251
小池百合子になりきって、小池都政を自己評価してみた。【#都知事選】本音がダダ漏れでございます。youtu.be/l4bosUIEC2A
※個人の投稿なので、所属する組織、勤務先とは一切関係ありません。たかまつなな個人の責任の範囲で、趣味でやっております。
252
この度は、フェミニズムについての自分の不勉強さを痛感しています。専門家の方への取材や文献や論文を読むこと、先輩記者の方のお話をお伺いしながら、勉強をしなおしております。ご心配・ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
253
自民党は参議院選挙の公約で、子ども予算倍増も掲げていた。子ども予算は時間がかかるのに、防衛費だけ優先される。おかしいと思う。外から攻められる、戦争に巻き込まれる軍事的なリスクも心配だが、子どもが少なくなるのは絶対に訪れるリスクなんだから、後回しにしないでほしい。やり方が強引すぎる
254
【ご冥福をお祈りしませんか】
安倍さんの罪の部分が許せなかったとしても、ご冥福をお祈りするということはしませんか。
こちらの朝日川柳についてコメントしました。
☆忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで
朝日川柳 西木空人選:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
255
戦後、2番目に低い投票率。ごめんなさい。力不足でした。悲しい。悔しい。応援してくださった方、申し訳ございません。でも、諦めません。選挙期間中、18歳の投票率ワースト10の都道府県11校で芸人が出張授業しました。笑いで政治を身近にします。引続き、応援して下さい。camp-fire.jp/projects/view/…
256
【1分で分かる政党の選び方】
本当はマニフェストを読んでほしい。「どこに入れていいか分からないから行くのが面倒」。そんな人のために作りました。NHKの世論調査で関心度1位だった経済政策から1分間で政党を選べるものを作りました。10月31日は衆院選
・詳細はこちら
shoukasonjuku.com/senkyo2021
257
闇営業について歯切れの悪い芸人コメンテーターは、コメンテーターの仕事やめて欲しい。闇営業が横行してることを知らない?唯一の専門分野じゃないの?なぜ、事件の加害者や国会議員は断罪できるのに、自身の足元はできないの?反社会的勢力があなたに近づいたことはないと言い切れるの?
258
大手マスコミの皆様。若者に支持されているインフルエンサーや、モノ申す系の文化人が極端なことを言いフォロワーを増やした結果、分断が進んでます。「生活保護受給者は社会に不要」「選挙に行かなくてもいい」。当たり前が崩れています。0から啓発をお願いします。私はYouTuberとして頑張ります。
259
明後日、参議院選挙の任期は6年です。この空気の中で、6年間を決めていいのでしょうか。メディアが追悼番組をたくさん報じることは、どうかと思う。追悼番組は、7月11日以降に放送したらダメなものなのか。悲しみと投票行動を切り分けるのは、どうしても難しいからメディアが抑制的になれないだろうか
260
「家名に傷」がつくからと、学生時代パニック障害でも保険証使わせてもらえなかったという古谷経衡さん
@aniotahosyu。授業が受けられず、中退を検討したこともあるといいます。家族の理解がなく、自分の病気に悩む方もいらっしゃるのではないかと思い記事にしました。
withnews.jp/article/f02009…
261
フォロワー数が多いと、権威があり、何をいわれても我慢しなきゃいけないのは、かなりきつい。批判されるのは本当にいいのですが、誹謗中傷は本当にやめてほしい。耐えて耐えて耐え続けてきましたが、こういう未来は次世代に残したくないから書く。目の前に人がいることを想像して書いて下さい。
262
相棒の非正規社員の描き方について脚本の太田愛さんが、声をあげられています。これを書くのには勇気がいったと思います。現場を取材した方を軽視する日本のテレビ文化本当に私は嫌気がします。
ameblo.jp/gralphan3/entr…
263
【日本人なんで選挙に行かないの?】
新しい選挙啓発動画つくりました。海外の方に選挙に行く理由を取材し、それを元にして、動画を作りました。
10月31日は衆院選です。期日前投票もできます。
