201
誰かが辛いと声を上げる度に、辛いのはその業界だけではありませんと否定するのは止めにしませんか。振り絞って出した声に耳を傾けて、どうしたら解決できるか考えて、成功して、その成功事例を他の業界にも応用させた方が効率的じゃないでしか?声をあげましょう。1人で抱えないで下さい。
202
政治家に不満があれば、選挙で選ばなければいいんです。落選させればいいんです。テロ、暴力は許されません。自由な言論空間をなくすものは許されません。民主主義とは何か、どうやれば民意を反映し社会を変えられるのかという主権者教育が行き届けば防げたのだろうか。二度と繰り返してはならない。
203
【女性差別を見直す契機に】森会長は女性蔑視の発言が問題で辞任した。森さんの年齢で認識を改めるのは難しいからこそ、森さんになぜダメなのか、五輪の精神に反するのかなど優しく対話して教えてあげる人が欲しい。頑張って声あげた人が、「老人いじめでひどい」的な感じになり分断しているの悲しい。
204
明後日、参議院選挙の任期は6年です。この空気の中で、6年間を決めていいのでしょうか。メディアが追悼番組をたくさん報じることは、どうかと思う。追悼番組は、7月11日以降に放送したらダメなものなのか。悲しみと投票行動を切り分けるのは、どうしても難しいからメディアが抑制的になれないだろうか
205
【若者よ、選挙に行くな】
若い人たちへ。
これでも、あなたは 選挙に行きませんか。
本日、7月4日は都議選です。
#若者よ選挙に行くな
以前の参院選で作っ#若者よ選挙に行くななので、もう一度!!
206
公文書改ざんを命じられる。
そんなことがあっていいのか。
「夫の全部が好きでした」
「私は真実が知りたい」
赤木雅子さんの思いをぜひ聞いていただきたいです。
「真実にふたをする。ひきょうなやり方だ」
私もそう思います。
【赤木雅子さんの思い】 youtu.be/M6o0D92ESRU
207
言っていいのか分かりませんが、ある番組で不登校の子と共演した時に「絶対に相手は子供なので、責めないでください」とスタッフさんに言われた。収録中、その子は世間の評価とは真逆で全く喋れず、おそらくお母さんのゴーストライターだと私は悟った。(裏はとれていない) #不登校YouTuber
208
今回の衆院選のYouTubeたかまつななチャンネルは、すごいことになってます。選挙報道をあまりやらない大手TV局。NHKで出来なかったこと、YouTuberならできること仕掛けてます。選挙啓発から、若者政策の実績比較、主要6政党の若手議員取材、党首取材、マニフェスト比較等もりだくさん!頑張ります!
209
【ご冥福をお祈りしませんか】
安倍さんの罪の部分が許せなかったとしても、ご冥福をお祈りするということはしませんか。
こちらの朝日川柳についてコメントしました。
☆忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで
朝日川柳 西木空人選:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
210
【EXITさまとガチ対談】
EXITさまとガチ対談致
(@kanechi_monster @rinnxofficial )
第2弾は、りんたろー。さまの介護論です。介護を8年以上おやりになったご経験から、アドバイスを伺いました。
あなたなら、自分の親を老人ホームに預けますか?
youtu.be/A9dvkIK4A8o
211
毎月10万円給付って必要なの?本当にできるの?【れいわ新選組・山本太郎さんに聞く】
お待たせいたしました!党首にお話しをお伺いするシリーズですが、れいわ新選組の山本太郎さんについにインタビューしました。
れいわの特徴や他党との違いを知りたい方ご覧下さい!
youtu.be/_5LKpPlcgkE
212
#若者よ選挙に行くな 若者?どうせ選挙に行かないし、気にしなくてもいいよ。せやろがいおじさんのYouTube見て政治をわかった気になってない?人口が少ない上に投票率が低いから若者政策はなくていいよ。ーーそれでも若者は選挙に行かない 7/5は #都知事選 youtu.be/pvS-bRH7XNg
213
勤め先を辞めるか1ヶ月ほど悩んでいました。ようやく結論が出ました。自分とめちゃくちゃ向き合いました。
そしてお願いがあります。一人じゃできないことがたくさんあるので、お力添え下さい。仲間になって下さい。シェアして下さい!
