#社員の副業 が個人の働きがいや多様な生き方ではなく、「本業で賃金カットするから、他で稼いできてね」という文脈になりつつあるのが恐ろしい。本業で今まで変わらない時間拘束をされたらキツイ。成果の評価なら生産性をあげればいいが、時間拘束での評価体制が変わらない限り貧困化が進む懸念が…
若者が政治的発言を本当にしにくくなりますよね。いつも上の世代の人に、叩かれてまくります。応援してくださるご年配の方ももちろんいますが、少ないです。叩かれすぎて嫌になり、諦め口を紡ぐことがたまにあります。ひろゆきさんには、ぜひ若者の声を丁寧に聞いていただき若者を応援してほしいです。 twitter.com/hirox246/statu…
【覚悟しフジテレビ批判】Yahoo!のトップニュースになりました。テラスハウスの問題についてフジテレビの責任を改めて問うべきだと書きました。相変わらずコメント欄がひどいです。あなたのような人たちの言葉が人を死に追い詰める力があることを今一度考えてほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/3efe5…
菅首相は、内閣記者会の所属記者と懇談会を今日の午前にした。朝日新聞は欠席した。理由は、首相側に懇談ではなく記者会見などできちんと説明してほしいと求めているから。このままだとメディアの信頼がなくなる。他メディアも欠席してほしい。権力者ではなく国民に向くべきだdigital.asahi.com/articles/ASNB3…
人は更生できる。更生できるかは、環境や社会の支えも大切な要因。だから、加害者の強烈なバッシングを見ると、少し辛くなる。優しい社会を作りたい。間違えることなんて、どんな人間でもあるし、反省して生き直すことができる社会であってほしい。
持病が悪化とのことご回復お祈りします。ですが、このNHKの報じ方……。「森友・加計」ぐらいはふれてほしい。安倍政権を各メディアがどう総括するか。しっかりとメディアの矜持を守ってほしい。いい点も悪い点も報じるべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
【7/5投票日 当日の禁止事項】   投票日当日に特定の候補者を 応援する活動は禁止です 下記お気をつけ下さい ・「●●さんに入れました」   SNSでつぶやく ・「●●さんに入れて下さい」   電話メールLINEする ・候補者のURLを投稿する シェアいいね!も注意! 投票に行こうはOK #都知事選
「重めの話だけど」と言われ、深夜3時まで、背中をさすった。「気持ちが楽になった」と言われた。頼ってもらえ嬉しい。個人の問題ではなく、社会の問題だと思った。伝えるて、涙する人を減らしたい。生きづらさは政治で解消できる。だから、社会の仕組みまで追う。私がジャーナリストである理由です。
ネットで投票できたら行くのに〜と嘆く方へ。若者が選挙に行けば、ネット投票が実現できるかも〜と私は思います。ネット投票をできる法律を作れるのは、政治家です。多くの若者が選挙に行くと、当選するために「ネット投票を実現します!」という政治家が出現するかも。選挙で若者の存在感を示しよう!
