1351
日本の政治家もしっかりと認識しておかなければならないのは、今回ヨーロッパの西側諸国が団結してウクライナを支援したのはロシアの蛮行が地政学的に自国の脅威につながるから。日本が武力衝突となったときに、ヨーロッパの西側諸国がそこまで支援してくれるかは懐疑的にならなければならない。
1352
「セキュリティ・ クリアランス制度」 導入に向けた有識者会議が初会合(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
➡︎セキュリティクリアランス制度の構築には賛成だが、民間人のバックグラウンド調査以上に、政治家のバックグラウンド調査の仕組みも作って欲しいわ。
1353
ご視聴ありがとうございました。
アーカイブももう上がっているようです。(スタッフより) twitter.com/hashimoto_lo/s…
1354
YouTube更新いたしました!
是非ご覧ください。(スタッフより)
▼タイトル
【悪口・誹謗中傷】橋下徹「言論攻撃されても、命までは取られることはない。と腹に据えることが大事」誹謗中傷等への対策ポイントをお答えします!
▼URL
youtu.be/OwCULn0qZng
1355
政治党交付金の組織活動費、政策活動費数千万円はなぜ使い道を公開できないのでしょうか?文通費との違いは何でしょうか?永田町感覚ではなく、大阪維新の大阪府市政改革を断行したときのことを思い起こして欲しいです。そこに戻って欲しいです。 twitter.com/toru_azuma/sta…
1356
橋下氏「陸軍墓地を放っておいて、何が靖国だ」、野口健氏「参拝を問う解散をしてもいいと思う」戦没者慰霊のあり方めぐり議論(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/11e30…
1357
「北村さんは法律家なのに調べていない」「改めて番組に来てもらって反論したい」橋下氏、“上海電力”めぐる報道に改めて反論(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/99d82…
1358
国政維新の感覚を永田町の感覚から国民一般のそれに戻さなければ、国民からの期待は一気に萎む。
1359
余った額を返金することから逃げていないのであれば、自らの政治団体に寄付せずに、普通に領収書を添付すればいいのではないでしょうか?なぜ政治団体に寄付しない管理手法を採らないのでしょうか?使い道基準明確化し、政治団体に寄付しない方が透明・明確です。地方議員の政務活動費方式です。 twitter.com/adachiyasushi/…
1360
【速報】岸田総理、旧統一教会への解散命令「判例を踏まえ慎重に判断する」 a.msn.com/01/ja-jp/AA12C…
➡ 紀藤弁護士や立憲民主党、一部メディアは、信者の違法行為しか立証できていない。現行法上、解散命令を出すには、旧統一教会中枢幹部の継続的な違法行為が必要だが、現在その立証はまだない。
1361
問題の指摘は、民主国家なのですから当然いいです。しかしタイトルや論調を見てください。いきなり「橋下の闇」や「橋下はもう詰んでいる」ですから。これは言論としてどうですか?入札のプロセスは公開資料もあるし大阪市に問い合わせれば分かることばかり。
1362
上海電力の件はほぼ資料等が公開で出揃っています。執筆陣たちがそれらを基に花田の記事を検証できないならそのレベルです。相手が嫌いであっても、考え方が異なってもフェアに論じるのが民主国家における言論人の矜持です。腹立つことに花田は完売らしいですよ。
1363
ウクライナ大統領、東部ドネツク州に強制避難を指示(CNN.co.jp)
➡︎現実の戦争指導で最も重要なことは一般市民の避難態勢。避難することを売国奴的に扱い、戦うことばかりを叫んでいた日本の政治家や学者たちは実際の戦争指導を学び直すべき。 news.yahoo.co.jp/articles/45f9d…
1364
ウクライナ南部マリウポリ、約5000人死亡 ロ軍の包囲で
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
➡︎市長が市民を残して逃げてしまった。これが戦争のリアル。戦闘員でない一般市民にとって死が怖いのは当然。崇高な理念を掲げての戦う一択、一般市民の犠牲已むなし論は戦争の現実を無視したお超お花畑論。
1365
「ウクライナが市民を標的に」ロシア国内への攻撃(ANN)
➡︎ロシアがウクライナ市民を攻撃している以上、ウクライナがロシア市民を攻撃するのは当たり前。戦争ではこれが抑止力の要になるという現実。専守防衛によって敵国内攻撃を放棄すれば、自国はやられっぱなしになる。 news.yahoo.co.jp/articles/bf3cb…
1366
それと文通費を政治団体に入れることの問題性は政治と行政の混同です。地方議員の政務活動費は政治活動には使えません。大阪では政治と行政の徹底分離を断行していたのに大阪維新のメンバーはどうしたんだろう?文通費も政治活動費と同じ扱いにすればいいだけです。政治活動費は使い方が超厳格です。 twitter.com/adachiyasushi/…
1367
これくらいのことを予想して、今の時点で政務活動費の基準と同一にすることで突き抜ける野党はいないのか。維新も、他党が使い方を改めない限り自分たちだけが返金すると金がもったいないとしょうもないことを言っている。それは維新・共産以外の野党が企業団体献金禁止をやらない理由と同じ。
1368
世間の感覚では不自然なセルフ領収書方式は止めるべきです。吉村さんの態度振る舞いについて、過ちは憚ることなかれと足立さんは言われていましたが、セルフ領収書方式も改めるべき。政党交付金の活動費も公開し、飯食い国対政治を止めて、国会内政治を作っていくべきです。新しい政治を作るのが維新!
1369
その記事を書いている山口敬之氏への逮捕状の執行が突如止まったのは日本の警察制度における最大の疑惑だ。山口氏は俺の疑惑の前に、この疑惑を徹底的に追及しろ。山口氏から警察出身の安倍政権官邸幹部に相談のメールを出していたという報道もあった。自分の疑惑を徹底的に解明せよ。
1370
旧統一教会を狙い撃ちにした法案で、立法の一般性にも反する。ただただ世論に迎合しただけ。こんな愚案を成立させたら法治国家でなくなる。自民党は野党案を堂々と突っぱねるべき。ただし献金額のみに着目した規制をかけるべき。ここは公明党を抑えるべき。
1371
橋下徹氏 防衛費増額の議論に「国民負担と言うんだったら政治家も襟を正すべき。文通費、政治献金…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/54677…
1372
「中小企業を潰せと言ったことは一度もない。経営者はギリギリの“筋トレ”を」デービット・アトキンソン氏と橋下氏が語った“日本の賃上げ戦略”(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/609b7…
1373
「中国の進出を抑えるのは日本の安全保障の話。防衛力を強化すればいい」橋下氏が“ウクライナの人たち頑張ってくれ”派に反論(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/2301b…
1374
反ロシア派は粛清されるかもしれないが一般市民は助かる可能性がある。ウクライナ政府は正確な情報を市民に伝える責任がある。沖縄戦時、捕虜や投降すれば辱めを受けるとして自死した沖縄県民のような悲劇を繰り返してはならない。ロシア 内で避難できるのか否かウクライナ発以外の情報での確認が必要
1375
夫DV事案、子供の父親拒否事案のときは妻の単独親権にすることは合理的。ただし制度設計する場合はこのような事案が離婚事案全体のうちどれくらいを占めているのかがポイント。その割合は?貴殿は自分の目の前の夫DV事案、子供の高葛藤事案が離婚の全てだと錯覚してしまった。視野が狭かったということ