国電写真館(@kokuden_103)さんの人気ツイート(いいね順)

51
7月3日なので、クハ103-73改めクハ105-101のお写真を… クハ103-0番代を改造編入した車輛で、外観は「色違いの103系」でした (;´Д`) いまも残っていれば、「原型顔」と呼ばれたのでしょうか (゚∀゚) #103系 #105系
52
19年前の11月30日に八高線小宮~拝島で撮影した、中原電貸出103系のお写真を… 八高・川越線で車輛不足が生じたため、南武線用103系を川越電に貸し出したもので、計画外の急な貸出だったため、車体色の塗替えはせずに「八高線・川越線」のステッカーを貼って運用されました。 #103系
53
クモヤ143-0番代が形式消滅になりそうなので、昨日に続いて懐かしのお写真を… 埼京線のATC区間を通過するため、川越電209系の大井工入場回送に連結されたクモヤ143-11です。 いつも車庫の隅にいじけたように止まっていたクモヤ143-11にとって、時々やってくる晴れ舞台でした (;´Д`) #クモヤ143
54
「小金井運転区35周年感謝イベント」の一環として行われたクモエ21001の車内公開。 車内には救援資材の揚重に使われたクレーンのアームしか残っていませんが、それでも貫禄十分でした。 本日の公開に備え、JR社員の皆様が丸一日かけて埃まみれの車内を掃除してくれたとのこと、感謝感謝 (;´Д`)
55
1月25日なので、クハ204-125のお写真を… 東北本線・日光線用のクハ204-611として現役で活躍しており、「原型顔」として注目される存在となっていますが、撮影当時は「ありふれた顔」でした (;´Д`) #205系
56
7月12日なので、AU712のお写真を… 見慣れてくると、この取って付けたような外観が103系に妙に似合っているように思えてきました (゚∀゚) 冷改後1年程度で廃車になった車輛もいましたが、AU712は113系非冷房車に転用され、まさに「取って付けたもの」になっていました (;´д`) #103系
57
7月4日なので、クモハ103-74のお写真を… 下から順に、京葉車独特のスカート、前面補強、ATS-P設置対応で運行番号幕を埋めた代わりに助士席側車内に設置された運番表示機、AU712分散型クーラー搭載…と改造車要素テンコ盛りの魅力的なご尊顔です (゚∀゚) #103系
58
8月18日なので、クハ103-818のお写真を… 非ATC車として新製されたものの、山手線増発の際に先頭車が不足したため後からATC車に改造された珍しい車輌ですが、改造後はATC車と区別が付かない外観となり、珍車にも関わらず全く見向きをされないカワイソな車輌でした (;´Д`) #103系
59
全く人気のない、105系3ドア車のお写真を… 本日撮影ですが、他に撮っている人は誰もいませんでした (;´Д`) ファボやリツイートされるのかね…
60
クハ103-324・325が意外に人気があったので、本日は 3月26日なので、クハ103-326のお写真を… 1999年5月に大宮工場で定期検査を受けた際に、塗屋根材が車体正面に回り込むように塗り直され、特徴的な外観になりました (;´Д`) #103系
61
11年前の6月20日、京葉線201系の営業運転が終了しました。 通勤快速(土休日は快速)で外房線勝浦まで入る運用もありました (;´Д`) #201系
62
25年前の12月に何気なく撮影した岡山電115系のお写真を… 当時は普通に見られた湘南色の8輛編成ですが、よーく見ると、前4輛はD編成にサハ115-7002を組み込んだA12編成で先頭はクモハ115-5801(クモハ115-301)、後4輛は中間に117系改造の2ドア車を組み込んだK編成で、なかなか濃いですね (;´Д`)
63
祝、阿佐ヶ谷駅開業100周年 ((´I `*))♪ まだ続く「阿佐ヶ谷駅で撮影したお写真」第5弾は、三鷹電に1編成だけ配置されていた103系1000番代の大井工場入場回送 (゚∀゚) 走行線区が限られた車輌だったので、営業線区外を走る姿は新鮮です (;´Д`) #阿佐ヶ谷駅開業100周年 #103系
64
もう24年前になります、12月29日に中央総武緩行線で209系500番代の営業運転が始まりました。 前面に「どうぞよろしく209系」のメッセージを掲げたのはクハ209-502で、現在は川越八高線用のクハ209-3502として活躍中です。 運転台窓のみ金属押さえ化されたクハ103-231と顔合わせ (;´Д`) #103系
65
2月9日なので、209系のお写真を… 青梅線内を走行する立川行の209系3000番代です。 八高線電化開業時に八高線~青梅線立川間の直通電車が1日2往復設定され、103系3000番代・209系3000番代が使用されていましたが、いつの間にかなくなってしまいました (;´Д`) #209系の日
66
52年前の7月31日、山手線で103系冷房車の営業運転が始まりました。 いまでは電車に冷房が付いているのが当たり前ですが、非冷房車がいた頃は、非冷房車がホームに入ってくると、列車を待っていた人の (;´Д`)アァァ… という溜め息がホームに広がり、耳にも聞こえる程でした。 (続) #103系
67
親切な駅 (;´Д`)
68
25年前の10月22日に撮影した、クモヤ145+武蔵野線用201系+クモヤ145の大井工入場回送のお写真を… 201系は三鷹・武蔵小金井電へ転属するための臨時入場、クモヤ145は201系の代わりに転入する103系の出迎えでした。 いまなら激パでしょうが、当時は他に撮っている人は誰もいませんでした (;´Д`)
69
2月2日なのに、201系のお写真を…1年弱の存在だった201系20番編成です。 武蔵野線用201系(6輛編成×2)を組み替え三鷹電に配属、代替に川越電へ転出した205系の編成番号を引継ぎ20番編成になったものの、翌年には中央快速線で使用するため武蔵小金井電に転出しました (;´Д`) #201系の日 #201系
70
8月7日なので、クハ200-87のお写真を… 元々は6+4の分割編成中間に連結されていた車輌でしたが、大月事故に伴い三鷹電から借り入れた車輌を組み込み高尾方先頭車として使用されることになり、前面に種別表示器が追設されました。 電連や弱冷房車のステッカーもそのままでした (;´Д`) #201系
71
国鉄通勤型電車の象徴、グロベンがずらーり (;´Д`) #105系
72
3.11から今日で10年… 二度とこのような悲惨な災害が起こらないことを祈念しつつ、津波で大破した101系1000番代(モハ100-1014)のお写真を… 某雑誌で、営業用車輛が津波で横転したかのような報道をされたことがありますが、この車輛は仙台港近くで倉庫として使用されていた廃車体でした。
73
昨日はAU712とWAU102を誤記してお恥ずかしい限り… さて、10月9日なのでクハ103-1009のお写真を…再掲ですが、大井工場への入場回送で営業線区外の山手貨物線原宿付近を走行中 (゚∀゚) この編成は、301系冷改入場中の所要確保のため松戸電から転属してきて、そのまま居座っていました。 #103系
74
富士急ハイランドでのコンサート多客対応で、立川〜河口湖にE233系を利用した臨時快速が運転されました。往路の臨時快速は最混雑時間帯に設定されているので、こいつでごそっと運ぶ算段のようです。 E233系も日常の通勤輸送から解き放たれて、気持ちよさそうに走っています。
75
混雑のピークを過ぎてガラガラとなってしまいましたが、最終列車に乗り切れない乗客がいないようにとの配慮だったのでしょう。 当日に臨時電車を設定するのはなかなか大変なことなので、ここはJR東海には敬意を表すべきですね。