1326
プーチン氏、核使用改めて示唆 「他国にない兵器、必要な時に使う」 a.msn.com/01/ja-jp/AAWFk…
➡ 激しく喧嘩し合う相手だからこそ、協議するパイプが必要。パイプがあるからといって自分の望む通りの方向に行くとは限らない。それでも全体が破滅的にならないためにも協議のパイプは必要。
1327
ロシア を潰すために、自分たちは血を流さずウクライナだけに血を流させる戦略は、学者に受けても政治がやることじゃない。西側諸国民もこの西側の欺瞞的政治のおぞましさに気付くべき。ロシア を潰すなら自分たちも血を流すべき。それができないなら西側とロシアで相互譲歩を入れた政治的妥結しかない
1328
めざまし8でも馬場さんリモートで共演しましたよ。プレッシャーなんかなかったでしょ?(笑)馬場さんはまずは維新の野党第一党。僕は自公過半数割れ。前者は野党間予備選不要。後者は予備選必要。野党間予備選をやって自公過半数割れになれば、維新は立憲と組んで非自民の政治をやるのかと田崎さんは… twitter.com/i/web/status/1…
1329
市民の芳名帳を国が受け取らず 安倍氏への弔意、自治体戸惑い(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/baf21…
→今回は国葬なんて言える儀式ではない。象徴天皇制の日本国の国葬とは何ぞや、の思考が全くなかった。単に国葬と言いたかっただけ。内閣葬で十分だった。
1330
橋下徹氏 月額100万円文通費領収書「上限100万円のカードを国会議員に配り明細をネットに載せれば」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/0095a…
1331
相手に法に服することを求めるなら自らもより厳しく法に服する。これが法の支配の大原則で法を機能させる肝だ。自らは法に服さないとなると法は機能せず、それぞれの正義の言いっ放しになってしまう。
1332
僕も同じ日に「折れない心」(PHP研究所)を発売します。出版社のPHP研究所が書店で松井さんと僕の顔が並ぶように考えてくれているようです。 twitter.com/gogoichiro/sta…
1333
民主国家の政権は期限付きのある種の独裁だという本質の理解がなければ政権も獲れないしそれを運営することもできない。この本質の理解がなかったからあんなマニフェストを作り消費税増税をやって有権者から見放されたことをまだ分かっていないの?菅さんも期限付きの独裁だと言ってるのも知らないの?
1334
「ヒトラー台頭時の雰囲気」 大阪維新巡り谷垣氏: 日本経済新聞
➡︎これも時代の雰囲気についての表現。特定個人をヒトラーに重ね合わせて侮辱したわけではない。ヒトラーに重ね合わせて特定個人を侮辱しても許されるって日本人がこんなにいるとは驚きだ。 nikkei.com/article/DGXNAS…
1335
野党共闘「見直しを」61% 岸田内閣支持、微増の58%(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c0d33…
➡ この民意を感じるためには野党間予備選は必要不可欠だった。幹部や一部の学者の声だけで野党の方向性を決めた立憲民主党執行部の大失敗。自民党と戦う前に野党間予備選で民意を汲むべき。
1336
東部最前線のウクライナ兵、要衝から撤退 心苦しさ残るも「生きていて安堵」
news.yahoo.co.jp/articles/a4ba2…
➡ 生きることを第一に考えることは当然。命が守られている者に限って、命より大切なものがある、死ぬまで戦え、一般市民の犠牲はやむなしと勇ましいことを言う。生きることに全力を尽くすべき。
1337
ロシア国防省 ウクライナ兵に降伏呼びかけ(テレビ朝日系(ANN))
news.yahoo.co.jp/articles/6b3ef…
➡ 自国住民が激戦地にとどまると戦闘が難しくなる。戦闘を行う上でも非戦闘員の避難がまず第一だ。戦争では非戦闘員の避難計画・実行などは無意味だと言い放つ国際政治学者の篠田氏の意見は却下。
1338
二大政党制は永田町ではなく地方から作られる。
1339
「賢明だ」とロシア前大統領 長射程砲ウクライナ供与否定に(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/8ef68…
➡︎ これが反撃能力。アメリカ・NATOでもロシアを攻撃できない。逆にロシアもNATOを攻撃できない。日本もこの力を持つべき。反撃能力は戦争を起こすよりも抑止するもの。
1340
(インタビュー)萎縮するメディア 毎日放送ディレクター・斉加尚代さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
➡︎ これは一方的過ぎるな。当時斉加氏は知事・市長の僕に卒業式における公立教員の君が代起立斉唱について質してきた。しかし最初に起立斉唱を決めてルール化したのは教育委員会
1341
ロシア軍の突入に「撤退も」 ウクライナ州知事「包囲の場合」
news.yahoo.co.jp/articles/5c043…
➡︎軍事的合理性に基づく撤退は当然あり得る。問題は一般市民をどうするかだ。ロシア軍はウクライナ市民を虐殺するので戦うしかないと言っていたのなら一般市民を置き去りにする撤退はあり得ない。
1342
維新国会議員団よりも改革派。維新国会議員団、負けるな!突き抜けろ! twitter.com/onoda_kimi/sta…
1343
ロシア、ウクライナ第二都市ハルキウの中心部に巡航ミサイル攻撃 侵攻6日目(BBC News)
news.yahoo.co.jp/articles/e665c…
→もはやロシアの主張はアメリカに向けられている。ヤクザ相手に学級委員的に正義を言い合っても仕方がない。戦わないのであればヤクザ的手打ちだ。バイデン大統領、協議頼みます。
1344
首相や天皇が靖国参拝するためには、戦争指導者を祀る施設と兵士のそれを分けることが必要不可欠だ。宗教上の分祀か否かに踏み込まなくていい。首相や天皇は戦争指導者に参拝しないというメッセージで必要にして十分。兵士のみにしっかり参拝。今の靖国では高市さんが首相になっても参拝はできない。
1345
ロシアの暴挙は許されない。しかしこの停戦協議中のウクライナの安全とロシアの安全くらいは、戦争になる前にNATOとロシアが政治的に折り合いをつけておくべき話だ。今回は政治の失敗が非戦闘員の悲惨な被害を生んだ。NATOは責任を感じて、今からロシアと政治をしろ!ウクライナだけにやらせるな!
1346
それと、今のウクライナの状況を見ると、永田町などの東京中心部を国防の全力を注いで守って、他方大阪は悲惨な状況のままというのを重ねて考えてしまう。それで命が守られている東京の連中が大阪府民を守ること以外の抽象論を叫んで大阪での停戦が進まないという状況をね。 twitter.com/smith796000/st…
1347
橋下徹氏、安倍元首相の国葬に私見「自民党は名前だけの国葬にこだわり誤った。今回の実態は国葬ではない」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/14470…
1348
橋下徹氏、NHKのカーリング放送中止に「アダルトグッズの企業でも違法でないなら何が問題になるのか」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/95d94…
1349
マリウポリ市民の避難を国連も発表 ロシア軍の砲撃再開で予断許さず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
➡︎一般市民救出に尽力された関係機関に敬意。戦争は戦闘員の戦闘だけでなく非戦闘員の退避・救出がより重要。 news.yahoo.co.jp/articles/a8b03…
1350
ロシア軍 組織的に民間人殺害か
news.yahoo.co.jp/pickup/6422809
➡︎戦争はいつも戦争指導者層が生き残り一般市民が犠牲になる。交渉を有利にするために戦争が必要だという戦争指導をするなら、戦争指導者層を順次前線に送り込むルールが必要だ。成熟した民主国家において政治家はいくらでも代替・補充が可能