176
177
食べずに「のどごし」を体感できる装置、電通大が開発 バーチャル環境で飲食を再現 itmedia.co.jp/news/articles/… 喉の外側2箇所に粘着した機器で皮膚を引っ張り実際食べていないのに食べ物を飲み込んだ感覚を再現する。引っ張る速度を下げると粘度が変化する錯覚があったことから粘りの再現も示唆された。
178
超音波で遠くの人に「冷たさ」与える冷感ディスプレイ 10秒で約8度の温度低下 itmedia.co.jp/news/articles/… 皮膚にレーザビームのように超音波を集束放射し皮膚周辺の充満したミストを気化させ冷感を与える。50cm離れた手の局所表面約2cmに1秒で4.6度の急激低下を提示。冷却箇所のリアルタイム移動も可能
179
全社員6人がテレワークへ移行したソフトウェア会社に起きた実録トラブル集 itmedia.co.jp/news/articles/… PCやオンプレミスサーバ等を事務所に残しVPNで事務所PCを自宅からRDP操作。冷却用の遠隔空調操作や管理会社の検針掃除用の扉遠隔施錠。事務所宛の書類。クライアント認証ネットバンキング用PCの保守等
180
煮えたぎる食品サンプルで注文増 カレーのグツグツをプロジェクションマッピングで itmedia.co.jp/news/articles/… カレー表面に沸騰映像をプロジェクタ投影すると見る者の食前期待値が向上。実際に日本科学未来館内の店前に沸騰サンプルを置いた実験もカレー注文率向上。動画前半は黄白色カレー後半は茶色
181
合成背景に人が溶け込むよう照明を調節する技術 Googleが開発 itmedia.co.jp/news/articles/… 動く人物のみを切り取り別の背景に置き換えた際に別の背景の日光などの照明条件も人物に反映させる深層学習技術。人や背景が動いても途切れず連続的に再照明を行い拡散反射や鏡面反射を表現。
182
血流の動きをアバターの顔に反映したら、より人間的になった Microsoftなどが技術開発 itmedia.co.jp/news/articles/… ヘモグロビンの量,血流の強度,心拍数の周波数などを考慮した血流の色や動きを再現したアニメーションをアバターの顔に反映させ生き生きとした表情に変える。今後は血中酸素飽和度や発汗も
183
“ひらひら”落下を操作できる、葉っぱ型ロボットを開発 “ゆらゆら”泳いで浮上も可能 itmedia.co.jp/news/articles/… 葉に液体エラストマと加熱回路を整備。加熱するとエラストマ内の液体が液相から気相へと移行。この変化で落下位置を制御。水中底面から水面への浮上も操作可。海に流出したオイル回収に応用
184
超音波で顔や手を“浮かべて”ビデオ会議 遠隔地からジェスチャーを反映 itmedia.co.jp/news/articles/… 空中超音波フェイズドアレイを用い布1枚と糸2本付きビーズ7個を浮遊させ、布にプロジェクションマッピングで遠隔地の人の顔を連続投影、糸は両手として遠隔地の人の手の動きをリアルタイムに反映させる。
185
人の気配を遠隔に伝える装置 静電気で体毛が“もわっ”と itmedia.co.jp/news/articles/… 前腕の横5-10cm離して静電気発生装置(バンデグラフ発電機)を9本並べる。体毛を剃っていない時の方が効果が良好だった。柔らかい接触があったように感じたという被験者の回答が多く温かみを感じたという意見もあった。
186
ペラペラ曲がる紙に合わせて映像合成 NVIDIAなどが技術開発 itmedia.co.jp/news/articles/… 動画内の一部分の画像だけを別の画像や映像に変換できるオプティカルフロー推定のための弱教師あり学習。曲がる表面にも貼り付いているかのように描画。カメラ視点や照明変動が大きくても安定して表示。
187
人間の目にしか見えないリアルすぎるWebカム「Eyecam」 まばたきしながら撮影 itmedia.co.jp/news/articles/… 3Dプリントした眼球にカメラを仕込み皮膚に肌色シリコン,眉毛まつ毛に人の髪の毛を埋め込む。カメラ前の人の動きに応じて眼球とまぶたがサーボモータ6台で動く。定期的なまばたきとサッケードも。
188
人を乗せたまま変形する「折り紙タイヤ」、ソウル大学が開発 オフロードと高速走行を切り替え itmedia.co.jp/news/articles/… 路面状況に応じてタイヤの直径80cmのオフロードモードと、直径46cmの高速走行モードの2つの形状に変形。運転中の約5秒で変わる。折り紙構造を採用し低コストと高耐久性を実現。
