976
日本は世界で最も深刻な超少子高齢社会。何も手を打っていないから、さらに負担する人は減り、給付する人は増え続ける。だから負担できる力がある人や組織に頭下げて調整するのが政治家の仕事。この仕事を一切していない。怠慢そのもの。評価すべき点が見当たらない。
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
977
本当にどうしようもない財務相だった。消費税を上げても財源が足りないのだから、富裕層、大企業、株主へ金配っていないで、課税強化すれば良かった。財政健全化など出来るわけが無い。
麻生財務相、3205日で退任 歴代3位、財政健全化遠く
news.yahoo.co.jp/articles/6558c…
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
978
Twitterデモに参加している暇があるなら働け、少しでも稼げ、というバカバカしい反論もあるが、そういうこと言う人こそTwitterなど見ていないで働いたらいいと思う。アホすぎる。
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
979
困窮世帯限定での給付金は、困窮を定義できないし、必要な世帯へ配布漏れが生じるから論外。そもそも困窮者をどう選別して配布するのか教えて欲しいくらい。
子ども限定での給付も否定はしないが、なぜ子育て世帯を優遇し続けるのか、という分断が生じるので悪手。
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
980
一律給付金が優れているのは全ての人に給付されること。
例えば、雇用調整助成金は企業経由で休業する労働者に手当が払われるが、非正規、派遣には払わない、解雇するという事例が散見されている。信頼できない企業も多いので、企業を経由しないで直接個人給付すべき。
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
981
毎日Twitterデモ。
岸田内閣が発足しました。菅政権による血の通わない政治から脱却して、早期に不毛な選別をすることなく、一律で給付金を支給してください。新自由主義からの脱却を掲げている以上、全ての人の暮らしに配慮した給付にしましょう。
#Twitter一揆1004
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
982
岸田内閣が誕生しました。宏池会(岸田派)会長から久しぶりの総理大臣です。総理大臣誕生を支えた宏池会副会長は山本幸三衆議院議員。山本議員は一貫して、私たちと同じく、一律給付金賛成論者です。政策実現に力を発揮してください。
@yamamotogiin
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
983
政府が大規模補正予算、現金給付案の検討を続けています。制度政策が動く重大局面です。今夜も20時からTwitterデモを実施します。ご参加ください。
「相当な大規模にする」甘利幹事長30兆円超視野 さらなる経済対策上積みあるか 岸田内閣
news.yahoo.co.jp/articles/4f408…
#岸田内閣はすぐに一律給付金を
984
今月末に衆議院選挙。
今回は新型コロナ禍への対応が争点。各政党の現金給付策と生活支援策の公約に注目して投票に行ってほしい。
#Twitter一揆1004
#岸田内閣はすぐに一律給付金を twitter.com/nhk_shutoken/s…
985
もう若い人は知らないが、2006年に竹中平蔵総務大臣(当時)の「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はない」という衝撃発言から、貧困を見える化するために取り組んできた。日本にもう貧困や困窮がない、という人はいない。
986
小さな政府、公務員削減、正社員縮小と「改革」と称して、既存のシステムを破壊しておきながら、代替手段は民営化、労働者の派遣・不安定化、派遣会社や業務委託会社の利益誘導。得をするのはレントシーカーたちだけ。誰も豊かにならないシステムに依存した30年だった。ちゃんと総括しよう。
987
竹中平蔵氏は既存システムや公共に寄生して破壊しながら利益を中抜きする典型的なレントシーカー。象徴的存在の排除は大事だが、次は労働者からの中抜き人材派遣、行政の業務委託による公共の劣化にメスを入れないと構造は変わらない。 twitter.com/sharenewsjapan…
988
正しい方向性。竹中平蔵排斥運動に参加いただき感謝。
竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向。…竹中氏らが参画し、大胆な規制改革による街づくり「スーパーシティ」構想などを進めてきたが、新自由主義の転換とは摩擦もはらむ。
nikkei.com/article/DGXZQO…
989
一律給付金は富裕層など不必要な人にも給付金がいくため反対、という意見もある。では、現金がいらない人、市場で消費をしない人はいますか?
