926
40年後は8000万人、100年後は5000万人。日本はその後も人口急減が続き、衰退、消滅する国家。
そもそもツケを回す対象の子孫はいないし、子孫もすでにツケを返せない。そんな妄想的議論より、今の人たちで共に助け合うことが重要。
927
現金給付してバラマキをすると子孫にツケを回す、を支持できるのは危機感が薄い特権階級。
現金給付、分配しないから子孫すら消え続けている。子孫など今のままならいなくなる。
坂上忍 バラマキ合戦に「日本は借金大国!」「子供世代にツケ回すのやめて!」 news.yahoo.co.jp/articles/ab082…
928
一律給付金は不必要な人にも給付するので「ワイズ・スペンディング」(賢い支出)ではない、という批判的意見がある。その通り。
賢い支出のためには、給付対象者の所得把握が必要不可欠だが、日本のような準備不足で賢くない国では、一律給付が賢い方法である。
#財務事務次官を更迭して一律給付金を
929
新型コロナ禍と政府の不十分な支援のせいで、困窮世帯が支援現場に溢れかえり、食事すら事欠く人が大勢いる。緊急時の支援策を「バラマキ」などという財務事務次官は不適任だ。
財務次官寄稿、火消し図る 松野官房長官「私的な意見」
news.yahoo.co.jp/articles/9eaeb…
#財務事務次官を更迭して一律給付金を
930
千葉・習志野のZOZO配送工場周辺で、非正規の若者、シンママ、学生、外国人と交流した。彼ら低賃金労働者を大量に使って富を生み、環境破壊してまで宇宙に行く。新自由主義からの脱却の必要性を体現する人物。
前澤友作氏 宇宙旅行の費用に言及「2000万円?その何百倍です」
news.yahoo.co.jp/articles/09eae…
931
1年半、困窮世帯への相談支援活動を続けてきて、生活支援策、現金給付策がある程度でも充実しているなら、私たちが毎日こんな声を上げる必要はない。
給付対象を限定すれば、また対象から漏れて、困窮が改善しない世帯が出てくる。一律給付しろ、という他ない。
#一律給付金出さない岸田首相は不支持
932
今年1月の「一律給付も困窮世帯への給付もしない」という政府方針からの転換を歓迎。米国は計3回、幅広い層に現金給付している。日本も続け。
与野党、一斉に「分配」主張 経済支援、衆院選を意識(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/c1abe…
#Twitter一揆1010
#一律給付金出さない岸田首相は不支持
933
毎日Twitterデモ。
財務省が「バラマキ政策批判」をして、岸田首相、与党幹部らが不快感を示しています。財政破綻するのか否か、という論争は後でいいから、今は早く現金給付してください。再度一律で10万円程度出しても悪影響はないですから。
#Twitter一揆1010
#一律給付金出さない岸田首相は不支持
934
それなら与党は早く一律給付金配るべき。緊急時に現金給付を出し渋るべきではない。
高市氏、財務次官は「失礼」「デフォルト起こらない」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
#Twitter一揆1010
#一律給付金出さない岸田首相は不支持
935
毎日Twitterデモ。
分配、格差是正を首相が口にしても、緊急時にさえ、幅広い現金給付や支援が少ないため、政治、社会への不信は強いです。支援が少ないばかりか、毎回、給付対象を選別しすぎるため、分断が生じています。一律給付にしてください。
#Twitter一揆1009
#明日への一歩にまずは一律給付金
936
気軽に生活保護受けてね、と言っても、実態として日本の生活保護は極めて限定的にしか支給していないし、審査がまた極めて厳しい。原則、預貯金もほぼ保有を認めないし。若年生活保護利用者とこの壁を越えたい。
福祉後進国ゆえ、保護決定が「おめでとう」と言われる始末だから。抽選ではないのに。
937
生活保護利用者は社会に寄生しているのではなく、社会から分配を受けて、地域で消費して経済を回してくれる大切な存在。富裕層に金回しても全額を消費に回さない。
そもそも寄生虫という表現で差別するな。 twitter.com/ikedanob/statu…
