カフカ(@kafuka_monchi)さんの人気ツイート(古い順)

76
依存とかじゃなくて 「あなたがいてくれたらそれでいい」 「あなただけでいい」と本気でそう思えたなら他に何もいらない。
77
自分が選んだことを後悔しないように、自分が選んだ人を、選んだ自分を後悔しないようにしたい。妥協じゃなく自分が選んだことだから言い訳はしたくない。「この人で良かった」と選んだことを誇りに思おう。
78
最初は誰でも初めてで、自信なんてない。不安の中進むしかなくて失敗するかもと毎日怯える。それでも少しずつ自分にも出来ることがあって、見つけてそれが自信になる。自信は最初はゼロだから自分で少しずつ積み重ねるしかない。たとえ目に見えなくても少しずつ。
79
迷ってもいい。それは自分の最善を探しているから。何が答えで、何が正解かなんて直ぐ分からない。だから迷う。自分が出した答えが間違えだったとしてもまた考えればいい。だから全然迷っていい。
80
思い出が色褪せることなく、ずっとそばにいるなら最後まで抱えてしまおう。また新しく誰かを好きになってもその時の自分は否定しなくていい。一生懸命だった自分、真剣だった自分、本気だった自分がいたから今の自分がいる。
81
深く落ち込んでしまった時は全てに自信が無くなってしまう。そんな時にそばにいてくれて大丈夫と言ってくれる人がいたらいい。優しい灯りのような心で肯定してくれる人がいたらいい。その人の言葉でまた歩けそう。
82
不安から相手を言葉で縛る関係より「信じてる」と言葉にしなくてもお互い信じ合える関係がいい。言葉が必要な時もあるけれど言葉だけじゃない強い繋がりが欲しい。
83
一度曇った心はすぐ晴れてくれない。そんな時は思いっきり泣いて吐き出していい。行き場が無くなった感情は胸にためず表に出す方がいい。それは全部自分の為だから全然かっこ悪いことじゃない。
84
友達は何の見返りもなく、単純に一緒にいて楽しい存在だ。友達でしか言えないこともある。友達だから言えることがある。他の誰よりも自分らしくいられる場所。自分らしさが何か教えてくれる人。遠慮なく自分を出せる場所は大切だ。
85
長く付き合えば相手の嫌な面や許せない所もあると思う。でもずっとそれを自分で抱えて心苦しむなら受け入れてしまいたい。簡単じゃないけど相手を許せる心は持っていたい。
86
苦しいだけの関係なら離れてしまおう。身を削ってまで得る幸せはない。愛情が執着に変わる前に手放してしまおう。前に進む勇気が欲しい。
87
好きな人が必ずしも自分を好きになってくれるとは限らない。片想いで終わってしまう方が多い。でも誰かを強く想えたことは無駄なことじゃない。それだけ本気になれた自分を誇ろう。「なかったこと」なんてしなくていい。
88
好きにならなくていいから 好きでいさせて欲しい。
89
変わらない過去を責めるより、今、隣にいる人を見つめたい。つまらない嫉妬も相手を試すその時間も全て愛情に変えてしまえたらお互いの今がもっと輝く。大切なのは今。
90
Love/044. 「この人で良かった」と互いに思いたい。
91
好きなその人の中に自分がいないと思うと切ない。ほんの少しでもその瞳に自分が映っていたならどれだけ幸せだろう。 誰より好きな人の心に自分の居場所がないと思うと、たまらなく切ない。
92
頑張ろうという気持ちは自分ひとりでは難しい時がある。そんな時、自分の好きな人や大切な誰かの為に頑張れることがある。大切な「誰かのため」が頑張れる「自分のため」になる。
93
「ありがとう」を気恥ずかしさや照れで言えなかったり、いつでも言えるからと思っていても、急に会えなくなったり二度と会えないこともあったりして「あの時ちゃんと言えば良かった」と後悔する時がある。 「ありがとう」ぐらい思った時に素直に言いたい。
94
Friend/014.
95
カラダや気持ちが疲れた時に遠慮せずに「疲れた」と言える場所があればいい。疲れたと言って「お疲れ様」と言える関係がいい。抱えた重い物が軽くなるような、気持ちが楽になるようなそんな場所があるといい。
96
つまらないことで笑い合いたい。 特に辛かった日は。特に疲れた日は。 嫌なことがあった日も冗談で笑い飛ばせる二人がいい。笑っている内に辛いことも忘れてしまえるような、そんな二人がいい。
97
努力しても報われないことが殆どで諦めそうになるけれど何もしなければ手に入らないものばかりだから続けることが大事なんだろう。辞めてしまえば楽だけれど自分に納得出来ないから辞めたくないし諦めたくない。
98
「この人の為に自分は何ができるだろう」とそう考えた時に何も出来ないと思うより自分が出来ることをひとつでも探したい。その人の為に自分でしか出来ないことが必ずあると思うから。
99
大人になれば傷付かないことは無く、ただ傷付くことに慣れてしまったり回避する術がただ上手くなっただけで、子供の頃と変わりなく泣きたくなるほど傷付く。その傷と向き合うことが出来たならもう少し強くなれるのかもしれない。
100
自分の弱さは特別な人じゃないと見せられない。ありのままの自分は誰にでも見せられない。弱さ見せられる場所があるといい。ありのまま「これが自分」と見せられる場所があるといい。受け止めて受け入れてくれる人がいたらいい。