藤田孝典(@fujitatakanori)さんの人気ツイート(リツイート順)

1276
給付金の財源は「後世へのツケ回し」とか麻生元財務相も寝言を言っていたけれど、そもそも人口急減の日本に後世の世代はいないから心配ない。 後世は後世で、現代貨幣システムに変わる新たなモデルを構築するはず。無駄なこと妄想していないで、いま生きている人に早く給付金出すべき。
1277
公明党の公約は子ども一人当たり10万円支給。これは確実に実行してほしい。 自民党公約は非正規、学生、女性などへ現金給付。対象が幅広いので一律給付も含めて検討してほしい。 0歳~高3への一律10万円給付 公明・北側氏「基本は現金で」 mainichi.jp/articles/20211… #無駄な選別せず一律給付金出して
1278
子育て世帯への現金給付を高く評価します。ひとり親世帯含め、困窮度合いが激しいので早期実現すべきです。同時に子育て世帯以外の困窮世帯、収入減少世帯が広範に見られます。支給対象を選別せず一律給付してください。 #Twitter一揆0921 #給付金出すならやっぱり一律給付金 #一律10万円給付 twitter.com/komei_koho/sta…
1279
踏み込んでいえば、日本は買春大国で法規制も杜撰。世界各国から買春ツアーが組まれる国のひとつ。 女性側の負担が極めて高い、いわゆる本番行為を未成年以外にどこでしても買春側の責任は問われない。 当然、届出されている風俗店でも「本番禁止」は形式的で、追加料金のオプション化している。
1280
現代も石川啄木の「働けど働けど、わが暮らし、楽にならざり。じっと手を見る」という暮らし。 今は手を見て我慢などしていないで、Twitterデモや給付金要求、団体交渉、賃上げ要求、生活保護申請など主体的に動きましょう。手を見ているだけじゃ死んでしまう。
1281
日本は学費が高すぎて、同年代の研究者、大学教員さえ、自己破産、債務整理に追い込まれています。 衰退を止めるために教育は完全無償に近付けましょう。声を上げれば変わります。 今回の参院選で「奨学金・返済」はどうなる? Z世代が奨学金債務帳消し運動も(今野晴貴) news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
1282
世帯年収1000万円程度は高所得世帯として、給付や公共サービス対象から何かと外されているが、年収から天引きされて、「特別需要」を全額自己負担は酷すぎる。 ただでさえ日本は何でも金がかかる国。1000万円って、今の首都圏では豊かな暮らしどころか、毎日の節制を強いられるビンボー世帯。
1283
アパート入居時の緊急連絡先がなくて困っているという相談が多数あります。身内や友人など関係者で探していただくことが優先ですが、場合によって、私でよければ事務所スタッフと協力して、緊急連絡先になることも可能です。気軽に相談ください。 ただ本当は緊急連絡先も不要になるといいです。
1284
生活困窮は自己責任とか言う人は実態を知ってほしい。毎日の生活相談は低賃金ゆえに発生する社会問題。ワーキングプアを大量生産しながら、何ら手当てがされていない。 最低賃金近くで働く人が10年で倍増 非正規や低賃金正社員にコロナ禍も追い打ち tokyo-np.co.jp/article/130718
1285
親と同居していると生活保護は受けられないの?という相談も多い。生活保護は世帯単位の原則。親も困窮していないと一緒に生活保護は受けられない。 そのため、親や家族と関係が悪い場合、一人暮らしをしたり、ネットカフェ等のホームレス状態から単身で保護申請したい。苦しい環境から脱却して。
1286
ひろゆきは茶化していないで、コンドーム無償配布の意義とか伝えろ、ください。 フランス、欧州各国と比べて、日本の性教育は何周遅れているんだ、というレベルを現場の福祉専門職、支援団体は懸命に試行錯誤して対応しているんだからさー。 twitter.com/hirox246/statu…
1287
自民党、公明党が今更、給付金を支給するといっても、遅すぎて万死に値するけどね。それも含めて選挙で審判を受ければいい。 #あなたの投票で給付金政策は変わる
1288
