651
今ある辛さもいつかこの先の自分に繋がっていて必要なものだったと思える日が来る。
長く続く暗いトンネルのような苦しさと向き合えたらいつか先の光に辿り着けそう。少しでもその辛さを乗り越えられたなら、強くなれた自分がいる。
652
悩み過ぎても解決しないこともある。
深く落ちて行くばかりなら悩むことをとりあえず辞めて、好きな音楽を聴いたり、友達や好きな人と電話をする。悩むことから逃げるのではなく、悩みと距離を置く。悩みと少し離れてみると気付くことがあるかもしれない。
653
自分の気持ちに迷ったら、自分の心に従えばいい。誰が本当に必要なのか、一番誰を求めるかは自分の心が一番よく分かっている。何かを決めるとき、何かを捨てる覚悟もいる。本当に大事だと思うものだけ残せばいい。それをずっと離さないように。
654
今日、嫌なことがあったら今日でその気持ちは無くしてしまおう。明日はまた新しい日なのだからずっと引きずることは勿体無い。今日、良いことがあったら明日まで持って行こう。その気持ちがずっと続きますように。なるべく単純に考えて、明日に繋がりますように。
655
今、大切と感じる人がいるなら、より大事に出来たらいい。
その特別さをあたりまえと思う前に。
#ただそれだけで恋しくて
656
ずっと近くにいる友達は何となく永遠と近くにいるような気がするけれど、いつか離れなくちゃいけない時は必ず来る。あまりに自分の日常だからそれを忘れてしまう。すぐ会える距離にいても会えなくなることがある。だから今近くにいつもいるならその時間を大事にしたい。
657
自分の好きな人が笑ってくれる。
それだけで幸せなはずなのに、求め過ぎて、それが与えられないと苦しくなる。ただ好きなだけで良かったのに、その気持ちだけじゃ満たされない。
「ただ好き」が辛いときは、「ただ好き」なだけじゃ駄目なときだと思う。
658
「好きだな」という気持ちはいつか落ち着くかもしれない。最初はそんなこと思いもしないけれど。
「落ち着くな」と思えたらきっと愛しさに似た形だと思う。好きな気持ちの先に「落ち着く」と思えたら、もうその人はかけがえない人。
659
偶然のように巡り合って、いつの間にか大事な友達になる。けれどそれはきっと偶然のようで、実は自分でちゃんと選んでいる。奇跡のようなその必然に感謝出来たらいい。自分で選んだその人をもっと大切に思いたいから。
660
「人」として好きがいい。
好きな人の好きな理由は
「その人だから」で十分だと思う。
661
「迷惑かも」と言い出せないことも、話を聞いてくれる人がいたらいい。その弱さを迷惑と思わず受け止めてくれる場所があればいい。
大切な人だから言い出せないことがある。「大丈夫じゃない」と言える場所があればいい。
662
休むことに後ろめたさなんて感じることは無い。「甘えるな」と心無い人に言われても気にしなくていい。やろうと思っても出来ない時だってある。動けない日もある。心疲れたら休んでいいと思う。休むことは甘えなんかじゃない。
663
何の疑いもなく、ひとりの人を信じることが出来たならどれだけいいだろう。誰かを信じようとする時にはいつも暗い過去の思い出が邪魔をする。
信じたい人をそのままの心で信じたい。
自分の過去を、ひとりの人を心そのまま信じることで乗り越えられたらいい。
664
『誰でもいい』ならこれほど苦しくないのだろう。『どうでもいい』ならこれほど辛くないのだろう。妥協で選んだ人じゃないから真剣に悩む、大切に思うから「どうでもいい」なんて思えない。
665
いらないもの全部捨てられたらいいね。
沢山のものを抱えることが重くなって苦しく思う時があるから本当に必要なものだけ残せばいい。なにが大事か、なにがまだ必要か自分で見極めたい。捨てられないならずっと大事にすればいい。そうやって少しでも気持ちの整理出来たらいい。
666
いつかその気持ちが思い出に変わっても、何かの拍子でふと思い出して切なくなったり、懐かしく思うのだろう。今はまだ思い出に出来なくて、忘れられない気持ちならずっと大事にすればいい。簡単に忘れられるほど、簡単な想いじゃないから。
667
恋とかの感情じゃなくて、この人の近くにいたいと思えたら大事な人だと思う。その人がただ笑っていることで幸せな気持ちになれたり、頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと思えたら自分にとって大切な人だと思う。
愛しさのような優しい気持ちがそこにある。
668
相手の過去も、自分の過去も変えることは出来ない。大切なのは今で、変えられない過去に嫉妬しても意味がない。過去があって今がある。それは自分も同じ。相手の過去も認めて受け入れたい。過去にこだわり過ぎると大切な今が見えなくなる。
669
辛いことや悩みはいつもある。それを自分なりに乗り越えられ時に、きっと成長した自分がいると思う。いつだって悩みはあって消えることは無い。悩み過ぎても答えなんて無い時もある。自分なりに少しずつその悩みに向き合って付き合うしかない。
670
「会いたい」という理由は「会いたい」だけで十分だ。会いたい人に会いたいと思うこと以上の理由はない。会いたいと思う人はただ会いたい。本当にただそれだけ。
671
誰か大切な人を見つけると失うことばかり考えてしまうのは今までの記憶がそうさせるから。過去の記憶に怯えて新しい繋がりを持てないのは少し悲しい。失うことを先に考えるより、大切な人と繋がる勇気を持ちたい。
672
「この人に自分は何が出来るだろう」と思うことが、極端ではなく自分の生きてく意味になることがある。「何も出来ない」と思っても、「何かしたい」という思いがあれば前に進めることがある。自分より大事な人がひとりいるだけで頑張れることがある。
673
傷ついたと思うならそれだけ自分の中で大事な人なんだと思う。その傷が深いほど相手への想いも深い。本当にどうでもいい人なら傷なんて付かない。また、傷つく必要もない。
一番好きな人だから一番心は傷つく。
674
自分より大事な人がいるだけで、頑張れる明日がある。
instagram.com/p/BRs3ojmjgdP/
675
伝えられる気持ちも、伝えられない気持ちも同じ「好き」に変わりない。伝えられる想いだけが本物じゃない。片想いでも自分の本当の気持ちだと思う。その気持ちに自信を持っていい。言えない気持ちにも誇りを持っていい。