【1分で分かる政党の選び方】 本日は衆院選。手ぶらで行っても投票できます。どこにいれていいか分からないから選挙に行くのをやめるのはさけていただきたいです。本当はマニフェストを読んでほしいですが、忙しい方のために、1分で分かる政党の選び方つくりました! note.com/takamatsunana/…
知事に若者の移動自粛を求められていたけど、若者にワクチン打ってもらいたいから広告まで打つと聞き、若者ワクチン接種センターに行きました。40分炎天下で、2000人が列をなす【密】を久しぶりに経験しました。でも、若者が感染を広げるからダメなんですよね... なぜだか、選挙に行きたくなりました!
NHKを辞めた理由の1つが報じたことで教員の働き方をいい方向にできなかった敗北感だった。今日、当時取材させていただいた方と一緒にYouTubeでイベントを開催。世論の作り方がテーマ。 #先生死ぬかも とSOSをつぶやこうと声をかけたらトレンド入りした。辞めて時事YouTuberになって良かったです
自民党は参議院選挙の公約で、子ども予算倍増も掲げていた。子ども予算は時間がかかるのに、防衛費だけ優先される。おかしいと思う。外から攻められる、戦争に巻き込まれる軍事的なリスクも心配だが、子どもが少なくなるのは絶対に訪れるリスクなんだから、後回しにしないでほしい。やり方が強引すぎる
大人が子どもの意見を否定するのは良くないという意見をいただきましたが、子どもを幼稚扱いしすぎじゃないですか?一人の人間であり、考える力を持っている。議論すればいいと思います。私は小さい時、子供扱いされるのが嫌だった。何も考えていない大人より、よっぽど考えている子どももいるのに。
記者さんたちはタイピングに夢中でした〜。あれってタイピングめっちゃ早い人でGoogleドキュメントで共有すればどうなのかなぁ。全社で共有したら三密もなくなるのかなぁ。優秀な記者さんたちがタイピングに夢中なのは残念だ。もちろん取材活動やリサーチなどもすごくされているとは思うのですが…。
【子どもの命を救いたい】増えるコロナいじめ。こんな時だからこそ、いじめと向きあってほしい。子どもの命を救いたいという思いに賛同してくださった、元いじめられっ子の著名人の方に自身のいじめ体験を語っていただきましたnote.com/takamatsunana/… #元いじめられっ子から今いじめられている君へ
涙が止まらず、死にたかったことがあると告白をした。勇気をもって。一部のリプがひどい。言葉は時としてナイフになる。批判するのはいいけど、慎重になって。少なくとも下記を全部読んで。私がリプをあまり返さなくなったのは自分を守るためだし、会話にならない虚しさからだ note.com/takamatsunana/…
パワハラ、いじめ辛すぎる。耐えれば終わると思ってたけどダメだ。組織化されてる。もう無理。実名で証拠つきで告発すべき時かな。告発された人、かわいそうという気持ちが...自分をいじめてきた人たちだけど。またそれが、いじめみたいになりそうで。復讐じゃなく対話がいいの。報道の初心思い出して.
ワクチン打ちたくても打てない若者が大量にいるのに、「東京都は10億円の予算を計上し若い世代にワクチン接種を広めるためのキャンペーンで広報を強化」するらしい。東京都に事業所がある中小企業として、コロナでも、なんとか税金おさめているのに、悔しすぎる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
『女性議員が女性の問題を語ると「女性であることを訴えすぎ」「特別視しすぎ」「男性と同じ能力を」という批判がくる。しかし、ジェンダー平等がここまで遅れる国においては、無理やりにでも女性に打席に立ってもらい、女性目線の政策を実現することが必要(たかまつなな)』 doors.nikkei.com/atcl/column/19…
ウクライナのキーウにいます。ミサイルのアラームが鳴ったので、ホテルの地下シェルターに向かいました。シェルターに避難したのは私一人でした。あとで、なぜ私一人しか避難しなかったのかホテルのスタッフさんに聞いたら、いつも鳴るから慣れていると言われました。 #ウクライナの今
石破茂さんの記者会見にきました!!聞いてほしいことなどございましたらリプライ下さいませー!
