カフカ(@kafuka_monchi)さんの人気ツイート(古い順)

701
理由があって誰かを好きにはならない。 誰かを好きになるとき、意味も理由も必要ない。好きなものは好きだから。
702
「苦しいな」と思うことに戦うのではなく、逃げ出すことも必要なときもある。戦って負けてしまって自分を見失うより、距離を取ることが大事なときがある。自分を守るために。
703
どんな小さな幸せも、同じ幸せに変わりなく大事なもの。余裕が無くなったり、心を失くすとその小さな幸せにも気付くことが難しい。小さな幸せはいつも自分の近くに必ずあって、それにちゃんと気付ける余裕が欲しい。
704
なんでもない約束が嬉しいときがある。それがたとえ叶わなくても約束は約束だ。相手がずっと先にその約束を忘れてしまったとしても、また同じような約束をしたい。同じ人と、今と変わらぬ同じ気持ちで。
705
幸せになるために、 人の悪口を言わない 他人の幸せと比べない 人の幸せを妬まない 落ち込み過ぎない 考え過ぎない 怒り過ぎない 我慢し過ぎない 笑うことを忘れない 当たり前のようにそばにいる人に 感謝を忘れない。
707
自分のことを否定しても自分は自分でしかなく、他の人にはなれない。たとえ理想が遠くても自分のことを肯定してあげたい。その為に自分の駄目な所を深く掘り下げるより、少しでも自分の良い所を見つけて認めてあげたい。
708
「変わりたい」と思っても急には変われない。多くを望めば理想と自分の現実との違いに自己嫌悪に陥る。自分の出来る範囲は限られていて、それを毎日続けるしかない。簡単に手に入るものは簡単に失ってしまう。大事なことは「変わりたい」と思った自分を忘れないこと。
710
「人のせいにしない」ということは大事なことで、何かを決めなければいけない時は必ずあって、その決断が失敗することもある。たとえ失敗したとしても自分で決めたことなら悔いは無い。大事なことは自分で決めなくてはいけない。人のせいにするくらいなら失敗する方がマシだ。
711
伝わらない愛なんて邪魔なだけなのに、消えてくれたらいいのに、死ぬほど大事にしてしまう。
712
信じることが難しいときもある。 過去の辛い記憶が消えなくて、人を信じることが怖くなる。「信じたい」と思いながら好きな人を心から信じられないのは悲しい。強くなって変われるよう、大切な誰かと自分を信じてあげたい。
713
人の心は自分のものにならない。 どんなに相手を想っていても心繋がるとは限らない。好きなだけではどうにもならないこともあるけれど、ただ純粋に相手を想うことしか出来ないときもある。 「ただ好き」って、本当にそれしかなくて。
714
毎年、同じ風景を同じ人と見れることは幸せなんだと思う。 たとえ桜が散ったとしても「また来年」と約束したい。
715
言葉にしなくては伝わらないことは必ずあって、いつかずっと先に言葉にして言わなかったことを後悔することがある。大切に思う人にはちゃんと言葉で伝えた方がいい。明日とか、いつか、じゃなくて今日のうちに。
716
本当に好きな人って 特別どこが好きって自分でも分からなくて、 例えば何気ない仕草や言葉に 「あぁ、やっぱこの人の事好きだ」 と思える人なんだろう。 そんなことを繰り返し何回も思える人だと思う。
717
自分が選んだ相手ならもっと信じたいな。自分が選ばれたならもっと自分に自信を持ちたいな。選んだりすることは「この人だ」って信用していないと出来ない。自分が選んで決めた人をちゃんと信じられるように、選ばれた自分のことも自信持って信じてあげたい。
719
友達とした「つまらない話」や「くだらない事」がその友達と離れてしまってからずっと後になって優しい思い出になったりする。あの時のつまらない話やくだらない事が宝物だなんてその時は気付かない。大切なものは離れて初めて気付くことがある。
720
励ましてくれたり、背中を押してくれる人はいるけれど、不安の中で最初の一歩を踏み出すのはやっぱり自分しかいない。 「自分らしさ」なんて今は分からなくても、そうやって踏み出せた一歩はきっとこの先の自分を形作る。
721
嫌いだなとか苦手な人は必ずいる。 それを他の人と同調して嫌う必要はない。自分の好きも嫌いの感情も自分だけのもの。嫌いなことに心奪われるより自分の好きな人、好きなことに時間を使いたい。限られた時間の中で大事にしたいものを決めるのは自分だから。
722
迷惑をかけ合いながらも、 「それでも一緒にいたい」と思う人がいたら本当に幸せ。
724
自分の心をごまかして我慢して傷つかないフリをするより、ちゃんと傷つくことはきっと大事だと思う。正直であることは時々苦しいこともあるけれど何かを我慢すればきっとそれに慣れてしまう。強い人はちゃんと傷つくことができる人だ。傷みを知ることで分かる人の気持ちがある。
725
「本当のことを言って欲しい」って相手に伝えることが怖いときがある。 本音はときに残酷で、 「知りたい」って気持ちと、「知らない方が良かった」という思いが交差する。 自分が特別に思う人なら尚更。