橋下徹(@hashimoto_lo)さんの人気ツイート(いいね順)

1176
戦う一択ではない、と言ったことがウクライナ人を責めていると感じるところが非常に危険。現に今は逃げることやウクライナの安全保障の在り方も戦争指導の主要なテーマに上がっている。日本に武力衝突が生じたときに一気に戦う一択になることは戦争指導としては非常に危険だ。これは国家運営、政治の話 twitter.com/ShinodaHideaki…
1177
religiouslaw.org/cgi/search/pdf… ➡フランスでも反セクト法については批判的意見も多い。適用にも消極的。欧州人権裁判所でも批判されるだろう、と。旧統一教会については個別法で対処していくべき。法が足りないなら個別的に法を追加していくべき。まずは献金の上限規制から。
1178
橋下徹氏 政治資金でほら貝購入の維新国会議員を「どうしようもないでしょ」とバッサリ!(スポニチアネックス) ➡︎維新国会議員は文通費の使い方において地方議員の政務活動費の基準で修行する必要あり。 news.yahoo.co.jp/articles/928fd…
1179
仏大統領、「最悪」を予想 プーチン氏と電話会談(共同通信) ➡︎ウクライナの獲得目標は何なんだ?それはどうすれば達成できる?ウクライナの戦いの継続が必要と言う者は答えよ。その答えがないままの戦いは太平洋戦争時の日本だ。 news.yahoo.co.jp/articles/cc2d3…
1180
このあと20時から! youtube.com/live/PZHeE2WtI…
1181
この国のために命を懸けるのか、この政治家たちの判断に従うのかは、国民一人一人の自由選択にすることが成熟した民主国家日本の最低条件だ。
1182
雑誌への記事ありがとう。新聞広告の見出しを見たけど、僕は奴隷の平和を選べとは言っていない。今回の戦争の本質はヨーロッパにおけるウクライナの政治的立ち位置の問題。奴隷になるかどうかではない。停戦協議の中身を見てください。もちろん東部地域の問題はあるが、それは国民投票で決めることや、 twitter.com/nippon_ukurain…
1183
米、ウクライナへ情報共有拡大 大型兵器提供も(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) ➡︎戦闘員よりもはるかに多い一般市民の退避は国家の最大の義務。その上での戦闘員による戦闘。一般市民の犠牲は仕方がないと安易には絶対に言ってはいけない。 news.yahoo.co.jp/articles/faa36…
1184
与野党5党、法の『抜け穴』利用で資金支出… 橋下徹さんが古巣にクギ 「これが改革政党? 維新スピリッツ?」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a5c6e…
1185
山本太郎代表「れいわローテ」批判に反論 大石晃子共同代表「5人が活躍できてコスパがいい」 news.yahoo.co.jp/articles/844f0… ➡ 比例代表制について考える非常に良い問題提起。そもそも比例代表議員というのは政党の駒となる議員。衆議院比例では30万票で一議席。参議院比例では100万票で一議席。
1186
ゆえに維新国会議員団の感覚を大阪維新、特に大阪維新大阪府議団の感覚に合わせるべき。維新国会議員団の一部が大阪維新の価値観に猛抵抗している。維新国会議員団も永田町感覚から真の維新感覚に改めるべき。 twitter.com/hiroyoshimura/…
1187
国際線予約停止の要請を撤回「混乱招いた」(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/f60be… ➡︎ 政治は役人から説明を聞いていないと役人に責任を押しつけているが全て政治の責任。1日の入国者を3500人に絞ったときに、国民の入国に配慮しろ!の号令をかけなかった。
1188
日本国内の戦闘員には申し訳ない気持ちと敬意を表しつつ、一般市民にはとにかく生き延びて、無理せんでええから、日本がどんな判断をしても構わんからという気持ちになるけどな。自分は命が守られる外国にいたまま、戦うしかない、一般市民の犠牲も已むなしとは口が裂けても言えんわ。価値観の違いや。