【100%突破】おかげさまで、クラウドファンディング496人の方からご支援いただき、500万円突破しました。コロナで経営危機の中でNHKを辞め、不安しかありませんでしたが、たくさんの方が応援してくださって嬉しいです。頑張ります。感謝の限りです。泣きそう。嬉しすぎる… camp-fire.jp/projects/view/…
CLPにはジャーナリストや学者などたくさん出演していました。私たちの名前を見てCLPを支援した視聴者の方もいると思います。私も含め、お金の流れを確認せず出演した者も謝罪すべきと考えます。出演者は知らなかったから被害者、ではなく…。そこに加担していたように視聴者に見えると思います。
「日本は『社会は変えられる』と思う若者が2割くらいで、これは先進国の中でもものすごく低い数字なんですね。企業や政治を見ても、年功序列で変な慣習とかが残ってたりとか、非効率だと感じているのに惰性で続いていることが多いとので、若者に権限を委譲することが必要」 news.yahoo.co.jp/articles/d51c2…
完璧な政治家なんていない。皆、人だ。失敗もするし、成長もする。でも託すしかない。この人ならやってくれる、掲げる政策が素敵…。でも、全然期待ハズレだった。失敗した。選ぶことで、私たちも成長する。選ばないと、打席に立たないと、成長もできない。民主主義のレベルアップのために選挙に行こう
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTube大学で、めちゃくちゃ『政治の絵本』がパクられてるwww ただ、よく見ると「書店に行ったけど、選挙についてこの本が一番わかりやすい」ですって。このパクられて方は嬉しい。尊敬する中田さんに認められた…!!大興奮!!! #政治の絵本 amazon.co.jp/dp/4335460406/
若者の投票率を「笑い」の力で 向上させたい! 18歳選挙権を風化させないため、 若者の投票率をあげるため。 18歳の投票率ワースト10の都道府県で無料で出張授業を行います。 芸人が先生となり楽しく 選挙の大切さを伝えます。 どうかそのための資金をご支援下さい camp-fire.jp/projects/view/…
【中田敦彦さんに吉本騒動の本音聞きました】オリエンタルラジオ中田敦彦さんと、たかまつななが本音対談。吉本騒動から、反社と芸能界の歴史、芸能事務所のあり方について本音で語りました。中田さんの分析、すごすぎ…YouTubeたかまつななチャンネルに全編アップしていますyoutu.be/eTMVYgbWWLU
取材すればするほど、政治を勉強すればするほど、困っている人に話を聞けば聞くほど、自分の無力さを感じて辛い。なんで社会はこんな不条理なんだ。そして、それに気付いて発信すると、自分の足元も救われそうになる。こんなことがまかり通るなんて..闇を知った人はどうやって乗り越えているのだろう。
ストックホルムの高校の生徒組合が凄い。生徒の権利を守る活動をしている。人種差別の小説を扱った先生に対し、学校側に抗議し、教材を変えたそう。MeToo運動や政治イベントを企画し、学校を居心地の良い場所にしている。予算も1300万円ほど。金と権限を委譲し、子供が自立することで民主主義が根付く
【政治家の本音…???】 20年近く前、当時の森喜朗首相が、無党派層の人に向け、「(選挙に)関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいいんですけれど……」と言った。それだけ、無党派層を恐れているのだ。今私たちは一番、力を発揮できる。だから、選挙に行きませんか。7/21は参院選です
ロシアの隣国の日本は、もっと危機感をもった方がいい。気づいてから、攻められてからだと遅い。ウクライナも、もっと備えておけばよかった。防衛を増強することは必要だった。このような声がたくさん聞こえます。 ロシアの侵攻を防ぐためにできたことは何かという視点で取材中です。 #ウクライナの今
【NHKを辞めます】   ネットニュースではなく、私の言葉を聞いていただきたいです。本当に2年半、めちゃくちゃお世話になり感謝の限りです。今までNHKで学んだこと社会に還元します。 YouTube youtu.be/vFXBXIdzOP8 note note.com/takamatsunana/…