兼近さん頑張って下さい!私が炎上していたりすると、心配して応援していますと連絡下さったり、いつも本当に優しい先輩です。イギリスにおり生放送は見れていませんが、ロンドンから応援しています!!出ていただいたYouTubeは、勇気をもらったと未だに沢山連絡いただきます #かねちーからのお願い
1日200件のクレームの電話をいれ、ガソリン携行缶を持っていくと脅迫文を送れば、大きなイベントでも中止にできるという事実を作ってしまった。テロに屈しないこと、本当にできるのかな。オリンピックもあるのに、日本の警察がなめられる。脅迫文送ったもん勝ちでいいの?ちゃんと説明しないと不安だよ
芸能界がセクハラ、パワハラがないって嘘すぎて、驚いた。よほど業界を知らないのか、知ろうとしないのか、守ってくれる護衛がいるのか。無自覚のうちに、セクハラやパワハラをしてるかも、差別に加担してるかもと、自分自身を疑うことって大事だとおもう。ないと言い切れる人は、ちょっと危険だと思う
私の一票なんて...と思っている方へ。 #選挙 #期日前投票
【テラスハウス問題】「フジテレビの編集に悪意・会見報告書が納得できない」このまま有耶無耶に終わらせてはいけないと思い木村花さんの母・響子さんにお話しをお伺いしました。夢見る若い子が消費され、利用されるというテレビの構造が変わってほしいと願っています。 youtu.be/uKxEgQAm-hs
若者が困っている。世代間格差がある。そのことに対して声をあげたら、他の困っている人がいるんだと叩かれる。他の困っている人の権利を剥奪しろとは私は言っていない。そうやって若者が声をあげるのをつぐませるのは止めてほしい。世代間格差がある現実をどうしますかという問いにどう答えますか。
お母さま おめでとうございます🎉 来年は娘も決勝残れるように 頑張ります。 #THE_W
むむむ。 あれ? 私って今いじめられてる? 気にしない。 仕事で成果出せばいい。 でも妨害される。 感情がなくなっちゃった。 こわい。 環境変えるか告発するか。 でも、疲れちゃった。 いじめて何が楽しいんだろ。 社会貢献の楽しさ知らないのかな。 かわいそうな人たちだ。 って思おう!
イルピンの市議、イェヴゲーニャさんに被害状況を取材。一人の女性を50人以上のロシア兵が襲ったことが確認されたそうです。亡くなった1人の女性の身体を調べたところ50以上の精子が検出されたとのことです。女性たちはトラウマに苦しみ中々話せず被害実態が掴みにくいみたいです。 #ウクライナの今
自民党取材に行こうとしましたが、入れませんでした。明日の合流新党の討論会もいけないようです。フリーだとなかなか難しいんですねー。。。NHK辞め、自由には伝えられるけど、取材には行けない... 😭😭😭 現場の声に耳を傾けてそれをこういう場でぶつけたいのですが...
声をあげることは素晴らしい。声をあげる人を応援したい。わきまえない女でありたい。だからこそ、仲間に、あえて言いたい。小木さんは話を聞こうとしていた。強い言葉や怖がらせる必要はあったのだろうか。冷静に議論したかった。論破が目的ではなく、理解して女性差別をなくすのをゴールにしたい。
新田哲史さんは取材に行かれたのでしょうか?ご挨拶できず失礼しました。ちなみに稲田さんにも取材させていただきました。現場に行き、いろんな方に取材する。それはジャーナリストの基本だと思います。現場に行かず、他の記者を批評されるのは、メディアの編集長として残念な行為だと思いました。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
子育てや教育政策の優先順位が低すぎる。政治取材をすると痛感する。昭和のマッチョな殿方の、政治は安全保障、外交、憲法...。子育ては妻に任せたし、子育てど真ん中の有権者との対話も少ない。だからか、現役子育て世代はなめられていると感じる。でも踏ん張る議員はいる。だから応援しないと!
マリエさんの勇気を見て、自分も芸能界をアップデートするために、自分がされたことを書きました。そして何もできなかった自分を後悔しています。 芸能界のセクハラ・パワハラについて私が見たもの、反省したもの。 note.com/takamatsunana/…
最後の最後までパワハラしてくる。このままだと、死ぬまでされるのかと、恐怖心すら。やばい、やばい、やばい。いじめダメ絶対。なんで、いじめる側は罰せられず、いじめられた側が逃げなきゃいけないんだろう。私はこれから、いじめられた人の味方に絶対になろう。弱い人によりかかろう。
今朝出演した #グッとラック なんと「たかまつなな」が検索急上昇ワード2位!交渉の記録や文書を残すこと、国民と対話をすること。エビデンスに基づいて議論すること。右とか左じゃなくて、透明化をはかること。私はそれを求めます。#子どもにツケを回さない ために活動中ですsdgs2030.peatix.com/view