1189
新型コロナでは水際対策をあれだけ過剰なまでにしていたのに、ウクライナ人への人道配慮ということで判断が歪んでしまった。法の支配を無視する人道判断は誤ることが多い。ここはしっかりと犬の隔離。そのためにお金がかかるというなら、お金の面をサポートしてあげればいいだけ。
1190
当時の大阪以外の自治体で、入札において特定外資の出資を禁止するルールを設けているところはあったの?入札の一案件に知事・市長が関与できるわけがない。巨大組織の組織内分業を経験したことのない連中が騒いでる。入札のどこが問題だったのか指摘せよ。日本では類似事案は探せば山ほどあるわ。
1191
橋下氏「安倍さんの功績は国葬に十分に値するが、今回のやり方には反対だ」「統一教会と政治との関わり、メディアはきちんとやっていくべき」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d7be4…
1192
「57年も闘って…」姉は怒り 袴田事件検察が“有罪立証”へ “5点の衣類”争点に ➡︎こういう検察の対応・暴走を防ぐためにこそ政治が検事総長の人事をしっかりやることが必要なんだ。政治による検察への介入!と騒いでいた者に限って、今頃検察批判をする。遅いんだよ! approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
1193
EU、ウクライナの加盟申請に冷や水 a.msn.com/01/ja-jp/AAUrC… →最悪。EUはロシアを倒すためにウクライナに戦わせる戦略・戦術。ロシアの経済崩壊、民衆による政権転覆・軍事クーデターを待つ戦略・戦術だがそれまでウクライナ人がどれだけ死ぬのか。
1194
本田圭佑「各国政府は軍隊を(ウクライナに)派遣して」発言に大きな反響 a.msn.com/01/ja-jp/AAUrL… →ウクライナだけの譲歩はダメ。ロシアにも譲歩させる。そのためにはNATOの譲歩も必要。NATOの譲歩分だけウクライナの譲歩が減る。ロシアに経済圧力をかけつつ、NATOとロシアが協議すべき。
1195
日本には天皇の国事行為に基づく大喪の礼という国葬がある。日本の国葬はこの大喪の礼を基準に考えるべき。このレベルのもの以外に国葬という言葉を安易に使うのは国家観の欠如。内閣府設置法が根拠だから、全額国費だから国葬ってほんと国家観がない。それなら内閣府設置法葬儀、全額国費葬と言うべき
1196
ウクライナ戦争が始まったとき、この日本ですら戦え!一色になった。それは戦闘員の視点。しかし国家の大部分は非戦闘員。戦争指導はとかく戦闘員の視点になりがちで今回の日本の風潮もそうだったが、戦争指導は非戦闘員の視点も超重要。それが戦う一択ではないという意味。日本でもそうなりつつある。
1197
同性婚と選択的夫婦別姓「いずれも賛成」河野ワクチン担当相(産経新聞) - Yahoo!ニュース ➡︎さあ、自民党の価値観が国民世論に近づくか。 news.yahoo.co.jp/articles/82ef4…
1198
宗教団体への寄付金上限規制が違憲の疑いありなんて言ったら何でも疑いありになってしまう。政治献金なんて規制だらけ。消費者金融の借り入れにも上限あり。収入に応じた寄付額規制は当然のこと。こういうのを突破するのが国会議員の力。 twitter.com/hiroyoshimura/…
1199
ロシア外相の核戦争発言は「虚勢」=英国防担当相 news.yahoo.co.jp/articles/a0008… ➡ ここまで言い切れるイギリスは凄いというか、確たる情報があるのだろう(と信じるしかない)。日本も情報機関が必要だ。学者のコメントしかない日本では国家運営の判断を誤る。まずはファイブアイズへの参加を目指すべき
1200
橋下徹氏 10万円相当給付の所得制限に「維新の会の存在がすごく大きかった…衆院選の国民の一票の結果」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f56fa…