT業界の転職時の年収相場が最近爆発的に上がってます。昔は800万はかなり高い、1000万はすごいという感覚だったのが最近は経験5年のくらいの30歳前後の人が800万は普通に貰えるようになってきてます。
125
特に今いる環境が良い人の場合、転職先でまさか4GBのメモリのマシンを渡されるなんて夢にも思ってないことが多いです。しかし現実に起こりえます。完全に悪夢ですが現実です。