児童養護施設、一時保護所に最新鋭のPCなど、あらゆる資源を官民で支えて、子どもが入りたい場所にしてほしい。 施設入所児童が家庭での養育よりも、幸せを感じるくらいの環境にしたい。 入りたくない施設環境では児童福祉は実現しないから。 twitter.com/hirox246/statu…
1289
他国の経済界のリーダーは財源が必要なら、負担増を求めてもらって構わないと立場を明らかにする。 日本の経済界は自己中心的で経営能力も低すぎ。 財務次官の寄稿に「100%賛成」 バラマキ批判を擁護 同友会代表幹事 news.yahoo.co.jp/articles/47c2f… #一律給付金をみんなで議論しよう
1290
全く同感。早く一律給付金出せ。 橋下徹氏 給付金“決着”モードに怒り「とんでもない!」「とりあえず全世帯に配れ」 news.yahoo.co.jp/articles/7a785… 「とりあえず全世帯に配って、あとで税で徴収すればいい」
1291
おい、仲間たちは何やっているんだよ。colaboが無意味に叩かれているぞ。 仲間を擁護して、闘え!とゲキを飛ばして年末のtweetを終えます。 来年はクソ日本が少しでも衰退を止められますように。よい年にはならないよな。
1292
日本が衰退、縮小の一途を辿り、先進国からいち早く離脱して、国際社会から相手にされていない現状に至っては、経団連や経営陣の無能さが鮮明になっている。 いくら彼らの意見を政策に反映しても、国内で暮らす仲間の人々が幸せになることはない。
1293
Twitterデモに飽きていると思いますが、今年最後の正念場なので頑張りましょう。与党支持者も野党支持者も関係ないので、一緒にSNSで要求しましょう。 要求水準が政策の内容を変化させていきます。政治は政治家が決めているのではありません。 #Twitter一揆0322 #みんなに10万円以上の一律給付金を
1294
財政支出を躊躇していて情けない。 非正規だけでなく今は正社員も低賃金の時代。一律で出せ。 「危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す」と強調。 21年度補正で岸田カラー反映へ 首相、現金給付など経済対策指示 mainichi.jp/articles/20211… #二回目の現金一律給付を求めます
1295
「怠けていないで働け、長時間黙って働け、搾取出来ないじゃねーか」から「もう働かなくていいよ、生活保護受けて。働かないでもらった方が面倒かけなくていい」に資本の動向が転換した際、日本の抑圧に馴れきった労働者はどうなっていくのか。協同労働など早く実践を進めたいよね。
1296
誰でも入学、卒業できる「Fラン大学不要説」もありますが、現場の介護・保育・福祉の専門職養成は「Fラン大学」がほとんどを担っています。 偏差値教育とは別の資質や専門性が求められており、エッセンシャルワークの質を担保する上で、重要な役割を担っています。Fランを卑下する必要はありません。
1297
政権与党は現金給付策を子ども、非正規、女性、若者などへ一律給付する公約を掲げて信任を得た。この範囲に配ることは最低限のこと。 ただ、ここまでの範囲に配るのなら、もう全世帯への一律給付で良いでしょう。 現金給付は公明党と調整してまとめると首相(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/95264…
1298
ほらお前もcolaboを叩け、そうすれば金やるぞ、金が集まるぞ、という醜悪さを見せられて気持ち悪い。 NPO活動、社会活動の矜持が問われているなーと改めて思う。 極力ダークサイドに堕ちないでほしいが、堕ちても責められない基盤が脆弱な団体ばかり。
1299
子ども、非課税世帯、困窮学生だけではなく、非正規労働者、女性を給付金対象から除外しないこと。 自分で言ったことはきちんと実行すること。 岸田首相 今年度補正予算案と来年度予算案 一体編成の考え示す www3.nhk.or.jp/news/html/2021… #臨時国会で皆への一律給付金決定して
1300
生活保護世帯なのに大学進学は贅沢だ、Fラン大学なら行っても意味ない、という意見って、何かもう終末期感すごい。 同胞の子たちへの愛も連帯も成長可能性も否定したら、社会はますます壊れてしまうよ。 本人信じて自由な学びや可能性を保障していきましょう。