226
『女性議員が女性の問題を語ると「女性であることを訴えすぎ」「特別視しすぎ」「男性と同じ能力を」という批判がくる。しかし、ジェンダー平等がここまで遅れる国においては、無理やりにでも女性に打席に立ってもらい、女性目線の政策を実現することが必要(たかまつなな)』
doors.nikkei.com/atcl/column/19…
227
【選挙に行っても意味がないと思っている方へ】あなたの1票は意味がないのでしょうか。前回、圧勝したのは、投票に行かなかった人なのです。その人たちが全員選挙にいったら結果はどうなると思いますか?
note.com/takamatsunana/…
#選挙に行かないと損
228
兼近さん頑張って下さい!私が炎上していたりすると、心配して応援していますと連絡下さったり、いつも本当に優しい先輩です。イギリスにおり生放送は見れていませんが、ロンドンから応援しています!!出ていただいたYouTubeは、勇気をもらったと未だに沢山連絡いただきます
#かねちーからのお願い
229
選挙に行こうと言うと、右からも左からも叩かれるの、しんどい。何党に勝ってほしいという思いがあるなら、政党の広報でもやりますが、違います。投票率をあげたいんです。行かない人が多いから支持層にしか向かないのを変えたい。真ん中の普通の人を見てくれる政治の方がいいと考え活動してます twitter.com/nanatakamatsu/…
230
231
ウクライナ取材ですが、お金がたくさんかかっています。経費をぜひご支援いただけると嬉しいです。帰国後、YouTubeを中心に動画をアップする予定です。学校での平和学習に活用してもらいたい、若い人に戦争について考えてもらいたいと思っています。サポートお願いします。
takamatsunana.com/support
232
233
234
若者の政治参加を促すための会社作って貯金数万円になったり、学費払えず大学院中退しそうになりクラファンで支えてもらったり、無料で学校に出張授業行くためにホームレスだった時期もあるんですよ。幼い頃は裕福でした。人のため、社会貢献をする大切さを両親や母校で習いました。むなしいし、悲しい twitter.com/suehiro_ka/sta…
235
【検事長定年延長について取材しました】#検察庁法改正案に抗議します がトレンド入りしていますが、何が問題なのか、元検察官・弁護士の方に取材しました。定年延長の背景には、検察の人事を握りたいという官邸の意図が。 #検察の独立性 が脅かされる危機なのです。
jprime.jp/articles/-/178…
236
「許せない。判断できない時は専門家に委ねますと言って、都合が悪いと自主研究と言う。学問を侮辱するのか。学術会議のときもそうだったが、学問というのは科学的根拠やそれまでの積み重ねによって成り立っているもので、自分たちの都合により捻じ曲げていいものではない」 news.yahoo.co.jp/articles/67a5d…
237
238
【95%】クラウドファンディング、現在95%です!ありがたいことに436人の方からご支援いただきました。 これで番組作りに集中できそうです。 ゲストの方も今語っていただくにふさわしい方がたくさん。こういう企画をNHKでやりたかったという寂しさあもありますが、頑張ります!
camp-fire.jp/projects/view/…
239
むむむ。
あれ?
私って今いじめられてる?
気にしない。
仕事で成果出せばいい。
でも妨害される。
感情がなくなっちゃった。
こわい。
環境変えるか告発するか。
でも、疲れちゃった。
いじめて何が楽しいんだろ。
社会貢献の楽しさ知らないのかな。
かわいそうな人たちだ。
って思おう!
240
【菅政権の功罪と次の総理がすべきこと】政局ばかりが報じられているが、今大事なのは、菅総理が何をやって、何ができなかったのか。次の総理が何をすべきなのかを考えることだ。元朝日新聞政治部の鮫島浩さん、元日本テレビ官邸キャップの青山和弘さんと今宵20時〜急遽生配信
youtu.be/AAqzwCSSUSk
241
【各世代が政治に与える影響力とは…】実は10代と20代あわせた影響力は、80代の影響力と同じぐらいです。あと10年生きない人と、あと80年生きる人が同じ決定力。選挙に行かないのは存在しないことと同じです。10代と20代の投票率が9割になると80代の3倍の影響力を持てます。大事な影響力を行使しないと
242
同業者だから思う違和感
「安倍総理と星野源さんコラボ動画」の虚しさ
私は芸人です。自粛要請に従い数百万円の赤字です。周りの芸人ももうしんどい。エンタメ業界から、自殺者や餓死する人がでないことを切に願います。
note.com/takamatsunana/…
243
#なんで選挙に行かないの
日本の将来を決める選挙。未来の子どもたちの切実な声。子どもたちのためにも、選挙に行きませんか?
10月31日は衆院選です。
●投票先を選ぶ
shoukasonjuku.com/senkyo2021
1分で分かる政党の選び方等多数!
●動画
youtu.be/7pSZ8ZYxQEU
演じてくれた皆さんに感謝です!
244
安倍晋三前首相の衆議院議院運営委員会の取材に来ました。委員会室の前までは来れましたが、フリーは中で写真撮れないということでした。傍聴席も無理だったので食堂で見ています。入る前の声かけも禁止でした。#安倍晋三前首相いつ辞めるんですか 政治的責任を感じるなら議員辞職してほしい
245
これ、さすがに驚愕した。。大阪維新が維新国会議員団の上部であることは当然って...。維新の国会議員さん、これは明確に否定するなり、改善するなり発信してほしい。橋下さんは個人のコメンテーターという位置付けなら否定できるはず。国政政党としてこれはやばすぎるでしょ... twitter.com/hashimoto_lo/s…
246
【社会問題解決型のYouTube番組作ります】 NHKを辞めてYouTuberになると発表したところ、すごく反響いただきました。こんなことやってほしい!というご意見お待ちしています。そして YouTubeの製作費をクラウドファンディングを始めたのでご支援下さい!
camp-fire.jp/projects/view/…
247
【メディアの方】自死遺族の方がどれだけ辛いか。そこに追い討ちをかけることに報道のどんな意味があるのか。どんな正義があるのか。私には分からないから教えてほしい。自死遺族の苦しみを高知東生さんに語ってもらった時の記事と動画
・記事news.yahoo.co.jp/articles/2989f…
・動画
youtu.be/eAExVKG0R3g
248
249
#検察庁法改正案に抗議します が話題になり、何が問題か知りたい方は、この動画で背景を解説しています。話題の黒川さんと同期の元検察官の方、弁護士の方に取材しました。この法律だけでは見えない面も。過去・現在・未来を踏まえて考えましょう! youtube.com/watch?v=lGfM7P… #たかまつななチャンネル
250
永田町や霞ヶ関を取材すると、分かった気になるし、空気を読みたくなってしまう。分かっている通ぶる感じ?でも、そんな時こそ現場に行く。現場の声を政策に反映させるのがジャーナリズムの重要な役割だと思う。現場の声を解決するように報じる。政治だけを見て報じれば報じるほど現場が遠くなる。