カフカ(@kafuka_monchi)さんの人気ツイート(古い順)

626
信じる人がいること、信じさせてくれる人がいるだけで強くなれる。 不安の全部は消えないけれど、何も自分の気持ちは迷うことなんてないんだと好きな人が気づかせてくれる。 好きになってくれてありがとう。 信じさせてくれてありがとうと、そう思えたら本当に幸せ。
627
「会いたい」や「声が聞きたい」と素直に言えたらいい。それが叶わないと分かっていても相手に聞いて欲しくて知って欲しいのだ。自分の好きな相手に言わなくて誰に言うのだろう。「会いたくて声が聞きたい」を我儘と思わないで。本当の気持ちだから。
629
時々ふと落ち込んで、深い深い暗い所に来てしまう。漠然とした不安の中、光のように優しさが射して包み込んでくれる。重い荷物を降ろしてくれるように、優しく寄り添って支えてくれる。ひとりでも生きて行けるけれど、ひとりじゃないと思わせてくれる人は大事だ。
630
泣いて泣いて、全部全部綺麗に洗い流したなら、あとは幸せになるだけ。 引きずってもよくて、忘れられなくてもよくて、それが自分なのだからそれでいい。 そうやって前を向けたなら、あとは幸せになるだけ。
631
傷ついたと思う心は自分にとって大事な人だけでいい。どうでもいい人なら傷つく必要はない。心はひとつしかなく弱いもの。全部が全部傷つくことはない。大切にしている人以外で何か言われても、どうか心は強くありますように。
632
頑張っている人に「頑張ってね」とは言えない。ただ頑張っていることを知っている自分がいること、ずっと味方でいること、頑張っている姿を見て自分も頑張れていること。それを全部含めて応援している。いつかその人が頑張れない日が来た時にそばにいれるように。誰より力になれるように。
633
いつも答えを出すときは悩む。それが正解かどうか分からない。真剣に悩むということはそれだけ自分にとって大事なことなんだと思う。だから沢山悩んでもいいと思う。そうやって自分で決めたことって後悔がない。自分で決めたということが多分大事なんだと思う。
634
「会いたい」と言うのは我儘を聞いて欲しいから。 「寂しい」と言うのは同じ気持ちでいて欲しいから。 「ごめんね」と言うのは素直な自分でいたいから。 「またね」と言うのは次に会う約束をしたいから。 「ありがとう」と言うのは誰より感謝していること伝えたいから。
635
「あなたがいるから優しくなれる」 という人がひとりでもいたなら自分の優しさを忘れずにいることが出来る。余裕が無いときほど人への優しさは忘れがちで、自分のことで精一杯になる。そんな時そっと優しさをくれる人がいたら自分を取り戻せそう。
636
誰かをずっと好きでいるのは綺麗な感情だけじゃない。そこにはどうしようもない嫉妬や与えられない、満たされない気持ちも伴う。それでもその人でしか埋まらないものや時間があるから一緒にいたいのだと思う。 「好き」を続けることは簡単なことじゃないけれど、その人だから。
637
誰かを好きでいて自分が強くなれたり変われることが出来たなら、叶わなくても、届かなくてもそれだけで価値あるもの。無駄なことなんてひとつもないから大丈夫。
638
自分を出せば嫌われそうでためらうけれど、「それでもいい」と言ってくれる人がいたらいい。本当の自分を見せて離れてしまうならそれまでの人。本当に「付き合う」という意味は多分もっと深いところにある。その場所で繋がりたい。
639
一番大事なものを一番好きな人は気付かせてくれる。自分にとってかけがえないもの、失くしたくないもの、ずっとそばにいて欲しいこと。 好きな人の大切なもの、大事なもの、その一部分でもいいから、それに自分が含まれていますように。
640
一番好きな人だから一番切ない。 特別な人だから、その切なさも、その人だから。唯一くれるその切なさを、どうしようもない寂しさも好きになろう。 真剣に好きにならなければその切なさもない。そんな自分の気持ちの確かさを、想いの深さを誇れるようにずっと好きでいよう。
641
明日のことは誰にも分からない。 相手の気持ちが変わるかもしれない。 不意に相手を傷つけるかもしれない。 理不尽に傷つけられるかもしれない。 自分も含め「絶対」とは言い切れない。 絶対とは言えないこの先に、確かな今を積み重ねるしかない。今の気持ちを失くさないように、壊さないように。
642
自分を好きになることが難しいなら最初に自分を否定することを辞めたらいいと思う。「自分なんて」と思うより自分にしか出来ないことは必ずあると思う。少しずつ自分のこと認めてあげて、ちょっとずつ自分のこと好きになればいいと思う。
643
「おやすみなさい」「お疲れ様」 「おはよう」を当たり前のように言い合える日常は幸せだと思う。
644
「頑張れ」より「頑張らなくていいよ」 「負けるな」より「負けていいよ」 「諦めるな」より「辞めていいよ」 「逃げるな」より「逃げていいよ」 「変われる」より「そのままでいいよ」 そう言ってくれる人がいたらいい。 友達でも恋人でもそんな風に言ってくれる人がいたらいい。
645
幸せも価値観も自分のもの。 人に押し付けたり、自分と違うからと否定するものじゃない。自分で決める方が楽しいし、それを認めてくれる人がいたらもっと楽しい。 「いいじゃない、それで」と歩けばいいじゃない。
647
「春になったら」とか「暖かくなったら」とか次の季節の約束をしたい。 季節が変わってもそばにいる人が大事な人。
648
かけがえない人を作るのは その人の為に生きていけるから。 ひとりでも大丈夫だけれど、 自分より大事な人がいると生きていけるから。
649
ずっと後になって後悔するより今出来ることがあったり、言いたいことや伝えたいことがあるなら言った方がいいと思う。 ずっと近くにいる人がこれから先もずっと当たり前のようにそばにいるとは限らない。大事な人や大切にしたいと思う人に何か伝えるなら後からより今がいい。
650
自分の好きな相手に甘えないで誰に甘えるのかな。「会いたい」も「寂しい」もワガママと思われたくなくて我慢するなら自分の本当の気持ちは誰に伝えるのか。自分の本当の気持ちくらい素直に伝えたい。少しの甘えもワガママも受け止めたい。自分の感情くらい素直でいたい。