井戸 まさえ(@idomasae)さんの人気ツイート(いいね順)

26
三宅さんのことが頭から離れず。 皆、同じ思いだったらしく、ずっと政治活動をともにしてきた仲間から電話。 使い捨てされていいはずがない。 でも最後は「自己責任」の一言であっけなく糸を切られる世界だ。 特に女性政治家はより若く、「新(さら)」が求められていく。
27
こうした体験を持っている政治家は、その体験を通して感じたこと等を語るべきだ。いらぬ誤解が生まれたり、つっこまれたら嫌だという人は多いと想像できるが、私は社会的責任として語るべきだと考えている。
28
こうした宗教団体と政治家の関わりは大抵同僚や先輩議員の紹介(紹介議員にとっTも得点加算になる)だ。 気が付けば、事務所中に「おタスキ」や「数珠」、「バッジ」や「勾玉」やらがあふれることに。
29
そもそも、宗教団体等に所属している人を秘書さんを雇っているという政治家もいる。それぞれの宗派で違うお作法も含めて慣れているし、人間関係も把握している。そこを押さえた秘書がいれば、メンテナンスが楽と考える政治家もいるだろう。
30
ちなみに、選挙前やお正月になると、宗教団体等の行事にはいつもは来ない政治家も党派限らず勢揃い。皆「頑張っている自分」のアピールのためにFBやブログに会の様子の写真を載せる。政治家たちが日本列島の津々浦々で同時刻同じ行動をしているのを見ると、なんだか不思議な気にもなる。
31
一般的に言えば、秘書に採用するのはその団体の政策実現のためにと言うよりも、単に便宜上という理由の方が多いような気がするが、統一教会の場合は違うのかもしれない。その辺は、今後明らかになってくることだろう。
32
スピードと予算、ねえ。 与党議員じゃないと予算・政策を実現出来ないとの思い込みはどこから来ているんだろうか。 県議会議員経験者として言えば、やる気と能力ある議員はどの立場だってやってるよ。周りをしっかり見てみよう。 そもそもパイプのあるはずの自民党がなぜできないのかを問うべきだ。 twitter.com/luluimai/statu…
33
運転歴30年。初めて給油代が一万円を超えた日。
34
レポートを読むと、医学部差別入試のこと、性被害のことも含めて、活動してきたことが着実に浸透してきていることを実感して、感動。 期末テストは「被選挙権の行使」のシュミレーションで、選挙素材を作成してもらう予定。たとえば選挙演説YouTubeとか。そちらも今からめちゃ楽しみ。
35
今回の結果はColabo並びに仁藤夢乃氏に対して「疑惑」や「違法」といった言葉を付記することによって、あたかも不正を行っているかのような印象操作、バッシング、またデマの拡散が行われてきたことへの警鐘ともなる内容だ 少女たちへの支援は行政だけでできるものではない 難しい仕事を担っている→ twitter.com/colabo_yumeno/…
36
日本共産党江東地区委員会地域活動者会議でご挨拶をさせていただきました。 小堤比例予定候補者と野党共闘コーディネートで(笑)政権交代へ気合いのガッツポーズです🌟 twitter.com/Azuma_united_F…
37
限りある医療資源の中で、適切な治療と予防を行うためにも、現在行われているなし崩し的な自宅療養は見直されるべきであると強く思います。
38
悔しいのは30代〜50代の有為な候補者たちが、個人の努力とはまた別の論理で当落が決定する選挙制度のもとで、約10年余りもいわゆる「浪人生活」を送らざるを得なかった、また今後もその状況は続くという点である。
39
みなさま お励ましのメッセージ、ありがとうございます。 短期間となるために、クリアしなければならない作業が膨大で、追いつかず、返事できずにすみません。 がんばります!
40
総選挙を控えたこの時期の自宅待機に焦りも覚えますが、感染拡大防止を第一に考え、この数日の間にも実感している菅政権下でのコロナ対策の不備や不徹底を正し、効果的な政策に転換できるよう、努めて参ります。 自宅療養を開始し、この国のコロナ対策のさまざまな矛盾に気づかされます。
41
今回の「転区」で一番大変だったのは、物理的なこともさることながら、メンタル面での負担であった。 昨日、この10数年、並走しながら活動し、今回、残念ながら落選した仲間たちと話した。 弱音を吐けば、そんなんだから負けると言われるから、ずっと気が張ったままの生活である。
42
今、関係を保っている人はそれなりの自覚(わかっていて突っ込んでいる)があるのだから。もし自覚がなかったとするならば、それこそ政治家の資格はないだろう。 統一教会や勝共連合とほんのちょっとでも接触があった政治家は相当数いると思う。
43
街宣から事務所に戻ると、ドアが開いて入って来られる方が。 「この間〇〇で演説を聴いたものです。ポスティングなどお手伝いできたら…」と❣️ 「これまで鼻をつまんで別の候補に入れてきましたが、今回は本気で投票できます❗️」 候補者として何より嬉しいお言葉です😊 感謝❗️ #ボランティア歓迎です
44
政治家が宗教団体や関連団体等に接近するのは、もちろん「票」もあるが、会合をする際「読める動員先」だからである。確実に約束した数を連れて来てくれる。ある意味貸し借りが成立する相手なのである。 会合に呼べる人数が多いほど、その政治家は「力がある」と評価される。
45
「AV被害防止・救済」と称した法律が今国会で成立しようとしている。 だが、残念ながら、法律案を読んでみれば「救済」というよりも、新たな被害を発生させる法律なのではないかと懸念を持つ。 twitter.com/StopAVlaw
46
感染拡大予防の観点から、東京都の新規感染者数が落ち着くまで、基本的に事務所機能はリモートでの作業に移行しますが、業務自体は通常と同様に行って参ります。 SNS等での発信は引き続き行っていく予定です。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
47
今井るる氏の立憲民主党離党→自民推薦で県議選へに関して、議員や各地の総支部長他党関係者の皆さんが、「総支部長」の重さについて諸々発信をしている。 立憲民主党の場合、現在でも希望しても総支部長に選任されていない人々が少なからずいる。 党の財政が厳しいため「絞っている」ゆえである。
48
「AV新法」の実効性について 実際に契約解除を求めようと思ったときに、ネックになるのは出演料の返還である。 13条3項の条文で、解除された場合でも制作にかかる費用等についての損害賠償は免責されているものの、14条に解除の効果の項目で「当事者は、その相手方を原状に復させる義務を負う」とあり
49
そもそも、日本において、出席者の多くが男性で占められる会議が大抵、たいした議論も起こらず、筋書き通り、まさに予定調和で終わるのは、その日の議題となる内容は会議の場でなく、「夜の会食」のはしごによって既に大筋は話し合われ、結論が出ているからである。 。
50
DVや虐待を受けた人々の支援の現場にいると、「他団体に相談に行ったが受け入れられなかった」「思ったような支援を受けられなかった」などと言う人が少なからずいる。 そう言うと、新たな相談先が喜び、自分に対しての支援が厚くなるといった経験値、もしくは期待値が少なからずあるからだろう。