201
202
ジョニー・デップだからこの勝訴で仕事復帰ができるだろうけれど、日本で一般人だと裁判が起こった時点で全てを失うでしょう。一方的証言だけを根拠とした私刑、キャンセルカルチャーは怖いし、やめるべきだと改めて思う。仕事を奪うにしても判決の後でも遅くないはず。
news.yahoo.co.jp/articles/17d3a…
203
記事にはTwitterの特徴が他社が禁止しているヌードがOKとする数少ないプラットフォームとあって、グラドルが水着投稿したらシャドウBANしたり、AV女優のアカウントを大量凍結するなど陰湿ないじめを行うのではなく、犯罪性のないエロはむしろ強みとしてユーザーを引きつける材料にした方がいいのでは
204
クレジットカード会社の禁止条件を読むと「催眠ものは同意に入るのだろうか」「ショタものは性的搾取ではないのか」等々、いくらでも拡大解釈できちゃいそうな。
これはAVとかどの分野でもそうだけど、一度規制が入っちゃうと再度その規制を撤廃するのは難しく、時間もかかるから表現の自由は尊い。
205
草彅剛さん主演の来年1月期にフジテレビ系(カンテレ制作)の「罠の戦争」で2017年以来の民放連ドラ主演。草彅さんがジャニーズ退所してからは初。
いわゆる「新しい地図」の3人の民放連ドラでいうと「アノニマス」の香取慎吾さん以来。いや、よかった。
oricon.co.jp/news/2227701/f…
206
技術ある方が現在Twitterの認証マークをついてある方をまとめてデータベースにしてもらえると、金で買えるようになってから認証マークついたかどうかがわかり、詐欺などを防ぐ一助になるかもしれないですが、難しいかな。
207
バズってるなあ。せっかくだから昔1回だけ瀧さんを取材できたインタビュー記事のリンクも貼っておきます。インタビュー取材好きなので、メディア関係者の方、お仕事ください。
buzzfeed.com/jp/tatsunorito…
208
日本語で今回のルール変更について書いてある記事
watch.impress.co.jp/docs/news/1464…
209
210
Google広告が裸はもちろん水着などグラビア写真が掲載された場合、広告を外すことで大手メディアからグラビアがほぼ死滅したのと同様で、お財布部分を締め付けられるとエロ、セクシーなものってあっという間に滅ぶんよ。
性欲、三大欲求の一つなのに忌み嫌われすぎ。
211
医師の方などは、わざわざサブスクに入らず、認証マークがなくなってしまう人も多そう。そうすると怪しい専門家との区別が一見ではつかなくなるから不便だし、怖いな。
気をつけて検証する力をユーザーがそもそも持つことは大事なのだけれど、SNSは反射神経的、動物的に人を変えるからなあ......
212
8日21時現在の発表まとめ
<川越水上公園>
6月10日 ❌フレッシュプール撮影会…中止発表
6月11日 ❓はまなる大プール撮影会…現時点で発表なし
<しらこばと水上公園>
6月10日 ❌ミスヤングアニマル×東京Lillyプール撮影会
6月24~25日 ❓近代麻雀水着祭…現時点で発表なし
213
Twitter、以下のSNSのリンクを含むコンテンツやプロフィールをするとアカBANか凍結する可能性と発表。
・Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Post、NostrのSNSおよびlinktreeなどサードパーティ系のリンクアグリゲーターツール
・「私のインスタは@〜だからフォローして」もダメ
214
よく分からないところにお金を渡したりせず、こうしたお金が必要な理由が明確は場所にお金を渡してほしい。
東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 bunshun.jp/articles/-/598…
216
グラビアアイドルの方は性的に見られていることで傷つくこともあるだろうけど、「お前の仕事は恥ずかしい仕事なんだぞ」とグラビアよく知らん人から言われ、傷ついているケースがより多いように思う。
217
しかしTwitter Japanは「ザ・ボーイズ」のホームランダーみたいだ。巨大な力は持っているけど歪んでいて、それでいて正義であることに微塵の疑いも持っておらず、周りからは恐れ、嫌われる。
218
219
埼玉県知事は表現の自由を標榜する方なんですね。少なくとも県からプール撮影会を全部締め出すのではなく明確なルールを作り、順守する限り開催は継続とかでないと「(私にとって都合のよい)表現の自由」になる。知事選では「表現の自由」うたえなくなるのでは。
221
水着撮影会についての記事だけど読まれないなあ。グラドルについては大事だと思って書いたけど、デモとか共産党出てこないとダメなのか...。
中止騒動で「水着撮影会」はどう変化? 取り締まり徹底の「稲毛海浜公園」イベントをルポ
news.yahoo.co.jp/articles/da474…
222
ジャニーズの責任を言及することはタブーなのだろうし、山下達郎さんに言及するのも音楽業界的にはタブーなのかもしれない。
ただ説明責任を果たしたと言えないジャニーズのタレントが、きのうも今日も何事もなく音楽特番で歌い、バラエティー番組に出ているの狂ってると感じるのが普通だと思う。
223
調査のソースはここです。
prtimes.jp/main/html/rd/p…
224
ただ女性プロゲーマーの発言は言い方や言い回しは別として「低身長は恋愛対象ではない」という一部の女性の本音だと思うし、それは否定できない。男性だって「低身長は恋愛対象ではない」という人もいるだろう。そうした人間の本音の行き場が酒の場でもネット上に無くなった時、どこに行くのか。
225
ちなみに現場いっているわけではないのでネット配信を見ました(そもそも入れんだろうし)。
youtube.com/watch?v=3F4bsl…