一律現金給付は全ての人を何らかケアすることが可能な公共政策です。緊急時のいま複数回出すべき政策です。
#Twitter一揆1003
#一律給付金出す決定を早くして
990
現代史上最大の緊急時でも一律給付金を配らなくて良いと思うなら、自己のエスタブリッシュメント、特権性、排他性を自覚して、社会に害悪を振りまかないように、隅々で苦しむ人の声を聞くようにしてほしい。一律給付以外、困窮する人を取りこぼさず助ける方法はない。
#一律給付金出す決定を早くして
991
再度の10万円給付を出して何になるのか、という反論も繰り返されるが、10万円で数ヶ月の食費になり、生きられる人もいる。給付しなければ死ぬ。
貧困を拡大させたため、そういう世帯が膨大に存在する。政治がいま何に応えるべき時期か、明白である。
#Twitter一揆1003
#一律給付金出す決定を早くして
992
毎日Twitterデモ。
現在、政府では一律給付金、困窮世帯限定給付、0~18歳までの子どもへの一律給付など、様々な選択肢が議論されています。生活資金のニーズが高い層を取りこぼさないように、幅広い対象への一律給付を求めます。早く決断を。
#Twitter一揆1003
#一律給付金出す決定を早くして
993
シンママたちが「子育てに必要なものは金」と現金給付、政府支援を要求すると「政府に甘えるな」「乞食」「働け」「怠けるな」というバッシングが必ず起こる。
当事者の声を抑圧している限り、子どもの貧困は解決しない。遠慮せず現金を求める主体、組織が社会を変える。
gendai.ismedia.jp/articles/-/872…
994
経団連、資本家、富裕層は公的資金を株式市場に投入し続けるという未だかつてない「異次元の金融政策」など、無理難題を要求して、政府を使い倒して社会を実効支配してきました。その投入金額に比べれば、庶民が要求する一律給付金要求など、謙虚で可愛いものです。
#一律給付金出す決定を早くして
995
「政府は一律給付金なんて出さないですよー」と諦めの声もあるが、政党、政治家、政府、自治体、官僚、公務員なんて、市民がよりよい生活のために使う公僕。
出さないですよー、ではなく、出させるように動かしたり、声を上げて政策を変えさせていく対象。
#一律給付金出す決定を早くして
996
自民党・岸田新総裁は一律給付金支給の選択肢も否定していないですよ。世論の動向を見ながら、誰に現金給付をするか検討中です。世論には当然、Twitterデモの声も入ります。
岸田文雄氏が「新自由主義からの転換」を掲げる理由 j-cast.com/2021/09/114200…
#一律給付金出す決定を早くして twitter.com/LoveUKandTaiwa…
997
相当大規模な補正予算、衆院選直後に編成=甘利自民幹事長
news.yahoo.co.jp/articles/a596a…
具体的な規模については、選挙前に示せば野党側がより大きな額を打ち出しかねないとして明言を控えた。
#一律給付金出す決定を早くして
998
毎日Twitterデモ。
自民党の岸田新総裁は数十兆円規模の追加経済対策を実施すると明言しています。再度の一律10万円給付も検討がされています。給付額、対象範囲が充実するように今夜もお力添えください。デモに参加いただきありがとうございます。
#Twitter一揆1002
#追加経済対策の肝は一律給付金
999
住宅費の負担軽減は新自由主義からの脱却に必要不可欠です。家賃負担分が軽ければ、人々の暮らしは劇的に変化します。まず先進国の多くが実施する公的な家賃補助など住宅政策に力点を置きましょう。ぜひ賛同ください。よろしくお願いいたします。 twitter.com/inabatsuyoshi/…
1000
今は保健、医療、福祉が懸命に一人でも多くの命を救うために治療や検疫で尽力しているように、政治も懸命に一人でも救える命を救う時期。現金給付は生活に絶望している人を具体的に助けることができる。政治が一度くらい懸命な姿を見せてほしい。
#一律給付金反対の議員は政府に入るな