社会を変える仲間を募集します。|
note.mu/takamatsunana/…
214
今日は都知事選。そして自分の誕生日。27歳にもなって、あまりにも効果を感じにくく、投票率あげる活動をやるのが虚しくなることがあります。「投票の質をあげないと意味がない」「そんなことやっても変わらない」。これから日本の未来は暗いです。景気が悪くなる、少子高齢化で若者の負担が増加。
215
【#NEWS23 出演】尺と緊張で、言いそびれてしまいましたが、菅さんは元々失言しないイメージでしたが、総裁選の間は記者の質問に苦しみ、発言に訂正もした。だから、今後喋らなくなる気がして不安。国民と対話をしてほしいです。今後も時事YouTuberとして取材発信頑張ります!youtube.com/user/takamatsu…
216
これ素敵すぎますね。こういう企画数年前にやろうとしたら、政治的なことはちょっと…と実現に至らなかったことがあります。いかに、これが大変だったか想像がつきます。日本の芸能界もアップデートしていますね!みなさんに感謝して、10/31選挙にいきましょう!
#わたしも投票します twitter.com/tohyo_koe/stat…
217
菅さんは失言が少ないと今まで言われてきた。ところが、それは、事前に質問がわかっていたり、質問に答えないことでできたことだと取材を通して思った。今回の総裁選でのメディア出演では、失言や訂正が多かった。今後は失言しないために発言を控えるではなく、失言しても訂正し国民と対話をしてほしい
218
【菅政権の功罪と次の総理がすべきこと】政局ばかりが報じられているが、今大事なのは、菅総理が何をやって、何ができなかったのか。次の総理が何をすべきなのかを考えることだ。元朝日新聞政治部の鮫島浩さん、元日本テレビ官邸キャップの青山和弘さんと今宵20時〜急遽生配信
youtu.be/AAqzwCSSUSk
219
「ジャーナリズムは中立じゃなきゃいけないというのは、冗談じゃない。自分の意見は言っていいんですよ。ただ、自分と反対の意見も提示して認めなければいけない。だから「朝生」も、自民党にも共産党にも出てもらう。最近は自分の意見を持たない司会者が多い(田原総一朗)」
dot.asahi.com/dot/2020102000…
220
【10/31は衆議院選挙】選挙に行こう!「私の一票なんて無意味」皆がそう思ったら、どうなるでしょうか。無投票が一番多いという現実。どの政党も自分たちの支持団体に向きがちです。だから存在感を示しましょう!#わたしも投票します
●各政党のマニフェスト比較などはこちら●
shoukasonjuku.com/senkyo2021
221
「許せない。判断できない時は専門家に委ねますと言って、都合が悪いと自主研究と言う。学問を侮辱するのか。学術会議のときもそうだったが、学問というのは科学的根拠やそれまでの積み重ねによって成り立っているもので、自分たちの都合により捻じ曲げていいものではない」 news.yahoo.co.jp/articles/67a5d…
222
今回の五輪は、SDGs五輪とも呼ばれていたが、SDGsの本質的な意味を理解しきれていなかったんだと思う。資源の再利用やエコが中心で、人権が欠如されていた。悲しい。オリパラ組織委員会や政治家に、SDGsの研修をしたかったわ。形だけのSDGs広告推奨してきた一部の代理店の罪も大きいよなぁ。
223
戦後、2番目に低い投票率。ごめんなさい。力不足でした。悲しい。悔しい。応援してくださった方、申し訳ございません。でも、諦めません。選挙期間中、18歳の投票率ワースト10の都道府県11校で芸人が出張授業しました。笑いで政治を身近にします。引続き、応援して下さい。camp-fire.jp/projects/view/…
224
若者の政治参加を促すための会社作って貯金数万円になったり、学費払えず大学院中退しそうになりクラファンで支えてもらったり、無料で学校に出張授業行くためにホームレスだった時期もあるんですよ。幼い頃は裕福でした。人のため、社会貢献をする大切さを両親や母校で習いました。むなしいし、悲しい twitter.com/suehiro_ka/sta…
225