526
変われなかった自分が、人との出会いで変われることもある。なりたかった自分が遠くて、理想と現実の差に落ち込むこともあるけれど、誰かの支えで前に進めることもある。きっかけはその誰かでも、結局歩き出すのは自分で、変わるのも自分。「先」はいつも自分が作る。
527
辛い今もいつか笑える日が来る。
楽しいことばかりじゃないけれど、苦しいことばかりじゃない。いつか晴れると思わないとやりきれないこともある。ずっと先で「そんなこともあった」と笑えたらいい。今ある苦しみや辛さが先の自分の強さに変わると思いたい。
528
人との出会いは小さな奇跡の連続のようなものだと思う。そのひとつひとつを大事にしたい。
529
友達でも恋人でも長くずっと付き合えるのは自分にとって損とか得じゃなくて、単純に一緒にいて落ち着く場所だからだと思う。どこかで「無理してるな」と思う関係はやっぱり疲れてしまう。ひとりでも生きて行けるけれど、自分が落ち着く居場所があることはやっぱり嬉しい。
530
悔しくて泣いた日も、傷ついて落ち込んだ日も、誰かの優しさでまた頑張ろうと思える。なんでもないことのように優しさをくれる人がいる。「大丈夫」と背中を押してくれる人がいる。そんな人達の支えがあるから笑える自分を取り戻せる。駄目だった今日でも、明日また頑張れそう。
531
自分が大事だと思ったものはずっと貫きたい。自分が見つけて選んだ人や物事に自信を持ちたい。好きなものをずっと好きでいる為に大切なのはブレない信念のようなもの。ずっと変わらず好きで、大事にできるものは宝物だと思う。
532
優しさを忘れそうな時、そばにいて笑ってくれる人がいて、失くしてしまいそうな気持ちに気付かせてくれる。余裕が無くて、何が大事なのかを見失いそうな時、思い出させてくれる人がいる。「この人がいて良かった」と素直に思える人が自分にとってかけがえない人。
533
自分の好きな人のすべてを知ることは出来ないけれど、誰より知りたい心があればきっと想いは近付く。強さも弱さも含め、知りたいと思うことから全部始まるから。
534
今の幸せが怖くなることは、それほど相手を失いたくないから。いつか失うものと思うと悲しいだけだから今ある幸せを失くさないように大事にしたい。想いはずっと残るもの。
535
書籍『好きでいて』の写真に言葉を添えて30秒に編集しました。
#好きでいて
536
笑顔の裏で、泣いているこころがある。
本音は誰にでも見せられるものじゃない。そのなかでいつかそのままの自分を見せられる人がいたらいい。取り繕わないで、心許せる人がいたならきっと自分に嘘をつかなくていいから。
537
なんでもない日常のこと。
何に笑って、何を思って、何を感じたのか。何に怒って、何を喜んで、何で泣いたのか。とてもささいな、ありふれた日常を知りたいと思ったとき、その人は自分にとって特別な人になる。
538
嫉妬するのは自信がないから
嫉妬するのは強くないから
嫉妬するのは自分のものにしたいから
嫉妬するのは嫉妬して欲しいから
嫉妬するのは誰より好きだから。
539
一番辛いのは別れることじゃなく、
好きな相手の中に、もう自分がいないと気付いてしまった瞬間だと思う。相手に自分への気持ちがもうないと分かってしまうことが辛い。誰より近くにいたから、誰よりその人の気持ちが分かってしまう。
540
『何もしない日』があってもいいと思う。日常の煩わしいことや嫌な思いや心に溜まった負のものを何もしないことで綺麗に洗い流すような。『何もしないことをする日』は日々追われる日常にとって自分をリセット出来る大事な時間だと思う。
541
多くを望んで、期待しても叶わぬことばかりだから、本当は期待なんかしてはいけないのに、相手への愛しさの方がずっと多いから愛されることを望んでしまう。好きな人には好きでいて欲しいから。
542
「自分なんて」と思わなくていい。
自分にしか出来ないことがあって、それを求める人が必ずいる。他の誰でもなく、必要としてくれる人は必ずいる。だから自分を最初に否定しなくていい。「自分なんて」と思うより自分に出来ること見つけたい。人も自分も否定から始めるより肯定することから始めたい。
543
自分は自分ひとりしかいなくて他の人にはなれない。自分は自分でいいはずのに時々周りを見て比べ落ち込み前が見えなくなる。今ある自分を認めてあげたい。
「自分は自分でいい」と少しでもそう思えたら今の自分に自信が持てそう。
544
沢山の出会いと別れの中で、長く同じ時間を過ごした人も、ほんの僅かな時間を過ごした人達も同じ出会いにかわりない。そのどれもが自分にとって大切で貴重なもの。いつか来る別れを憂うより、これからの出会いのひとつひとつを大事にしたい。
545
溢れる愛しさの中で、結局幸せは幸せにしたいと思う人のそばにある。「自分に何ができる?」と思い、無力と思ってもただひたすら相手を思いやることが出来たらいい。相手の幸せが自分の幸せになればいい。
546
会いたいと思う人に「会いたい」と言えないことがある。自分の気持ちの全て伝えられない人がいる。全部全部叶うことばかりじゃない。人を好きになることはどうしようもなく切ない時がある。それでもいいと、その人しかいないと思うから今ある気持ちを消したくないのだ。
547
自分のやりたいことが見つからなくて迷うこともあるけれど、それは今ただ見つからないだけで焦る必要はないと思う。何かを決めるのは他人じゃなく、自分なのだから自分の気持ちが大事なのだと思う。迷ったり悩んだりは当たり前で、それだけ自分と向き合っている証拠だと思う。
548
優しい人は全部大事にしようとするから時々疲れてしまうのだと思う。自分が失いたくない人、本当に好きな人や友達を大事にすればいい。疲弊してまで大事にする優しさなんて続かない。本当に大事な人だと思う人を大事にすればいい。
549
優しい誰かのひと言で、ふっと気持ちが軽くなることがある。甘えてはいけないなと思うけれど、ときには甘えてもいいと思う。ずっと自分に厳しいばかりじゃ疲れてしまうから。そうやってまた頑張ろうって思えたら十分。
#好きでいて
550
「誰でもいい」と言えたなら、
「どうでもいい」と言えたなら、これほど苦しまなくていいのに、誰でもよくないから、どうでもよくないから傷ついてしまうのだと思う。