バイデン殿の空手形に浮つくより、バイデンが引き換えに何を日本にやらせようとするかを着目しよう。先払いはナシだ。「そうだね。安保理改革が実現した際にはね」で全部いなせ
最初に言ったし、この反応から見ても解るように、費用対効果だの投資/リターンだのといった言葉でなにか建設的な提案や議論が行われていると錯覚している人に「養豚場の豚が豚肉の価格に配慮する必要はないしそもそも俺たちは豚じゃねえ」という話を理解させるのは至難の業なんよ。
こういう論点のすり替えは注意深く否定していかねばらならない。「費用対効果で語る」ではなく、「国家を主、国民を従として、費用対効果を考えるときだけ自分を国家の立場にして(国家のキャスティングボードを握る少数の人間にとっては大変都合よく)考えてしまうのがナチだと言っている。地獄への道 twitter.com/shiitaka3/stat…
この「兵士を加えると意味が変わってしまう」というのは、ナチはつまり「戦争」をしたから悪い、戦争と結びつくから悪いという先入観からでしょう。そうではなくて、国家が主、国民が従でリソース扱いという観念こそが選別と死を生むということ。
これこそまさに全体主義者の思うつぼで、主観(視点)を「費用対効果を考える」ときだけ国家と同一にしてしまう(『経営者の目線』と同じ)一瞬が人をナチにしてしまう。その前に「いや、我々国民はリソースではない」と拒絶が入らないといけない。 twitter.com/ociosidad/stat…
いやマジで吉村の言ってる「生産者・納税者・消費者」に「兵士」を加えればナチの母子政策そのものなんで
これ、彼らは自分ではものすごく建設的なことを言っているつもりなので、「国民の福祉というものを国家・政府をプレイヤーとしその主観から語る」のが最悪の全体主義であることを理解させるのは至難の業というかほぼ不可能かもしんない。ひろゆきに至っては釣りの可能性も高いし twitter.com/hiroyoshimura/…
赤松健候補、政策についてこれだけ猛烈に批判を浴びてるにも関わらず返答のひとつもしてないようなので、とりあえず政治家としては支持のしようがない
んなわけない。その証拠にゼレンスキー大統領は開戦からずっと各国に「戦車くれ、戦車くれ」って喉を枯らして呼びかけてるよ。でようやくかき集めた機甲戦力でロシアに奪われた土地の奪回のめどが立ってきたとこ。ちゃんとニュース見ようぜ twitter.com/kingofActorsRn…
#スパイファミリー #spy_family 小ネタ、需要ある? 第2話でヨルさんがフォージャー家に引っ越してきた時に使ってたバン。これは東独の自動車メーカー「バルカス」のベストセラー汎用ミニバン「B1000」。
こんなん、予算を多くかけられる大手やすでに有力IPを手にしてる老舗の優遇ですやん。「ビッグになれば夢が掴める。それがみんなをハングリーにして良い物が生まれる」って、それ20年以上前からありとあらゆる分野で唱えられて、そして失敗しております。
赤松健参院選候補の唱えてる「クリエイター待遇改善(ヒットした作品の税金を優遇)」は、新自由主義そのものですね。説明や支持の声もめちゃくちゃ見慣れたパターン。
去年の自分に「ロシアがウクライナはロシアだって言って正規戦争仕掛けたよ」って言ったらウソだって思うけど、2か月前の自分に「ウクライナ軍、ロシア軍を国境まで押し戻してるよ」って言ってもウソだって思うな
ウクライナから収奪した穀物を積んだロシア船が地中海をウロウロしてる件、売却先のアテもなく出航してるとは思えないので、こうして国際的にしっかり監視して「受け取った相手国」の見極めも含めて圧力をかけるのは必要ですね cnn.co.jp/world/35187442…
さすがに隠すだろうと思ったら全然隠してないの、ブチャの件で懲りるどころか「あれはウクライナの仕業。陰謀。はい論破」ですべて片がついたと、成功体験を勘違いしてしまっているからなのか、あるいはもはや「殺すな。殺すにしても一応隠せ」という統制すら効かなくなってるのか。
#スパイファミリー はストーリーや舞台設定、シチュエーションに至るまで「これは世界で売る!」という猛烈かつ緻密な意図を感じるし実際売れるでしょ。アメリカで実写映画orドラマ化くらいまでは視野に入れてそうなほど
あー、うん。もう、イギリスはこの戦争(ロシアによるウクライナ侵攻)はロシアの敗北に終わったと結論付けてるみたいですね。こないだから戦況の報告をやめて、「なぜロシアは負けたか」の分析しかしてない。 twitter.com/DefenceHQ/stat…
第4話の「だいじょぶます。がんばるます」がAll set, please. Will do my best, please. 人込み大丈夫か?と聞かれての答えの「だいじょぶます」はI'll be okay, please. なんでも「ですます」を付けちゃって変な言葉遣いになってる日本語原作のテイストを何でもプリーズ付けるで再現してる
#スパイファミリー アニメ見始めて、英語字幕でどう翻訳されてるのかに興味がわいてきて、NetFlixやクランチロールを少しチェックしてみてますが、なんというかクランチロールは出自が違法なファンサブ配信だったとはいえ年季というか蓄積というか経験値がやっぱり違う気がしますね
そんなにひどいわけないだろうと思って見始めたが、開始4秒でヘルメット被らずに10尺以上の脚立を登り始めてダメだった。 twitter.com/Shibarijp/stat…
みんながツイッターID(@から始まる英数字のやつ)と呼んでるものは、実はスクリーンネームと呼ばれるもので、変更不可能なユーザーID(数字)というものが別にあって、そこから調べれば、スクリーンネーム変更前のアカウントの過去を探ることは容易いのを知らない人は多い。 togetter.com/li/1883963
この大山センセの「実際の軍艦の写真を見せても若い女の姿をしてるとか言わない」っていうのも同じ話で。「艦これは、実在した軍艦をフィクショナルに若い女性の姿のイラストを与えた絵空事」という前提がユーザーに必ず共有されてるからトラブルが起こらないという事。 twitter.com/itaru_ohyama/s…
「民明書房・刊」みたいなエイプリルフール的な仕掛けとか、「アントニオ猪木・談」みたいな「いうてもこれプロレスやし」って前提とか、なんなら歴史系やる夫スレみたいな所詮は読み捨てのコメディって言い訳もない。とにかくメタ的に誤解させるよう記述してる。これが歴史家が司馬遼を嫌う理由です
それはね……いくら巻末で「これは小説ですよ~」と言われても、そこまで書かれたら偽史でしょう
それが司馬遼太郎の場合、「もっともらしくする演出」として、と「~という目撃証言を筆者はガイアナの取材にて地元の古老より得た(本当はそんな古老実在しない)」とか、「余談ながら、ニュルンベルク裁判にて、ゲーリングはヒトラーの消息について次のように語っている(語ってない)」とかやるんす