カフカ(@kafuka_monchi)さんの人気ツイート(古い順)

501
一番甘えたい人に甘えられないのは苦しい。本当は甘えたいのに我慢をしてしまうのは自分の弱さを見せることが怖いのかもしれない。我慢をすればそれに慣れてしまう。甘え過ぎてはいけないけれど、誰かを頼ってもいい。ひとりで生きていくことばかりが強さじゃない。
502
ずっと自分の中にいるのなら、それをただ信じるだけでいい。余計な嫉妬は邪魔だ。自分の好きを疑わなくていい。相手の気持ちを試さなくていい。ただ目の前の人だけ見ればいい。
503
優しくなれる場所があるといい。 色んな所で優しくなる必要はない。優しくしたいと思う人に優しくあればいい。優しさをくれる人は大事だ。それは誰にでもじゃない。その優しさは特別なものだ。それを大事にしたい。
504
「いつか失うかも」と、そんなことばかり考えていたら悲しくなるだけだから今ある大事なものを失わないようにもっと大事に出来たらいい。離れないように離さないように。
505
今はまだ、強くなれなくて心折れても、いつかその気持ちを振り返ったときに一生懸命だった自分がいたなら、その過去を誇りに思える。駄目だった自分、情けなかった過去の自分はきっと今に繋がる。
506
自分の気持ちばかり押し付けても相手に届く心は少ない。思いやりは結局どれだけ相手のことを考えられるかだと思う。何かして欲しいと思うより、好きな相手に自分に何ができるだろうと思いたい。自分より相手を優先することで、きっと自分の心は伝わる。
507
自分ひとりでは頑張れないことも、大切な誰かのために頑張れることもある。幸せが何か見失うとき、いつも大切な人が幸せを気付かせてくれる。いつもいつでも幸せは自分ひとりではなく、大事に想う人のそばにある。
508
「疲れた」とか「辛い」とか「苦しい」なんてネガティブなことは誰だって聞きたくないし言いたくないけれど、自分の大事な人なら逃げずに一番に知りたいと思う。傷みや辛さを隠さず言える人がいたらいい。本当に知って欲しい所や理解して欲しいのは自分の弱さだから。
509
別れてもまだ想いが残っていて、心が離れてくれないのはそれだけ本気だったから。次に進めるほど簡単に気持ちは切り替えられない。思い出に出来ないのは今でも自分の気持ちがその場所にずっといるから。
510
自分が選んだことや選んだ人に後悔なんてしなくていい。全ての結果が上手く行くとは限らない。駄目で、ぶつかって進めなくなるときもある。それでも自分が決めたならそれが最良だったと思いたい。いつも後悔をするのは選ばなかった自分。だからそれでいいと思う。
511
相手への想いが強いほど、寂しさも深くなる。どうしようもない寂しさを抱えても一緒にいたいと思うことが愛情だとすれば、その寂しさも愛しく思う。誰でもいいなら寂しさもない。
512
先に何か楽しみがあるといい。その為に頑張れることもある。過去をずっと眺めても前に進めないなら先にあるものを見つめたい。先の楽しみは自分で作るしかない。
513
どれだけ近くにいても寄り添う心が無いと遠くに感じる。たとえ遠くにいても、そこに相手を思いやる心があれば近くに感じる。結局大事なことは相手の心の中に自分がいること。自分の中に相手がちゃんといること。
514
見えない不安と戦っても勝てない。信じられなくなるのは相手じゃなく自分だったりする。誰が一番必要で、誰を大切にしたいのかは自分が一番よく解っている。不安はいつも自分で作り出してしまう。信じ切る強さが欲しい。
515
大事に思うひとほど迷惑をかけたくなくて、弱さ見せられない。でも本当は逆で、自分の感情そのまま泣いたり笑ったりすればいいと思う。そんな場所があればいい。ありのままの自分を見せられる人が大事な人。
516
その傷も嫉妬も悩みや不安も全部全部、その人がいなければうまれることもないけれど、そのすべてを忘れるほどの優しい記憶や、ふれた感触、言葉や互いの空気があるから許してしまうのだと思う。 代わりがいないから苦しいけれど、 代わりがいないから愛しい。 #好きでいて
517
片想いでも確かな気持ちに変わりない。 叶わないことの方が多いから、言えないことの方が多いから自分だけの気持ちはいつも切ない。それでも自分が選んだ人ならそれでいい。自分の気持ちが確かなら迷わなくていい。
518
自分の持つ価値観は人それぞれ違うのだから、価値観が合わない人がいて当たり前。だから価値観が違うと言われても特別落ち込む必要はないし、自分と違う人を非難する必要も無い。自分の価値観は自分だけのもの。お互いの価値観を認め合えたらいい。
519
本当に大事なもの以外、捨てていいと思う。『捨てる』という言葉は少し寂しさも含まれるけれど、いらないものを捨てると自分が本当に何が大事なのかよく分かる。その大事なものをもっと大事にしようと思える。
520
「好きだから」って理由で相手を束縛しても本当の心は満たされない。不安だからと束縛しても自分も相手も疲れるだけ。自分の気持ちだけじゃ駄目なこともある。心を繋げるものはどれだけ相手の事を考えて思いやれるかだと思う。
521
沢山の出会いの中で自分を成長させてくれた出会いなら、それはかけがえないものだと思う。たとえ今はもう話すことも出来なくても、大切な時間だったことに変わりはない。自分が選んだ人、過ごした時間をこれから先、愛しく思えたら自分の過去を誇りに思える。
522
「頑張ったね」「よくやったね」 「よく我慢したね」 「無理しないように」と大切に思う人と同じように自分にも言ってあげたい。一日の終わりに。また明日頑張れるように。
523
【新刊のお知らせ】 2/10に新刊『ただそれだけで、恋しくて』を刊行します。恋する人への想いを言葉に紡ぎ一冊の本にしました。挿絵イラストは中原青餅さんに書き下ろして頂きました。 予約受付中です。宜しくお願い致します。 amazon.co.jp/dp/4847095367
524
相手に気持ちを伝えようと思っていても上手く言葉に出来ないときもある。綺麗な言葉じゃなくても、上手く言えなくてもいいと思う。自分の気持ちは自分でしか伝えられない。だから自分の言葉でいい。自分が思うそのままが一番相手に伝わる。
525
「好きでした」といえたら楽なのに、過去になってくれず想いだけが残る。 「あのとき」と振り返ればもう少しできたことがあったかもと思うけれど、あのときはそれが一生懸命で精一杯だったのだろう。過去も、今も、何ひとつ変わらず好きな人。 #好きでいて