投票先に迷ったら、こちらご参考ください。
shoukasonjuku.com/senkyo2021
#なんで選挙に行かないの
264
【女性差別を見直す契機に】森会長は女性蔑視の発言が問題で辞任した。森さんの年齢で認識を改めるのは難しいからこそ、森さんになぜダメなのか、五輪の精神に反するのかなど優しく対話して教えてあげる人が欲しい。頑張って声あげた人が、「老人いじめでひどい」的な感じになり分断しているの悲しい。
265
「日本は『社会は変えられる』と思う若者が2割くらいで、これは先進国の中でもものすごく低い数字なんですね。企業や政治を見ても、年功序列で変な慣習とかが残ってたりとか、非効率だと感じているのに惰性で続いていることが多いとので、若者に権限を委譲することが必要」
news.yahoo.co.jp/articles/d51c2…
266
今日は都知事選。そして自分の誕生日。27歳にもなって、あまりにも効果を感じにくく、投票率あげる活動をやるのが虚しくなることがあります。「投票の質をあげないと意味がない」「そんなことやっても変わらない」。これから日本の未来は暗いです。景気が悪くなる、少子高齢化で若者の負担が増加。
267
私がGoogleの社長ならN国のYoutubeの収益化をストップさせる。それがプラットフォーマーの責任ではないだろうか…。これから、著作権を無視したり、炎上商法イェーイ!と、やったもんがちなプラットフォームに本当にいいコンテンツは生まれるのかな。長期的に見てお客さん離れるよなぁ。。
268
人は更生できる。更生できるかは、環境や社会の支えも大切な要因。だから、加害者の強烈なバッシングを見ると、少し辛くなる。優しい社会を作りたい。間違えることなんて、どんな人間でもあるし、反省して生き直すことができる社会であってほしい。
269
イギリスで、何で選挙に行くのか聞いたら、回答がすごかったので見てほしい!!
「投票しないと政治家は僕たちに目を向けないよ」
「社会に意見を言うのに、投票は絶好の機会だよ」
「若者に向けた政策を求めるなら投票するのが一番」
「世界には投票する権利がない人がいる」
youtu.be/GuXlPb9s1AU
270
取材すればするほど、政治を勉強すればするほど、困っている人に話を聞けば聞くほど、自分の無力さを感じて辛い。なんで社会はこんな不条理なんだ。そして、それに気付いて発信すると、自分の足元も救われそうになる。こんなことがまかり通るなんて..闇を知った人はどうやって乗り越えているのだろう。
271
【Yahoo!ニュースに】
EXITのかねちさまの信じられない昔の苦労話。なぜ、更生できたのか。もっとたくさんの方にお伝えしたく記事を執筆しました。
たかまつななさんが、EXIT兼近さんの「極貧話」から受け取ったもの困っている人に思いをはせるには?(withnews) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-…
272
【新学期いじめで悩んでいる子のために向け取材しました】「「蛭子、いじめられているんだな」と人に思われるのが、一番こわいんですよね。だから、誰にも相談せず、ひとりで漫画を読んだり、自分で漫画を描いたりして過ごしていました。」(蛭子能収)
gendai.ismedia.jp/articles/-/943…
273
#コロナいじめ がトレンドに。医療従事者の子どもを“ばい菌”扱いしたり、感染した人の家へ石を投げ込んだり。ハンセン病やエイズー。歴史を見ても病気による偏見で苦しんできました。今こそ差別、いじめを見直す時だと思います #元いじめられっ子から今いじめられている君へ
274
検察庁法改正案の問題点は #検察の独立性 が揺らぐこと。元検察官に取材したら「戦前の治安維持法は、国に逆らう者は投獄されました。検察の権力が政権に集中すると、法律をねじ曲げて、身柄を拘束するなんて簡単にできる」と警鐘を鳴らす。 #検察庁法改正案に抗議します
jprime.jp/articles/-/178…
275
若者が政治的発言を本当にしにくくなりますよね。いつも上の世代の人に、叩かれてまくります。応援してくださるご年配の方ももちろんいますが、少ないです。叩かれすぎて嫌になり、諦め口を紡ぐことがたまにあります。ひろゆきさんには、ぜひ若者の声を丁寧に聞いていただき若者を応援してほしいです。 twitter.com/hirox246/statu…