938
相変わらずひどいなー。日本の生活保護なんて質量ともに、日本を食い潰すほど支給していないよ。
こういう古臭い思想も次世代には不要だから気にしないで頑張りましょー。 twitter.com/ikedanob/statu…
939
10代、20代の若年層が我慢しないで早めに生活保護を受ける風潮は歓迎したい。要件を満たせば誰でも受けていい。
福祉制度なんて気軽に使って楽になり、必要なければ離脱すればいいだけ。辛くなったら無理しないで、医療、福祉に駆け込んでね。
940
“金持ち優遇”から脱却 岸田内閣の秘策は news.yahoo.co.jp/articles/f8e52…
日本では賃金全体が上がらず、購買力を踏まえて各国と比べた日本の平均賃金は、30年前は世界のトップクラスだったのに、今やアメリカの6割程度で先進国の平均にも届かない。
941
貧困家庭出身者が社会的地位を得ると「尋常ではない努力」が美談として語られるし、事実として運も含めて頑張りが賞賛される。彼らも「頑張れば自分のようになれる」とウソを吹聴する。
それゆえ「頑張れば何とかなる」という勘違い自己責任論者が大量発生するのだが、そのサンプルはエラー値である。
942
「親ガチャ」や「格差是正」が話題になる通り、現代日本は競争が機能しないから、格差や階級が固定する。出身家庭の資源が物言うため、始めから多くの人が競争から排除されている。一方、特権階級出身者は勘違いしてやりたい放題。そういう社会の成功者は、国際的に評価されないし、社会も衰退する。
943
財務省は早く一律給付金の予算を確保しろ。
「金がない」と言っても財務官僚らの同窓生や仲間が潤っているのは肌で感じているはず。そこに課税もせず、負担も求めず古臭い「財政破綻論」で責任逃れするな。一時的に国債発行も重要だし応分の負担も求めよ。
#二回目の現金一律給付を求めます twitter.com/uikohasegawa/s…
944
945
毎日Twitterデモ。
岸田首相は事業者、非正規、子育て世帯などへの現金給付を検討しています。ただ新型コロナ禍の被災者は全ての人です。選別してケチな対応で分断している時期ではなく、連帯感を取り戻すためにも一律給付金が重要です。
#Twitter一揆1008
#二回目の現金一律給付を求めます
946
財政支出を躊躇していて情けない。
非正規だけでなく今は正社員も低賃金の時代。一律で出せ。
「危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す」と強調。
21年度補正で岸田カラー反映へ 首相、現金給付など経済対策指示 mainichi.jp/articles/20211…
#二回目の現金一律給付を求めます
947
風俗嬢の方たちからメールで相談をいただくが、よくその環境で生きていてくれた、と共感ばかり。毒親、虐待、不登校、リストカット、孤立、暴力、搾取、精神疾患、依存症、自殺未遂…。
本来、行政、精神科、保健師、心理士、福祉専門職が重厚にケアすべき方たちばかり。もう無理だ、と他者を頼って。
948
財務省は財政破綻云々以前に、国民生活が破綻、破綻危機にある時に何を言っているのか。
徴税でも国債でも、懸命に金集めに苦心して分配し、国民生活を助けるために汗を流す姿を見せるべき。
そもそも憲法上の生存権保障すら、まともに出来ていない事態は怠慢以外の何物でもない。
949
財源は取るべきところから徴収して、社会還元しなければ、いつまでも財政健全化などできない。
大企業、富裕層など強者の負担増に踏み込まず「金がない」と騒いでいるのはただの怠慢。
「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判
news.yahoo.co.jp/articles/d1f1f…
950
期待はずれ。
当初より規模感は小さいし現金給付も限定的。
米国は前代未聞の大規模財政出動、幅広い現金給付で中間層の底上げ、貧困率の減少に寄与した。緊急時に危機感が薄い。
岸田総理、新たな経済対策と補正予算案編成を指示
news.yahoo.co.jp/articles/acd28…
#二回目の現金一律給付を求めます