189
ビデオ会議中のよそ見が可能に? 顔が常に前を向いているように見せる技術、NVDIAが開発 itmedia.co.jp/news/articles/… 視線や頭部を動かしても常に前を向いて相手と目が合っている状態にする深層学習技術。キーポイント変換のみを圧縮し送信するため帯域を10分の1まで削減できビデオ会議に適している。
190
メガネの鼻当てで個人を識別 スマートグラスやVRゴーグルのユーザー認証に活用 itmedia.co.jp/news/articles/… 眼鏡の鼻当て部分は2つあるが一方にマイク一方にスピーカを配置。スピーカから音を発信し鼻を通過し戻ってきた音響信号をマイクで拾い周波数特性を機械学習で解析し個人を認識。識別精度平均90%
191
顔の動きをリアルアバターで忠実に再現 Facebookなどがマーカーレス技術開発 itmedia.co.jp/news/articles/… 2眼のWebカメラで撮影した表情を写実的なアバターに即時反映。まぶた,視線,唇の形,シワ,歯,舌などの細部の動きも。様々な照明環境でも眼鏡をかけていても高い精度を維持。
192
生きた線虫をロボットに改造 レーザー光で行動を制御 itmedia.co.jp/news/articles/… 線虫は体長1mm以下の糸状の生物。青色レーザー光を生きた線虫に照射すると筋肉細胞が興奮し周囲の部位が筋肉のトルクで収縮・屈曲。この現象を使い蛇行運動するよう照射し操作。直進、曲がるなどがリアルタイムに可能。
193
ゴキブリの頑丈さとスピード、チーターの俊敏さを兼ね備えた昆虫ロボット itmedia.co.jp/news/articles/… 2つの静電式足裏パッドの一方に電圧をかけると静電力で足裏が表面に固定され他の部分が足裏パッドを中心に回転。交互に繰り返し時速約2.4km相当で走る。旋回能力も高くUターンも軽々。踏まれても平気。
194
宇宙探査ロボットは猫のように着地する ジャンプ中に足をバタバタ itmedia.co.jp/news/articles/… 凸凹地形で低重力惑星の探査では4足ロボのジャンプ移動が良いが飛んでいったり空中で姿勢を崩し着地に失敗が怖い。そこで空中で足を小刻みに動かし姿勢を立て直す。深層学習活用。将来は3自由度の足で目指す
195
平面食材を焼くと立体化 “もなか”もフォークも作れるフード3Dプリンタ 東大、「magashi」開発 itmedia.co.jp/news/articles/… 3Dプリントした平面状食材を焼いて曲面を含む立体物に変形させる技術。水分が蒸発して縮む原理を利用。材料は米粉4g水あめ1.5g水3.1mLの混合。乾燥時間を調整し曲がる向きを制御
196
重さが変われば味も変わるか? 東大、飲料の重さが味に与える影響を検証 itmedia.co.jp/news/articles/… 飲んだ際にグラス機器の重心が移動し重量の変化を知覚させ飲料の味を変化させる。シュークリームを持った時の重さで濃厚かを予測するように飲料も重さで錯覚するか。結果,複数人が味が変化したと回答。
197
“玉”も“打つやつ”も全てARなエアホッケー 動的プロジェクションマッピングで itmedia.co.jp/news/articles/… パックと手に持つマレットの両方を追従投影。机下に設置の高速カメラでポインティングディバイスを追跡,DMD搭載プロジェクタで約420fps投影。マレットの形状やサイズの変更,アニメーション化が可能
198
脂肪のプルンプルンも再現 人の細かい動きを市松模様スーツでモーションキャプチャー itmedia.co.jp/news/articles/… 脂肪の変形や呼吸による皮膚のゆがみ,筋肉の痙攣等の微細な動きを全身キャプチャ,外部カメラ16台で。スーツには数字と英語が書かれた複数の白四角,ゆがみを補正し角を検出。自己隠蔽も解決
199
水滴をロボット化し、磁石で操作 毎秒2mで移動しホコリを掃除 itmedia.co.jp/news/articles/… 親水性コーティングした小さな鉄ビーズ(直径1-2mm)を水滴に埋め込む。外部から磁石で鉄のビーズを水滴ごと移動できる。途中の水に接触していきどんどん大きく増やしていける。逆さにしても水は落ちない。
200
耳鳴りでスマホを操作するイヤフォン「EarRumble」 でも使える人は4割だけ itmedia.co.jp/news/articles/… 他人に気付かれずに鼓膜張筋を自発収縮させ耳鳴りを誘発できる人が43.2%。この動作で変化する耳内気圧の違いから入力するのが本耳栓デバイス。収縮の回数と長さでジェスチャーを区別。最大精度95%