浅井康宏(@Yasuhiro_Asai)さんの人気ツイート(古い順)

26
#しれっとすごいことを言う見た人もやる 僕の漆芸作品は 実家に漆の木の200本植えて15年育てた漆から作られてます。 山から作品作ってます。 漆愛強め。
27
2019 蒔絵螺鈿六角香合 「雫」 一滴の雫から花が咲き 生き物が生まれる、小さな世界の美しさを小さな箱に収めました。 金具 @mansei_uehara Photo Tadayuki Minamoto
28
過去記事紹介 「芸大おじさん」「ギャラリーストーカー」迷惑なお客さん - asai-urushi.com/blog/%e3%80%8c…
29
昨日のツイートが少し話題。 これを読んで「もしかして、作家に話しかけたら迷惑?」 と思われた方いたら それは違います 迷惑なのは初対面で ○説教する人 ○自分の話ばかりする人 ○必要以上にプライベートな関係を求めてくる人 twitter.com/Yasuhiro_Asai/…
30
2019 金彩螺鈿平棗 「午前6時」 小さな棗の中に数万の光の粒 Photo by Tadayuki Minamoto
31
塗りこみが終わり 最後の研ぎをしてるのですが、 この色の美しさは毎回感動します。 これ、着色とかしてない天然の色なんです。 青貝螺鈿という技法です。
32
帯留はたまに作りたくなります。 1枚目の作品は「月刊美術」に掲載してもらった作品。 2枚目は個展の紹介文を書いてくれた恩師2人に「ありがとうございました!奥様にどうぞ!」と、プレゼントした作品。 完成画像がないのが心残り。
33
2014 蒔絵螺鈿飾箱「光芒」 子供の頃、地元鳥取はいつも厚い雲に覆われていて、そこからいく筋もの光が海に落ちている光景を見てきたけど、 それに「光芒」という名前があるのを後で知りました。 25000くらいのパーツで構成された光の筋
34
#ツイッターで楽しむ展覧会 展覧会に行きにくい雰囲気なので 作品のアップをご覧ください 漆芸技法で作られた作品 1,青貝棗 2,蒔絵螺鈿飾箱 「ふりそそぐ青い光」 3,金彩螺鈿平棗 「午前6時」 4,蒔絵螺鈿高杯 「菊華」 3,Photo by Tadayuki Minamoto
35
「平文(ヒョウモン)」と「螺鈿」は漆芸技法の中でもかなり古い部類です。 0.07から0.1mm厚のパーツを全て手で作り工芸的な美を最大化しています。 その執念が時代を超える美になるのではないかなと。 素材が持つ美意識は1000年以上の裏付けがあります。 この作品も絶対未来に届けます。
36
新作ソムリエナイフできました 漆芸の伝統技法 蒔絵と螺鈿で加飾してあります。 Photo by Tadayuki Minamoto
37
過去作紹介 2018 蒔絵螺鈿飾箱 「ふりそそぐ青い光」 京都ではもうすぐ藤が咲きそうです。
38
#青で繋がるみんなの輪 漆の伝統技法 螺鈿で表現した 青色。 手のひらサイズの小さい作品だけど、色を選ぶと100枚以上の貝を使用します。  2,photo by Tadayuki Minamoto
39
茶入 1,青貝棗 2,金彩螺鈿平棗「午前6時」 3,蒔絵螺鈿中次 4,金彩螺鈿平棗「午後6時」 2,3,4Photo by Tadayuki Minamoto
40
「伝統工芸を守ろう」という雰囲気が嫌いで、作り手も守られる立場を早く脱した方がいいと思うんですよね。 伝統工芸は天然記念物ではなく、清流を抜けてさっさと海に出たり、ドブ川にでも進出して誇り高く軽快に、現代を生きてゆけるはず。
41
5年間かけて作ってる漆芸作品がある。 それがもうすぐ完成する。 心踊ってます。 #あなたの狂った体験を聞かせて
42
【個人的国家プロジェクトの続き】 完成2か月前 上研ぎ
43
今作ってる大作が終わったら高杯シリーズの新作を進めようと思ってます。 この作品を超えるカッコイイのが進んでます。
44
ギャラリーストーカー問題って 「若い作家にはアドバイスしていい」という感覚が原因なのかなと思います。 自分の作品のことを365日24時間考えてる人にできるアドバイスできる人は少ないので、 いい作品にただ「良いですね」と言えばいいし、良くなかったら帰ればいい。 「2人で食事に行こう」は❌
45
できた!
46
毎日のように金相場が最高値を更新してるけど 作る作品全てに「歴史的名作」なる可能性があると思ってるので、金を使い続けています「あの時材料高かったから」と言って、作品のクオリティを下げさせない。かかってこい金相場!✨
47
過去作 僕的に中ぐらいのサイズの作品 蒔絵螺鈿船形箱「海路」 蒔絵螺鈿六角香合「雫」 金彩螺鈿平棗「午後6時」 蒔絵螺鈿高杯「光華」
48
こちらの作品がもうすぐ艶上げです。 金具も楽しみで、ここからさらにかっこよくなります。
49
香炉の艶上げが完了。 高蒔絵の輝きが日中の光に輝いて作っててドキドキしてるのですが、動画ではあまり映りませんね。 これから蝶の描き込みを行ってゆきます。
50
#青を見て体感温度をさげる 螺鈿の青 青貝棗 蒔絵螺鈿船形香合「海路」 Photo by Tadayuki Minamoto